Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/contents.php on line 2

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50
CoC - ナイトホラーミュージアム|TRPGセッションログバンク

aoringo tools

aoringo作成のTRPG中心ツール置き場


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

ナイトホラーミュージアム|CoC


Warning: Use of undefined constant user_id - assumed 'user_id' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/aoringo_chat_bank/page.php on line 29

\SANCがしたいか―!/

どどんとふ:全チャットログ削除が正常に終了しました。

KP:あ、こんにちはー

125:こんにちはー 早すぎましたかね

KP:こんにちはー

125:こんにちはー

KP:大丈夫ですよー 裏でちまちましてるだけですので

74:こんにちはー

125:すいません、ちょっと早めにインだけしてようと思いまして。少し離席しますー

KP:はーい

74:はーい

KP:メモにシナリオの概要とかを載せております あまり技能は振らないです SANCはいっぱい振ります

74:見たとき準備中だったのが見学可になってたので入室ー。0ルームで素振りしてました

KP:こんにちはー

135:こんにちはー

74:技能は振らないがSANCは振るのか。

74:こんにちはー

KP:準備しつつお昼ご飯食べてたのです>準備中

135:待機—待機—と思いながら、新規にするかオリジナルか男士かは皆さんに合わせようかと思ってきましたー

74:高POWだと樹希羅々ですが、今日細雪のダイス目がすごくいいので迷う。

KP:新しく振っても良きですよー ロストワンチャンなので

74:そろそろロストするようなセッションにも継続キャラで挑んでいきたい所存。

135:うーん、継続がロストするのって楽しいよねって 思っている

KP:あとは、戦闘もあります 運が悪いと複数回 運がよければ0回

74:じゃあ江雪さんだ。細雪で行こう。

KP:まあ戦闘は逃亡でも良きですが

135:自分の手持ちキャラのPOWがみんな示し合わせたように50台なのは一体何が起きていたんだろう

KP[見学用]:こんにちはー

135[見学用]:こんにちは^

74[見学用]:こんにちはー

ゆき@見学[見学用]:こんにちはー。ふらりと見学です

74:ダイス目…?

KP:運が悪いと1D10/1D100とか仕込んでます(透明な目)

135:わーい楽しみ—!!

ゆき@見学[見学用]:こんにちは—。ナイトホラーミュージアムはちょろっと話だけは聞いたことがある。

74:さっき1d100振ったらsanぴったり減ったから楽しみ☆

74[見学用]:ほうほう。結構まわされているシナリオですかな?

135:ダイスお借りしてもよいですか? ちょっと軽く振ってみて継続かどうか考えますー

ゆき@見学[見学用]:知人がプレイしたってことで聞いたことが…

KP:どうぞ

135[ダイス]:3d6 STR
Cthulhu : (3D6) → 12[4,6,2] → 12

KP[見学用]:魔術師になるために神話技能が上げたければやって損はないです

135[ダイス]:3d6 CON
Cthulhu : (3D6) → 10[3,1,6] → 10

135[ダイス]:3d6 POW
Cthulhu : (3D6) → 8[1,2,5] → 8

135[ダイス]:3d6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 11[3,4,4] → 11

135[ダイス]:3d6 APP
Cthulhu : (3D6) → 9[6,1,2] → 9

ゆき@見学[見学用]:ww

135[ダイス]:2d6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 6[1,5]+6 → 12

ゆき@見学[見学用]:あ、そういえば昨日羅生門のログ見ましたが、話に上がってたメイド喫茶のシナリオプレイしましたよー

135[ダイス]:2d6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 12[6,6]+6 → 18

KP:振りなおしは3回 全体振りなおしや入れ替えもありです

135[ダイス]:3d6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 12[3,5,4]+3 → 15

KP[見学用]:メイド喫茶ー

135:了解です

KP[ダイス]:とっても賢い

135[ダイス]:POW振り直してみます

KP[ダイス]:どうぞ

135[ダイス]:3d6 POW
Cthulhu : (3D6) → 9[2,4,3] → 9

74:あ、サプリの使用は可ですか?

135[ダイス]:3d6 POW
Cthulhu : (3D6) → 12[6,3,3] → 12

135[ダイス]:3d6 POW
Cthulhu : (3D6) → 6[1,3,2] → 6

135[ダイス]:うわ

ゆき@見学[見学用]:いやー恥ずかしかった!(ボイセだったんだよ!)

KP[ダイス]:あと二回振ってみます?

KP[見学用]:ボイセ…だと…

135[ダイス]:POW12 でやってみます これで足りるはず これでダメだったら弟引っ張ってきてもいいかなとは思ってきた

74[見学用]:ボイセ…でメイド喫茶…

KP[ダイス]:たぶんいけるいける POWが一桁なら止めましたが

ゆき@見学[見学用]:シナリオ概要に:羞恥心を捨てる覚悟とあったよ…

135[ダイス]:じゃ、ちょっと軽くキャラ作ってきますー 10分程度お待ちいただければ…

74[見学用]:覚悟なんて用意してても足りないのが世の常だよね…!

ゆき@見学[見学用]:まったくです

KP[ダイス]:はーい まだ時間もありますのでごゆっくり

125:戻りましたー 軽くログ読んできます 135さんはこんにちは

KP:おかえりなさいませ

125[見学用]:こちらにもただいまとこんにちはー

ゆき@見学[見学用]:こんにちはー

135:おかえりなさーい

74:おかえりなさいー

125[見学用]:ふええメイド喫茶……高校の文化祭を思い出すよお……

125:ダイス振ってから決めてもいいです?

KP:どうぞ

74[見学用]:高校の時…にメイド喫茶をやった…のです?

125:ダイスタブお借りしても?

KP:いいですよー

125:はあい

125[ダイス]:3D6 STR
Cthulhu : (3D6) → 12[4,6,2] → 12

125[ダイス]:3D6 POW
Cthulhu : (3D6) → 11[6,1,4] → 11

125[ダイス]:3D6 CON
Cthulhu : (3D6) → 6[1,2,3] → 6

125[ダイス]:3D6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 13[4,4,5] → 13

125[ダイス]:3D6 APP
Cthulhu : (3D6) → 11[4,6,1] → 11

125[ダイス]:2D6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 6[5,1]+6 → 12

125[ダイス]:2D6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 5[4,1]+6 → 11

125[ダイス]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 10[4,3,3]+3 → 13

125[ダイス]:んんん(面白くねえなという顔)

KP[ダイス]:全体振り直しか三回追加振りどうぞ

125[ダイス]:はあい

125[ダイス]:3D6
Cthulhu : (3D6) → 14[6,5,3] → 14

125[ダイス]:3D6
Cthulhu : (3D6) → 10[2,5,3] → 10

125[ダイス]:3D6+3
Cthulhu : (3D6+3) → 12[2,6,4]+3 → 15

125[ダイス]:CON

125[ダイス]:んんn……

135:へし切さんをそういえば一度もやったことがなかった

KP[ダイス]:全体で振りなおしてみてからどっちにするか決めてもよいですよ?

125[ダイス]:んー……そうしますー……

KP:おお

135:へしでやってみようかな… ちょうど迷ったので鍛刀で来たので

ゆき@見学[見学用]:小烏さんチャレンジで長谷部がやたら来た感じが…

KP:ほむほむ

125[見学用]:メイド喫茶っていうかコスプレ喫茶をやりました 女子だろうが男子だろうが構わずなんかいろいろ着ました。さにわはクラシカルメイド(でも膝丈)でした

135:じゃあ、私設秘書(実のところ実は探偵だった!)っていう感じで行きます

125[ダイス]:3D6 STR
Cthulhu : (3D6) → 15[6,4,5] → 15

125[ダイス]:3D6 CON
Cthulhu : (3D6) → 11[3,3,5] → 11

KP:どうぞー KPも男士にしようかな

ゆき@見学[見学用]:おおう…

125[ダイス]:3D6 POW
Cthulhu : (3D6) → 12[5,1,6] → 12

125[ダイス]:3D6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 12[5,5,2] → 12

KP[予備]:シークレットダイス

125[ダイス]:3D6 APP
Cthulhu : (3D6) → 18[6,6,6] → 18

125[ダイス]:ぶふう

KP[ダイス]:wwww

74[見学用]:フィクションでは良く見るけど実際には見たことない文化祭だー。楽しそうだなあ。楽しそうだなあ…っ

135[ダイス]:APPすげー!!

125[ダイス]:2D6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 7[4,3]+6 → 13

125[ダイス]:2D6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 6[3,3]+6 → 12

125[ダイス]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 6[3,2,1]+3 → 9

KP[ダイス]:振りなおしも三回どうぞ

125[ダイス]:はーい

74[見学用]:APP18だ…!

125[ダイス]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 10[1,5,4]+3 → 13

KP[見学用]:輝くね!

74[見学用]:三日月が出来る数字だ!

125[見学用]:リアルにジュース吹いたよね!

KP[見学用]:PCはご無事ですか…?

125[ダイス]:3D6 POW
Cthulhu : (3D6) → 13[3,6,4] → 13

125[ダイス]:3D6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 12[3,3,6] → 12

ゆき@見学[見学用]:おおうAPP18か…これは三日月をやれと言うお告げ…?

KP[ダイス]:中々高スペック

135:技能の上限ってありますか?

125[見学用]:アッ大丈夫です!むせただけなんで!

135[見学用]:三日月さん、神々しいよね!

KP:99かな

125[ダイス]:えっもう三日月をやりたい欲がめっちゃ来てるんですがこれ

135:了解です

KP[ダイス]:いっても、いいのよ?

125[ダイス]:他のお二人が良ければおじいちゃんやります。APP18はなかなかでないので

KP[ダイス]:他のお二人は江雪さんと長谷部(予定)ですね 男士卓

125[ダイス]:よしやろうおじいちゃんやります!RPできるかわかんないけど!

ゆき@見学[見学用]:天下五剣の中でも一番美しい、ですからね!

KP[ダイス]:大丈夫!さにわでもなんとかなってる!(別卓)

125[見学用]:ハードル高ぁい……!

ゆき@見学[見学用]:さにわも今度新規で別キャラ作りたいなあー。雪山参加する時にでも作ろうかな?

125[見学用]:それがいいかと。あちらもかなり殺意高いので

KP:この子にしよう いつもの

ゆき@見学[見学用]:噂には聞いております、雪山の殺意は

KP[雑談]:あ、細雪さん既に神話技能がありましたな 魔術師まで至れそうなレベルで増える可能性ワンチャン…

125:……推奨技能無しが一番ステ振りには困るんだなぁ……(しみじみ)

ゆき@見学[見学用]:現状数井さんとNPCの光くんしかいないので(シナリオ無事終わったら探索者デビューさせたい)、もうちょい

KP:趣味に走ろうぜ!

125:こう、まず、職業から困るなあと。見たところヒーラーがいない感じなのかな……?

KP[見学用]:いっそ今日参加しても、いいのよ…? 神話技能マッハのネタシナリオですが

125[見学用]:そわそわ そわそわ

ゆき@見学[見学用]:4名になりますが大丈夫です?

135:でーきた!

KP[見学用]:人数でどうにかなるシナリオじゃないですし、どうにかなるかなって わりとアドリブシナリオなので調整します

135:器用貧乏になってしまった感が否めないんですけど

KP:はーい 確認しまーす

ゆき@見学[見学用]:5時ぐらいまでの参加になりますが、大丈夫です?

135:酒のみの社長を追いかけまわしていた内に探偵もどきになってしまった秘書です

KP[見学用]:さにわも5時過ぎくらいで消えなくてはならないですね

ゆき@見学[見学用]:じゃあ大丈夫か。ならば入り直してきますねー!

KP[見学用]:なのでよろしければどうぞ

KP[見学用]:щ(゜д゜щ)カモーン

135:こんにちはー

KP:いらっしゃいー

ゆき:はい、改めましてこんにちはー

125:こんにちはー

ゆき:新規で作るんで、とりあえずダイス振りまーす

ゆき:多雨お借りしますねー

KP:どぞ

ゆき:タブ、だぁ

KP:135さん大丈夫ですー

135:はーい ちょっと細かい設定時間まで練ってますー

ゆき[ダイス]:3d6 STR
Cthulhu : (3D6) → 6[1,3,2] → 6

ゆき[ダイス]:3d6 CON
Cthulhu : (3D6) → 13[3,4,6] → 13

ゆき[ダイス]:3d6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 17[6,6,5] → 17

ゆき[ダイス]:3d6 POW
Cthulhu : (3D6) → 13[5,6,2] → 13

KP:はあい

ゆき[ダイス]:3d6 APP
Cthulhu : (3D6) → 10[4,1,5] → 10

ゆき[ダイス]:2d6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 6[4,2]+6 → 12

ゆき[ダイス]:2d6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 10[6,4]+6 → 16

ゆき[ダイス]:3d6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 11[6,4,1]+3 → 14

KP[ダイス]:おお なかなか

KP[ダイス]:振りなおしは3回か全体振りなおしです

ゆき[ダイス]:3回振り直しますねーEDUから

sion99:こんにちはー

KP:こんにちはー

ゆき[ダイス]:3d6+3 EDU振り直し
Cthulhu : (3D6+3) → 14[5,5,4]+3 → 17

125:こんにちはー

ゆき[ダイス]:…これいいのでたな

KP:えっと、参加なさいます?ちょっと人数多いけど何とかなるかな

KP[ダイス]:わあい

125[ダイス]:おお

sion99:あ、人多いならば見学に回りますー

ゆき[ダイス]:続いてSTRかPOW目当てで3d6を2回

ゆき[ダイス]:3d6 振り直し2回目
Cthulhu : (3D6) → 6[1,2,3] → 6

KP:大丈夫ですよー

ゆき[ダイス]:3d6 3回目
Cthulhu : (3D6) → 10[1,3,6] → 10

ゆき[ダイス]:…STRwp10で

135:こんにちはー

ゆき[ダイス]:なかなかいい感じになったぞ、ってかDEX17か…

sion99:こんにちはー

KP:やること自体は博物館でスタンプラリーするだけですので 運がよければ戦闘すら起きない(運が悪ければ生命がマッハ)

KP[ダイス]:いざというとき逃げられますね!

ゆき[ダイス]:ええw

sion99:ふええ 昨日の昼におっしゃってたやつですか…

125:あ、そうだ。KP、住所ってあったほうがいいです?

ゆき[ダイス]:力があんまりない、早い……愛刀やれと言うお達しかこれ

KP:たぶん問題ないです クローズドなのでいつの間にか飛びますぜ

ゆき[ダイス]:ってことで作ってきます、お待ちください

KP[ダイス]:どうぞ

125:はあい 放浪者の三日月さんで行きます

KP:いつの間にか枕元に手紙がパターンで行きますのでOKOK

KP:sionさんどうなさいます? 参加でも問題ないですし、キャラ作るならごーごーです!

sion99:参加しまーす キャラは…予備タブで振ってみます

KP:どうぞ

74:お2人ともこんにちはー。

74[雑談]:魔術師な坊主…?

sion99[予備]:3D6+3D6+3D6+3D6+3D6 STR,CON,POW,DEX,APPっと
Cthulhu : (3D6+3D6+3D6+3D6+3D6) → 11[2,5,4]+9[2,5,2]+10[3,4,3]+9[3,1,5]+9[4,1,4] → 48

KP:あ、ちなみにNPC(館長さん)はオリジナル立ち絵です

sion99[予備]:2D6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 5[2,3]+6 → 11

135[雑談]:頑張るほかないね!

sion99[予備]:2D6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 3[1,2]+6 → 9

sion99[予備]:www

KP[予備]:振りなおしは全体で3回 または全体の一括振りなおしでお願いしますー

135:了解ですー

74:倒してしまっても構わない系NPC?

sion99[予備]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 9[4,1,4]+3 → 12

sion99[予備]:わかりましたー

125:はあい

KP:倒せない系NPCです ナイア・ホープと申します

74:ん゛っ 了解です

125:あっはい

sion99[予備]:POW振り直そう

sion99[予備]:3D6 1回目
Cthulhu : (3D6) → 10[2,4,4] → 10

sion99[予備]:10好きだね?

sion99:了解ですww

KP[雑談]:AFゲットもワンチャンあるのでファイトですー

135:正体が丸わかりなのだなって

sion99[予備]:3D6 2回目
Cthulhu : (3D6) → 8[1,2,5] → 8

ゆき:あうw

74[雑談]:わぁい(´▽`)

sion99[予備]:…10で行こうか

KP:攻撃しかけても笑顔でいなしてくれる黒髪褐色のイケメン(概念)です

125:ぅゎっょぃ

sion99[予備]:3D6+3 EDUもうちょっとほしい
Cthulhu : (3D6+3) → 9[2,2,5]+3 → 12

135:うわ、ちゅよい

74:イッケメーン()

sion99:イケメンだが…まあうん

sion99[予備]:全体的に微妙な出目だが…まあいいか

KP:何かトラブルがあったら呼んでくれれば駆けつけるし、もし気絶とかしたら付きっ切りで介抱してくれるよ???

74:え、イケメン(トゥンク)

KP:立ち絵は適当に作ってしまいましたが(目逸らし)

135[雑談]:そういえば、長谷部の名前 最初 ヘ・シキーリ・長谷部って名前にしようかと思ったんですけど真面目に行くことにした

KP[雑談]:何人ですか?

135[雑談]:日本人

74[雑談]:名前はどの部分になるんでしょう?

125[雑談]:何人wwwwですかwwwww

125:あ、三日月さん軽くできましたー

KP:あ、はーい

74:三日月さんだ! わぁい! 今日のログボ! 一瞬亀甲さんかと思ったログボ!

sion99[予備]:さて何をさせよう…全体的に数値が残念過ぎて扱いにくい

74[予備]:ミュージシャンとか?

125:今回のコンセプトは「俺コイツNPCで出てきたらぜってぇ信用しねえわ」

74[予備]:いつぞや、ミュージシャンはいいぞと聞きましたので。

135[雑談]:日本人ですが、いろいろあってこう、アメリカのIT長者に養子縁組になった後、自身で未来を切り開こうと決意してその結果、日本で社長秘書やっているみたいな感じ

74[雑談]:ノアズアーク作らなかったんやね

KP[予備]:いっそ全体振りなおししてみても良きですよ

135[雑談]:ジャックザリッパ—関係しなかったんやなって

sion99[予備]:ふええ、全体振り直ししてみます…SAN50とか怖くてやれない

135[雑談]:SAN50はさにわのPCの平均値だぜってな

125[雑談]:SANは個人的に40あれば大体やれると思ってる

sion99[予備]:3D6+3D6+3D6+3D6+3D6 STR、CON、POW、DEX、APP二回目
Cthulhu : (3D6+3D6+3D6+3D6+3D6) → 13[3,4,6]+15[3,6,6]+10[1,6,3]+9[2,3,4]+12[5,2,5] → 59

KP[雑談]:ちなみに一番振る判定はおそらくSANCです その次は幸運です(透明な目)

sion99[予備]:出目ェ

74[雑談]:幸運とSANは同値でしたっけ。つまり…

sion99[予備]:3D6+3D6+3D6+3D6+3D6
Cthulhu : (3D6+3D6+3D6+3D6+3D6) → 12[5,2,5]+12[5,2,5]+9[3,1,5]+15[5,4,6]+8[3,1,4] → 56

sion99[予備]:っと、ミス

ゆき[雑談]:わあお

sion99[予備]:2D6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 7[1,6]+6 → 13

135[雑談]:高いな やったぜ

125[雑談]:一番SAN高いの今天下五剣捕まえに行ってるんですよねー(テノヒラクルー)

sion99[予備]:2D6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 6[1,5]+6 → 12

sion99[予備]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 12[6,4,2]+3 → 15

sion99[予備]:POWのみ振り直し

ゆき[雑談]:SAN65だけどどうかなー

sion99[予備]:3D6 1
Cthulhu : (3D6) → 9[6,1,2] → 9

sion99[予備]:3D6 2
Cthulhu : (3D6) → 13[6,3,4] → 13

KP[雑談]:削れる値は少ないけど、じわじわ削れます

sion99[予備]:13ならいけるな

135[雑談]:不定に入りたいぜ ワクワクする

74[雑談]:精神分析持ちがあと1人欲しい気配。

ゆき[雑談]:ごめん持ってない

sion99[雑談]:POWお化けの鯰尾を引っ張り出してもいいかも…?

ゆき[雑談]:とりあえずざっくりと作りましたぜ

125[雑談]:んー……趣味に突っ込んでるポイント精神分析に動かします?

KP[雑談]:ナイア・ホープ館長の力作のはく製やレプリカが飾られた博物館でスタンプラリーするシナリオです

KP[雑談]:館長さんも頼めば分析やってくれますよ

KP[雑談]:チェックしますー>ゆきさん

ゆき[雑談]:この前の変態おじさんを潜り抜けた鯰尾くん…

135[雑談]:あ、精神分析の値を少し上げますー 回避10低くしてその分あげてもよいです?

sion99[雑談]:驚異のSAN90、精神分析71なので役に立つかと >鯰尾

KP[雑談]:たぶん大丈夫ですー>ゆきさん

74[雑談]:坊主なのになんで精神分析もってないんだろう…。自分が持っとけよって話なんですが…。

ゆき[雑談]:はーい

ゆき[雑談]:明石ベースでいきまーす

KP[雑談]:はーい

74[雑談]:(納豆食わせなきゃ)

74[雑談]:変態おじさんから逃れたばっかりなのにまた地獄を見ちゃうのか、鯰尾くん…

125[雑談]:納豆美味しいよね(透明な目)

sion99[予備]:1回だけDEX振ろう

74[雑談]:うっぅうっ な、納豆は美味しいらしいですね…!

sion99[予備]:3D6 DEX振り直し
Cthulhu : (3D6) → 13[5,6,2] → 13

sion99[予備]:よっしゃ

sion99[雑談]:鋼メンタルな鶯さん(精神分析ちょっとだけある)もいますぜ?

KP[雑談]:どちらでもいいですよ?いくつあっても ロストワンチャン

135[雑談]:ですな 精神分析もちが全員発狂したらエンドですし

74[雑談]:ちゃんとしてるキャラ作りだ…!(自分の高POWキャラにいっさい精神分析持たせてなかった)

125[雑談]:さにわしってる D100には かてない

74[雑談]:うん。そうなんだよね。d100がきたら…

sion99[雑談]:D100 は…うん(遠い目)

125[雑談]:神職なら精神分析もってますねえ。他は精神分析持ちオリジナルにしかないや

KP[雑談]:運がよければ見ないです>D100クラス

135[雑談]:運が悪ければわんちゃんですね わかります

KP[雑談]:あと募集の所にもちょっと書いてますが、POWが永続で削れる可能性があります ご了承ください

125[雑談]:はあい まあ大丈夫だろう

74[雑談]:楽しんでこーぜ精神で。

135[雑談]:はあい、だいじょうぶでしょう 

135[雑談]:ふうう↑↑↑

ゆき[雑談]:はあい、がんばりまーす

125[雑談]:全く関係ないんですけど、オカルト無振りのキャラに神話技能持たせたいとか思いました。何かガチ感あって楽しそう

ゆき[雑談]:巻き込まれて深淵に触れた感がひしひしと

74[雑談]:いいですな。オカルト否定してるのに持っているキャラ好き。

KP[雑談]:神話技能 一気に二桁へ 行きかねない  字余り 

sion99[雑談]:ふええ

ゆき[雑談]:うわあいw

135[雑談]:わっふー!!

125[雑談]:ひゃっはー!

125[雑談]:既に持ってる江雪さんの神話技能が実用範囲になりそう

74[雑談]:実用()

KP[雑談]:MAX成長来ればSAN最大値が70台 ワンチャンどころじゃなくある

125[雑談]:びえ

125[雑談]:ああでも30ならかなりいいですねそれ。

74[雑談]:めぼきき初期値よりある神話技能…

KP[雑談]:輝くね!

135[雑談]:なにそれこわい

ゆき[雑談]:こわんい

125[雑談]:えるしっているか 2わりは けっこうとおる

sion99[雑談]:すごい…魔術師に慣れるね

ゆき[雑談]:なれますな…

KP[雑談]:ちなみにsionさん新キャラでいきます?

125[雑談]:でも個人的にそこまでいくともうそのキャラ使わなくなる気もするです(小声)

74[雑談]:(うん。使えないという気がする)

sion99[雑談]:新キャラで行きます。技能値振りまでしたので

KP[雑談]:魔術師になりたいキャラがやるべきネタシナリオです

KP[雑談]:はーい

sion99[予備]:1D60 誰やろう?
Cthulhu : (1D60) → 12

sion99[予備]:もう君いるでしょ

sion99[予備]:1D60
Cthulhu : (1D60) → 22

sion99[予備]:博多弁無理!

sion99[予備]:1D60
Cthulhu : (1D60) → 30

sion99[予備]:愛染君でいくか

KP[雑談]:そしてやり方工夫すれば魔導書もゲットできることに気づいてしまったさにわは

125[雑談]:そわっ

ゆき[雑談]:おっと?

ゆき[雑談]:まあ、このシナリオは自分の身を守ることを主眼に置いた方がいいのかもしれないなあ

135[雑談]:全員生きて返せるように頑張りたい

74[雑談]:いきのこりたいー

KP[雑談]:スタンプラリーするだけのシナリオデスヨー

125[雑談]:いきのーこりたーい

135[雑談]:安心してくれ、全員生きて返してやるよ…!

ゆき[雑談]:いきのこりたいー

ゆき[雑談]:やだ135さん…かっこいい…(トゥンク)

135[雑談]:(尚、自分は含まないので帰ったら忘れてくれ)

74[雑談]:でも自分の安全はそっちのけなんでしょう?って打とうとしたらやはり…!

sion99[雑談]:だいたい予想通りだった

125[雑談]:はっはっは、逃がさんぞ(がしぃ)

KP[雑談]:あ、ちなみに知り合い設定じゃなくてもいいですので クローズドに連れてかれる系なので

ゆき[雑談]:まあそうなりますな

135[雑談]:まあ、知り合いじゃなくても間に合わなさそうな人の背中を助けてるために押してあげたくなりますよね 自分が死んだとしても

sion99[雑談]:ふむ、キャラシはこれでいいはず…対人技能はだいたい捨てた

KP:立ち絵とキャラ駒作りました 名前や数値があってるか確認して、立ち絵テストどうぞ

KP[雑談]:はい 確認しますね

細雪幸之進:はい

細雪幸之進:チェックしました。合っています。

紅井幸:テストやでー

長谷部巴士:ありがたき幸せ 問題ありません

柳津三弦:テストか、相わかった。

国野克也:テストだぜ!

KP:はーい

紅井幸:っと、もう一回やな

紅井幸:ん、問題ありまへん

KP[雑談]:国野さんたぶん大丈夫かとー

KP:はーい

国野克也[雑談]:ありがとうございますー

KP:では、始めていってもよろしいでしょうか?

紅井幸:はーい

細雪幸之進:大丈夫です

長谷部巴士:はーい

国野克也:はぁい いあいあー

柳津三弦:はーい

KP:では

KP:『ナイトホラーミュージアム』開演いたします

KP: 

KP: 

KP:【日常の一幕】

KP:夏のある日、探索者の元に一通の手紙が届く。中を開くと一枚のチケットと招待状が入っていた。

KP:チケットには流れるような筆記体の英語で「Night horror museum」と書かれており、文字の後ろには神秘的な宇宙の絵が描かれている。裏には「記念品引換用」の一文。

KP:招待状には探索者の母国語でこう書かれている。

KP:「ナイトホラーミュージアム 特別展覧会のご案内

KP: 残暑の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

KP: さて、この度左記の通りに我が博物館の特別展覧会を開催する運びとなりました。今回は標本を主に展示し、より展覧会を楽しむためのイベントとして簡単なスタンプラリーも予定しております。

KP: お忙しいとは存じますが、一生に一度あるかないかの貴重な機会でございます。今回限りの特別な記念品もご用意してあります。お立ち寄りのほど、よろしくお願いいたします。

KP: ナイトホラーミュージアム 館長 ナイア・ホープ

KP:日時 平成XX年X月X日

KP:場所 XX駅

KP: 記念品は同封のチケットと引き換えさせていただきます。ぜひご持参ください」

柳津三弦[雑談]:何の標本なんだろうな?(すっとぼけ)

紅井幸[雑談]:記念品の時点で嫌な予感しかしない

長谷部巴士[雑談]:なんか、異次元の色彩みたいな感じで光っていたり、玉虫色してテケリリ泣いていたりするのかな…?

国野克也[雑談]:…もう楽しもうか(ヤケ)

KP:この日付は明日のものであり、記載された駅は探索者が毎日通学・通勤等で使用している場所や今いる場所のすぐ傍にある。明日もその駅を使うなり行くなりするだろう。

KP: 

KP:あなた達はそんな不思議なチケットを手にしました。枕元に置いてあったり、ポストに入っていたり。

KP:何か調べたいことなどあれば宣言どうぞ 特になければ次の日に進めます

長谷部巴士:かちかちとパソコン使って名前だけ検索してみます どんなものがあるのかなって

KP[雑談]:SANCは控えめにしたよ!(一部除く)

KP:コンピュータか図書館ですね 技能なしでも若干情報出します

紅井幸:とりあえず検索して調べるだけ調べましょうかなあ

国野克也:同じく、ナイトホラーミュージアムについて検索します

KP:はーい なら技能なしでの情報

長谷部巴士:じゃあ、図書館つかって調べます

長谷部巴士:おっと、

柳津三弦:美術館の名前に聞き覚えがあるかアイデアできます?いろんなところ回っているうちに。

KP:図書館どうぞー

KP:アイデアもいいですよ

長谷部巴士:CCB<=80 図書館
Cthulhu : (1D100<=80) → 55 → 成功

紅井幸:コンピューターでもでる情報一緒なら図書館で振りますけど

国野克也:図書館で試します

KP:情報一緒です

KP:>コンピュータ

紅井幸:じゃあ図書館で

細雪幸之進:神話技能を振ってみたいです

紅井幸:CCB<=85 図書館
Cthulhu : (1D100<=85) → 7 → スペシャル

紅井幸:あ

KP:神話技能、どうぞ

細雪 幸之進:CCB<=4 クトゥルフ神話
Cthulhu : (1D100<=4) → 82 → 失敗

国野克也:CCB<=25 なんだこのあやしい博物館
Cthulhu : (1D100<=25) → 39 → 失敗

柳津三弦:CCB<=60 アイデア
Cthulhu : (1D100<=60) → 4 → 決定的成功/スペシャル

国野克也:わあお

紅井幸:さすが

柳津三弦:えっ(震え)

長谷部巴士[雑談]:なんだかすごい

KP:わあ

KP:ちょっと成長チェックつけ足すのでお待ちを

柳津三弦:はあい

長谷部巴士:はーい

紅井幸:はーい

KP:ではまず失敗した方も知れる情報

KP:・オカルト界隈で有名な博物館で、実在しているのかどうかもわからないが、確かにそこに行き、展示品を見た人物が複数いるらしい。詳細不明。

KP:成功情報

KP:・招待された人物が言うには、そこには恐ろしく、おぞましく、美しく、そして大変興味深いものがたくさんあり、館長もとてもよい人だったとのこと。

KP:クリティカル情報

KP:・博物館の中にはいくつか注意書きがある。守らなかった同行者の行方がわからなくなったと言う人もいる

KP:以上です

長谷部巴士[雑談]:Cまでの情報はわからないと…

KP[雑談]:あとで情報交換はOKですね

柳津三弦[雑談]:ぴええ……こわんい

細雪幸之進[雑談]:オカルト界隈かあ・・・

国野克也[雑談]:ふええ…いい子でいよう

KP:アイデアの場合、そんなこと言ってた知り合いがいるなあ くらいで

紅井幸[雑談]:下手なことしないのが一番や、たぶん

柳津三弦:はーい

長谷部巴士:はーい、 ふむふむ 何か社外の方との交流を深める際に使えるかなって思いながら明日見に行ってきますねと知人にメール

細雪幸之進[雑談]:行かないのが一番ですよ(ぽそっ)

KP:どうぞ

柳津三弦[雑談]:柳津さんの知り合い謎すぎない……?

紅井幸:自分の場合はSで知れたってことでいいかな?

KP:Sだと通常成功ですね C情報なので

紅井幸:了解です

KP:成長はチェックしました

KP:さて

紅井幸:親戚のやんちゃ坊主二人に土産話でも聞かせようかなあ、思いながら行こうかな

KP:特になければ次の日に移ります

KP:はーい

細雪幸之進:弟たちにここに行こうと思うんですと伝えるくらいかな?

国野克也:こういうのはオレじゃなくて鶯谷先輩のほうが喜ぶんじゃね?とか思いながら明日に備えます

KP:ほむほむ はーい

柳津三弦:今住み着いてる家の家主に行って来るって言って向かいます

KP:では次の日です 全員チケットは持っていきます?

紅井幸:持っていきます。なかった場合のペナルティがあるかもしれない

紅井幸:そもそも入れないだろうし

国野克也:一応持っていきます 記念品が何か知らないけど、持ってっても荷物にならないし

細雪幸之進:持っていきます。

長谷部巴士:持っていますー しっかりとファイルに挟んで、メモする手帳とか時計と一緒に

柳津三弦:持って行きます。置いて行こうとしたら追いかけてきて持たされました

KP:はーい

KP:ではあなた達は、チケットに書かれた開催場所の駅へと辿り着きます

長谷部巴士[雑談]:全体の時間を計って、接待に使えるか時間を計測するつもりです 長すぎてはだれるし、短すぎても話が弾まない

KP:駅に入ろうとするその刹那

細雪幸之進[雑談]:仕事人間だ。

柳津三弦[雑談]:さすへし

細雪幸之進[雑談]:さすはせ。さすへし。

紅井幸[雑談]:さすへし

??:「ようこそ我が博物館へ!」

KP:という声が聞こえ、驚く前に視界が暗転する。

国野克也[雑談]:ノリでうぐさんの知り合いにしちまった…

KP:【可笑しな博物館】

KP:軽い頭痛と眩暈と奇妙な浮遊感を感じた探索者は、いつの間にか小さな博物館のロビーにいることに気付く。

長谷部巴士[雑談]:ちなみに社長はうろうろ日本中さ迷って地酒を探している模様 この間金魚押し付けられた

KP:駅から一瞬で見知らぬ場所に来てしまった探索者は動揺し、SANC 0/1

柳津三弦[雑談]:その社長ライダーキック特技じゃないです?

国野克也:いきなりっすな 了解です

KP:クローズドのお約束ですな

紅井幸[雑談]:バー経営してません?

長谷部巴士[雑談]:ふんふふふーん

国野克也:CCB<=65 あれ、おっかしいな…駅に入ろうとしたのに
Cthulhu : (1D100<=65) → 56 → 成功

紅井幸:CCB<=65 SAN なんやねんここー
Cthulhu : (1D100<=65) → 91 → 失敗

柳津三弦:CCB<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 55 → 成功

長谷部巴士:CCB<=60 いつの間に…? SANC
Cthulhu : (1D100<=60) → 85 → 失敗

細雪 幸之進:CCB<={SAN} SAN
Cthulhu : (1D100) → 32

細雪 幸之進:あれ?

国野克也[雑談]:社長、ツナギであちこち歩いてません?

KP:紅井さんと長谷部さん減らしました

柳津三弦:数値が入ってないかと

長谷部巴士[雑談]:その社長です

紅井幸:はーい

長谷部巴士:はーいありがとうございます

細雪幸之進:イニシアティブにある場合はこれで出るという話を聞いたのですが。次から普通に数字入れます。

紅井幸[雑談]:全員SANほぼ横並び。完全に出目が左右するなあ

KP:あ、SANの処理が少々特殊なので、イニシアティブは基本KPが減らしますのでー

紅井幸:なん…だと…

KP[雑談]:出目が輝くことを祈っています

細雪幸之進:ほうほう。了解です

国野克也:ほむ、了解です

柳津三弦:>>SAN特殊処理<< はあい

長谷部巴士:了解ですー

長谷部巴士[雑談]:輝く俺のトラベゾヘドロン?

KP:では軽く描写を

KP:隣には他の探索者たちもおり、目の前にはシンプルな銀縁の眼鏡をかけた長身の青年が立っている。

KP:艶やかな黒髪とエキゾチックな褐色の肌を持つ大変見目麗しい青年だ。

KP:ロビー自体は普通の博物館と変わらず、他の部屋の構造も一般的な博物館とほぼ一緒であるということが予想できる。

柳津三弦[雑談]:それ館長さ……いやなんでもないです

KP:青年があなた達に挨拶する

ナイア:「ようこそ、ナイトホラーミュージアムへ。私は当博物館の館長、ナイア・ホープと申します。当館自慢の展示品を心置きなくご鑑賞くださいませ」

細雪幸之進[雑談]:話しかけてもいいタイミングでしょうか

KP:彼は探索者それぞれに一枚の紙を手渡した後、基本的なことをいくつか説明する。

細雪幸之進[雑談]:まだ館長さんのターン!だった。

KP[雑談]:あ、少々お待ちを 解説終わったら質問コーナーありますので

長谷部巴士[雑談]:はーい

国野克也[雑談]:わかりましたー

柳津三弦[雑談]:はあい

ナイア:「今回の展示品は様々な生物の標本。数は少ないが、どれも貴重なものばかり。」

細雪幸之進[雑談]:>>質問コーナー<< はぁい

ナイア:「各展示室にはスタンプラリー用のスタンプが置かれている。夏らしく肝試しを模したイベントで、台紙を埋めない限りこの博物館からは出られない仕組みになっております。」

柳津三弦[雑談]:>>でられない<< 知ってたけど

ナイア:「探索者たちが帰るまで閉館はいたしません。疲れたときはロビーのベンチでゆっくり休むとよいでしょう。」

ナイア:「チケットを持参している方には帰る際に記念品を差し上げます。」

紅井幸[雑談]:ですよね!

細雪幸之進[雑談]:探索者たちってっちゃ言われてる

ナイア:「用があるときは大声で呼んでくれればいつでも駆け付けますが、案内等はしないので自分たちで好きなように見て回るようにお願いします」

KP[雑談]:ミスりました☆

紅井幸[雑談]:ある程度疲弊したらベンチ休憩して不定リセットした方がよさそうだなあ

国野克也[雑談]:館長に「あの…前に動物園作ったりしてました?」って聞きたいけどメタいから聞けない

長谷部巴士[雑談]:コンセプト美術館だったりするのかもしれない>探索者たち

ナイア:「それでは、みなさま。お楽しみくださいませ」

ナイア:「ああ、そうだ。立て看板には注意事項が書かれていますので、破った場合の責任は自分たちで負うことになります。ご注意を。」 言い忘れ

KP[雑談]:マスター終了です 質問とか目星とかどうぞ

柳津三弦[雑談]:はーい

細雪幸之進[雑談]:ベンチにすがりたくなる気配がしてきた>不定リセット要因ベンチさん

長谷部巴士[雑談]:はーい 了解ですー

細雪幸之進[雑談]:はーい

国野克也[雑談]:はぁい

KP[情報]:館長さんのセリフまとめ

柳津三弦[雑談]:セーブポイントかな?>ベンチ

長谷部巴士[雑談]:今回、不定に関しては精神分析したらリセットかな

紅井幸[雑談]:はーい

KP[情報]:・今回の展示品は様々な生物の標本。数は少ないが、どれも貴重なものばかり。
・各展示室にはスタンプラリー用のスタンプが置かれている。夏らしく肝試しを模したイベントで、台紙を埋めない限りこの博物館からは出られない仕組みになっている。
・立て看板には注意事項が書かれている。破った場合の責任は自分たちで負うこと。
・探索者たちが帰るまで閉館はしない。疲れたときはロビーのベンチでゆっくり休むとよい。
・チケットを持参している方には帰る際に記念品を差し上げる。チケットと引き換えになるのでなくさないでほしい。
・用があるときは大声で呼んでくれればいつでも駆け付けるが、案内等はしないので自分たちで好きなように見て回ること。

KP[雑談]:精神分析と部屋探索終わるごとにリセットです

細雪幸之進:立て看板? ということで見ます。そこらへんにありますか?

柳津三弦:とりあえず立て看板の注意事項とやらを見たいです。

KP:立て看板は各部屋の入口に置かれております

KP:見渡すなら休憩用のベンチが二つ、展示室らしき部屋に続く扉が左右に二枚ずつ、事務室への扉が正面に一枚あることがわかる。

KP:各扉の前には小さな立て看板が置いてありますが、文字が小さく、目の前に行かない限りは読めないでしょう。

紅井幸:こっちは質問してみようかなあ、決まった順路は特にない、と

国野克也:ふむ、自分たちの他の見学客がいそうか、聞き耳で探れますか?

長谷部巴士:何度か瞬きした後に、ナイアさんに名刺を渡して「今回はご招待いただき、感謝する。いくつか質問があるんだが、…再入場は可能か?それとスタンプラリーに関しては常設なのだろうか」と質問

KP:聞き耳どうぞ

長谷部巴士[雑談]:はーい、了解です

紅井幸[雑談]:はあい

国野克也:CCB<=75 誰かほかにいるのかな?
Cthulhu : (1D100<=75) → 86 → 失敗

国野克也:チッ

柳津三弦:聞き耳便乗して振りたいですー

ナイア:「ええ、常設ではございません。招待客がいらっしゃれば、開園するのです。再入場は基本不可能としております。」

KP:どうぞ

柳津三弦:CCB<=85 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=85) → 58 → 成功

紅井幸:質問しようか。「お好きなように、言いましたけど順路とかも特にありまへん?」

KP:とても静かです そもそも、自分たちと目の前の館長以外に人いるの?ってくらい静かです

ナイア:「ええ、ございません。ですが、特別展示室は後に回された方が、より面白い体験ができるでしょう」

国野克也:周囲の目星を。コンセプトとか分かるものあるかなって

紅井幸:「どうも、おおきに」と返します

KP:一々切り替わるの面倒だから移動しよう

長谷部巴士:「ありがとう、感謝する。 ……招待制ならば、接待に使用するのは難しいか…」ってお礼言った後に、ふと周り見てあれ、人がいるってことに気が付いておきます

KP:目星どうぞ

国野克也:CCB<=75 目星
Cthulhu : (1D100<=75) → 45 → 成功

細雪幸之進:渡された紙にスタンプを押す場所はいくつあるのでしょう。

細雪幸之進:か?

KP:綺麗な博物館ですね。特徴的なものはなく、どこにでもありそうに見えます 一見

KP:渡された紙には、スタンプを押す場所が4つあります

紅井幸[雑談]:>>一見<<

長谷部巴士[雑談]:自分の考えに入っていたら、周りの人が見えないから、今の今まで自分以外の人に気づいていなかったってことで

細雪幸之進:部屋と同じ数ですね。ありがとうございます。

柳津三弦:立て看板見に行きますー

KP:その裏には、先ほど館長が言っていた注意事項(情報に出しました)が書かれています

KP:どうぞ 看板は5つあります

柳津三弦:とりあえず一番近いのを見たいです

長谷部巴士:(目星聞き耳を振っておいて、他の人が発見したのを改めて発見してもいいかな…?)

KP:部屋の名前は「生物展示室1」「生物展示室2」「特別展示室1」「特別展示室2」「事務室」です

柳津三弦[雑談]:もしやこのPTマイペースしかいない……?

KP:正面の事務室にはこんな看板があります

国野克也:「…そういえば、オレはどうやってここに来たんだろう?」ボソッと呟いてから、事務室の立て看板を見に行きます

KP:「事務室 注意事項
関係者以外立ち入り厳禁。御用があるときは二回ノックをしてください」

長谷部巴士[雑談]:頑張って声かけてみる…タイミングがあれば

国野克也[雑談]:話しかけるタイミングを逃した人です

紅井幸:「はー…なんや少し気味悪いなぁ。自分以外にも人おるのが幸いやけど」と呟いておきます

国野克也[雑談]:おかえりなさいませ

KP[雑談]:すみませんフリーズしました ただいまです

紅井幸[雑談]:おかえりなさいませー

細雪幸之進[雑談]:おかえりなさいです

長谷部巴士[雑談]:おかえりなさーい

柳津三弦[雑談]:おかえりなさい

細雪幸之進[雑談]:マイペースですが和睦の鬼。みんなに話しかけます

柳津三弦[雑談]:「ふむ、貸し切りのようなものか。贅沢だな」って言おうと思ってたけどタイミングを逃しました(すでにメンツに連帯感を持っているという意味で)

KP:あ、部屋の配置は左から「特別展示室1」「生物展示室1」「事務室」「生物展示室2」「特別展示室2」って感じです

細雪幸之進:「みなさん、少し良いでしょうか」挙手

柳津三弦:はーい>部屋

紅井幸:「…ん?」反応します

長谷部巴士:「…なんだ?」細雪さんのほう見ます

国野克也:うん?と振り向きます

柳津三弦:「どうした?」おっとり

ナイア:ナイアはニコニコしながら見守ります

細雪幸之進:「こういった状況は初めてですが、不思議なことは以前体験しております。ので提案があります」

KP[情報]: 

国野克也[雑談]:館長に心理学するのは怖いよなぁ…てか今する理由もないか

柳津三弦[雑談]:今すごい館長まだいたのかよって思いました(小声)

KP[情報]:正面の部屋の看板
「事務室 注意事項
 関係者以外立ち入り厳禁。御用があるときは二回ノックをしてください」

細雪幸之進:「全員で行動をしたほうがいいと思うのです」

KP[雑談]:ニコニコしてます 特に用事なさそうなら帰りますが

KP[雑談]:心理学、してもいいのよ?

紅井幸:「……ええですよ。確かにここ、ちいとばかし気味悪いし人数いたほうが安全やろ」さっきSAN減ったからね!

長谷部巴士:「ふむ、一人で回るのは味気ないからな。俺は賛成だ よろしく頼む、長谷部巴士だ。秘書をしている」

KP[情報]: 

KP[情報]:部屋の配置
左から「特別展示室1」「生物展示室1」「事務室」「生物展示室2」「特別展示室2」

紅井幸:「ああ、自己紹介忘れてました。自分、紅井幸言います。どうぞろよろしゅう」

国野克也:「えー…まあ、そのほうがよさそうだよな」とりあえず承諾

細雪幸之進:「細雪 幸之進です。寺の坊主をしています。よろしくお願いします…」

長谷部巴士[雑談]:現状疑う必要性を感じていないからしないかなーって

柳津三弦:「うむ、そうだな。人数が多い方が何事も楽しめるだろう。俺は柳津三弦という。いろいろなところを見て回ってはいるがな、要するに旅人だ」

国野克也[雑談]:PCには疑う理由もないし、振った結果でSANC起きそうでPLは怖い

紅井幸[雑談]:心理学、初期値だし(´・ω・`)

柳津三弦[雑談]:疑う理由あるんですが、心理学無振りなんでやめときます

細雪幸之進[雑談]:前に別PCがして以来もう絶対APP18さんにはしねぇと誓っています。

紅井幸[雑談]:PL的には下手にやったら危ないよね

長谷部巴士:「…職業もバラバラなんだな いったいなぜこのメンツが選ばれたんだか…」

KP:挨拶し合うあなた方を見守ってから、ナイアはこういって事務室へ下がります

国野克也:「オレは国野克也。まあよろしく」

ナイア:「では、お楽しみくださいませ。私は事務室におりますし、なにかあればお呼びください」

柳津三弦[雑談]:さにわ、前に85の心理学をAPP18に外したんで

細雪幸之進:一瞬開いた事務室の中に目星できますか?

KP[雑談]:さにわ、85振っても成功できる気がしない

紅井幸:「……」国野さんの方をじーっと

紅井幸[雑談]:心理学はそれこそ99の極振りしないと怖い

KP:目星どうぞ

国野克也:便乗します

細雪 幸之進:CCB<=25 目星 成功するな
Cthulhu : (1D100<=25) → 80 → 失敗

KP[雑談]:そしてそこに颯爽と現れる>>100<<

細雪幸之進:よし!

国野克也:CCB<=75 怖いもの見たさ
Cthulhu : (1D100<=75) → 28 → 成功

紅井幸[雑談]:ほんそれ

国野克也:通っちゃったよ…

KP:ふつうの事務室に見えますね ちょっと物が多くて汚いかもしれない、レベル

長谷部巴士[雑談]:そして、無振りだったときにあらわれる>>C<<

柳津三弦[雑談]:個人的に心理学は中途半端に振るより初期値の方が信用できると思うんです。

紅井幸[雑談]:心理学は無振りか極不利じゃないと信用できない

細雪幸之進:「先に生物展示室を見て回りましょうか。1からでいいですか?」

柳津三弦[雑談]:わかりみ

国野克也:ほむ、他の事務員がいそうかとか分かります?

KP:誰もいませんでした

長谷部巴士:「ああ、俺はそれで構わない」>細雪さんに

国野克也[雑談]:中途半端に振ると混乱するからお勧めできないなって

紅井幸[雑談]:(そういや明日虹のログ見ましたが、染崎君初期値でクリってたのね…予想してましたが)

長谷部巴士[雑談]:えへへ

柳津三弦[雑談]:えっまじですか。成功失敗関係ないタイプの可と思ってた

国野克也:了解しましたー

細雪幸之進:生物展示室1の看板を見に行きます

紅井幸:「自分もええですよ」

KP:はーい

国野克也:細雪さんに「それでいいけど…」っていってから「えーっとさ、ずっとじろじろ見て何したいの?」と赤井さんに

KP:生物展示室1看板
「生物展示室 注意事項
 展示物には手を触れないでください」

柳津三弦:「まあいい、んだが」歯切れ悪く言って。事務室が完全に閉まったのを見て取ってからアイデア情報をちょっと共有したいです

紅井幸:「うん? ああ、なんやあんさん見てたら自分の親戚思い出してなぁ」

KP:どぞ

紅井幸:「やんちゃ坊主なんやけどな、大きくなったらあんさんみたいになるんかなあ、て。顔似とるんでつい」

柳津三弦:「そういえば、ここで注意事項を守らなかった者が失踪したと言っていたのは、はて。誰だったかな」誰に利かせるでもなく独り言っぽく、でもみんなに聞こえるように

細雪幸之進:看板の裏側も見たいです。

KP:裏側には何も書かれていません

国野克也:看板に目星しても情報は出ない感じです?

細雪幸之進:「あり得そうですね。注意事項は守ることにしましょう」

KP:書かれている以上の情報はないですね あえて言うなら達筆です

長谷部巴士:「失踪…?物騒な話だな」柳津さんの話を聞きながらぽそっと

紅井幸:独り言を聞いて「うへえ」というような顔をします

細雪幸之進:扉はいたって普通の扉でしょうか

国野克也:「ああ、そういうこと……」納得したけど秋津さんの言葉に表情を引きつらせている

KP:ふつうの扉ですね 鍵もかかってないです

柳津三弦[雑談]:APP18さん、どのシナリオでも大体文字のAPPも高いのはなんでなんだろうなって。

細雪幸之進:「入って見ましょうか」 全員に確認。

国野克也:柳津さんだよ、誰だよ秋津って…

長谷部巴士[雑談]:文字の美しさ込めてのAPPなのかもしれない

KP[雑談]:こう、人間味がないイメージな気がする

紅井幸[雑談]:ああうん、わかる

長谷部巴士:「ああ、そうだな」って感じでオープン?

柳津三弦:字形似てるから大丈夫大丈夫

柳津三弦:「だな」 ごっごー!

紅井幸:「ほな、行ってみましょか」

国野克也[雑談]:人間と人外の美貌の紙一重辺りにいそうって感じかな?

KP:はーい おーぷん!

KP:扉を開けると、部屋の中は全体的に薄暗くなっており、展示物のみ下からアップライトされているのが見える。

KP:展示物はロープなどで囲われてはなく、触ろうとすれば容易に触れるだろう。

KP:ちなみにスタンプラリーのスタンプは展示室の一番奥にあります。そこに辿り着くにはすべての展示物の前を横切らなければならないでしょう。

国野克也:「本当にお化け屋敷みたいな展示なんだ…凝ってるよなー」とぼそり

細雪幸之進:では先にスタンプ押してきます。

KP:さて 全員で、進みますか?

KP:探索者はスタンプ台に着くまでに必ずこれらの神話生物が目に入る。

柳津三弦[雑談]:個人的にもまあ恋文ペン字っていうフォントで打ったプリントみたいなイメージもってるんですけども

紅井幸:「はー…これはまたずいぶんと…」とぼやいておきます

KP:それらは素晴らしい標本であり、今にも動き出しそうなほど、生きていたときのままの姿を保っています。

長谷部巴士:すたすたすた

紅井幸[雑談]:恋文ペン字ww

KP:具体的には、前を通るたびに目に入っちゃってSANCです★

細雪幸之進:必ずなんだ。脇目も振らずに行きたかった…。

紅井幸:うわあ

細雪幸之進:1人ずつ行きます?

長谷部巴士:ふむー

柳津三弦:ひええ……でもまあ行かないと出られないし……うん……

KP:目を閉じて進んでも構いませんよ?どうなるかはわかりませんが

柳津三弦:うっかりで触って死にそう(こなみ)

長谷部巴士:誰かに頼んでいってくるでもいいんですけど、中で行き倒れたときが怖いですしね

長谷部巴士:目をつぶって、自分が手を引いていきますか?

KP:ちなみにスタンプカードは最初に触った方じゃないとおせない特別仕様です❤

長谷部巴士:怖いなら

柳津三弦:ああいえ、まあ大丈夫と言えば大丈夫なんですが

国野克也:うわあ…

柳津三弦:えぐい仕様だなぁ(棒)

国野克也:いや、SANCやってやります

紅井幸:ご丁寧に…

KP:手を引いても構いません 前をしっかり見据える方がいるなら、ぶつかることはないでしょう

長谷部巴士:自分はしっかり前を向いていくぜ!

KP:一人づつでも構いませんよー

柳津三弦:というかその!展示を!見に来たんだよ!ということで前を向いて歩こう

国野克也:オレは…ダメボ&精神分析持ちが発狂はアカンよなぁ

KP:あと、SANC特殊処理についても出しておきます

紅井幸:自分も頑張っていきましょか…

KP:探索者は標本の目の前を通る度にSANチェックを行う。失うSAN値は本来その神話生物を見たときの半分(切り上げ)となる。

長谷部巴士:ほうほう

KP:具体的には1/1D6に失敗した場合 1D6を振って5が出たなら、3の減少にとどまります

国野克也:あ、ちょっとはマシ?

柳津三弦:ふむふむ

紅井幸:オンパレードだろうしなあ…

KP:標本なので、本物よりかは恐怖度が低いです まるで 本物の ようですが ね?

紅井幸:アッハイ

柳津三弦:このゴリゴリ感が最高だぜ!

長谷部巴士:標本なら仕方ない

KP:なお、不定は「一度に」5以上減った場合 とします

KP:不定ちゃう一時

柳津三弦:了解ですー

細雪幸之進:はーい

紅井幸:はーい

長谷部巴士:はーい

国野克也:わかりましたー

柳津三弦[雑談]:これ一時より不定の方がマッハで逝きそうだなって

KP:さて、どういう布陣で参りましょうか?

国野克也[雑談]:そっすな…

長谷部巴士:先頭行ってきます?

紅井幸[雑談]:うん

KP[雑談]:がんばれ❤がんばれ❤

柳津三弦[雑談]:がんばる❤

細雪幸之進:1人で?

KP[雑談]:なお解説文を見る場合は長くなるので情報タブに落とします

長谷部巴士:構いませんよ 生きて帰ってきたら皆さんは要ってきてください

長谷部巴士:入ってだね

長谷部巴士[雑談]:はーい、了解です

柳津三弦[雑談]:あるのか解説文……

国野克也:一人は流石にアカン ってことでついて行きます

細雪幸之進[雑談]:神話技能があがりそう

紅井幸[雑談]:一応、博物館だし…?

KP[雑談]:博物館ならるかなって用意しました

KP[雑談]:あるかな

国野克也[雑談]:神話技能…魔術師に慣れそうだな

国野克也[雑談]:なれそう

長谷部巴士:じゃあ、お二人で特攻?

柳津三弦[雑談]:とないところもありますよ……あるところの方が多いのは事実ですが

KP:ごーします?

細雪幸之進:いってらっしゃいと見送ります

国野克也:行ってきますー

紅井幸:様子見しておきます

柳津三弦:お見送りを

柳津三弦[雑談]:ないところ

KP[雑談]:あ、解説文はフレーバーなので、読んでもSANとか神話技能は変わりません

長谷部巴士:てこてこ、がちゃー 触ったらまずいということだけは把握して前へゴー

KP:はあい

柳津三弦[雑談]:なるほど。それなら読んだ方が得ですね(何)

KP:ではまず右手に見えますのは

KP:【シャッガイからの昆虫】

紅井幸[雑談]:発狂して暴れて触れてしまわないことを祈る

長谷部巴士[雑談]:しゃんしゃしゃんー

紅井幸[雑談]:>>いきなり<<

KP:不可思議な姿のその昆虫。この世のものとは思えませんね SANC 0/1D6

国野克也:いきなりシャンさんかい

細雪幸之進[雑談]:発狂内容を自分では絶対に決められないのでしょうか。

長谷部巴士[雑談]:ちなみに、一番乗りを言ったのも、自分が発狂しても、ほらダメボもないから大丈夫かなって DEXも低いし

柳津三弦[雑談]:まあシャンさんならでかい虫で済むような

国野克也:CCB<=65 わあ、変な虫だなぁ
Cthulhu : (1D100<=65) → 58 → 成功

KP:SANC失敗した場合は1D6振ってもらってその半分減らします

長谷部巴士:CCB<=59 変な虫だな
Cthulhu : (1D100<=59) → 43 → 成功

KP[雑談]:発狂はダイスでごーです

KP:ではでっかい虫だなっておもいました 

KP:解説読まずに突き進みます?

長谷部巴士:解説は見ていきますー まじまじと

細雪幸之進[雑談]:はいー

長谷部巴士:(キャラクター的に見ていきそうなんだもん…)

国野克也:解説みますー 知り合いも学芸員してる

KP:では情報タブにてー 真偽はわからないので、SANCとか技能増えはないです

KP[情報]: 

KP[情報]:シャッガイからの昆虫 ルルブP179
惑星シャガイの支配者であった昆虫族。昆虫と言っても外見上の大まかな類似によるもので、光合成によって栄養を補給する、物体を透過できる等、地球上の動物とは全く異なる特性を持っている。
また、その姿も大きな眼、三つの口、頭部から伸びた宇宙的なリズムを持つ螺旋を描く節のある触角、三角形の鱗粉に覆われた半円形の畝を持つ翅、生白い腹部に折り畳まれた黒光りする触毛に覆われる十本の足といった、地球の昆虫とは異なった特徴を備えている。

国野克也:はぁい

長谷部巴士:はーい

長谷部巴士[雑談]:毎度見るたびに思うけど宇宙のリズムってどういう感じなんだ…

KP:ではガンガン行きましょう!その次、左手に見えますのは奇怪な鳥ともいえなくはない化け物ですね

KP:【シャンタク鳥】

柳津三弦[雑談]:……さあ?

KP:SANC 0/1D6

国野克也[雑談]:謎っすな

KP[雑談]:神話生物は基本謎い

柳津三弦[雑談]:アホの子だー。爆発させたアホの子だー。

長谷部巴士:CCB<=59 SANC 鳥というか竜?
Cthulhu : (1D100<=59) → 87 → 失敗

紅井幸[雑談]:>>白髪<<

紅井幸[雑談]:爆発、だった…

国野克也:CCB<=65 鳥というかドラゴン?よくできてるなぁ
Cthulhu : (1D100<=65) → 7 → スペシャル

国野克也:wwwww

KP:わあ

長谷部巴士:減少値降りますー

柳津三弦[雑談]:待ってなんで白髪wwwww

KP:では1D6

長谷部巴士:1d6 減少値
Cthulhu : (1D6) → 2

KP:では-1

長谷部巴士:はーい

紅井幸[雑談]:BとHを打ち間違えた模様

KP[情報]: 

KP[情報]:シャンタク鳥 るるぶP180
『夢の国』のレン高原、インクアノクなどに棲む怪鳥。鱗に覆われた象よりも巨大な体と、馬に似た頭部を持つ。また、ダーレスの『破風の窓』では、蝙蝠を思わせる翼は頭上3フィート(約90㎝)にも伸び、顔に禿鷹のような嘴がある他は蝙蝠に似ている、と描写している。
蕃神やニャルラトホテップに仕える者の乗騎として使われ、『夢の国』の宇宙空間を飛ぶことも出来るが、制御していないとアザトースの座する暗影へと飛んで行く。なぜか夜鬼を極端に恐れており、見ただけで悲鳴を上げて逃げ去ってしまう。

柳津三弦[雑談]:はくはつ、なるほど。

KP[雑談]:なおこの部屋は発狂者が出ない優しいお部屋です

長谷部巴士:(なんだか気持ち悪いな…なんだかこう、離島で襲ってきそうな感じだ…)って思いながら解説文まじまじ

柳津三弦[雑談]:他は出るんですね把握

国野克也:「(でっかいなぁ…鳥ってよりドラゴンぽいな)」なんて思いながら眺めます

長谷部巴士[雑談]:半分になっても1d50の可能性があるって…?

紅井幸[雑談]:直葬ですな…

国野克也[雑談]:ふええ

KP:ではさらに奥に見えますのは、一見人に見えなくもない怪物です

KP:【食屍鬼】

KP:SANC 0/1D6

長谷部巴士:CCB<=58 SANC
Cthulhu : (1D100<=58) → 32 → 成功

国野克也:CCB<=65 前に見たミイラにちょっと似てる
Cthulhu : (1D100<=65) → 85 → 失敗

KP[雑談]:だいじょうぶだよ うんがよければ見ないで帰れるよ

国野克也:あ

長谷部巴士:ふむ、半減だし行ける行ける

KP:ごりっとな

KP:MAX3だからこの部屋

柳津三弦[雑談]:SAN0って、ふわふわして、それでいてなぜか笑いがこみあげてきて、RP書くのがとっても楽しい状態なんですよ?(輝く笑顔)

国野克也:1D6 とうっ
Cthulhu : (1D6) → 5

KP:では切り上げ-3

国野克也:最大値ww

KP[情報]: 

長谷部巴士:www仕方ない

KP[情報]:食屍鬼 るるぶP180
アンデッドとしてのグールではなく生物である。人間に似ていながらも、前かがみになった姿勢や顔つきはどことなく犬めいており、肌は不快なゴムのようなものである。脚には蹄とも鉤爪ともつかないものが備わっていると言うが、これはグールの発祥地であるアラビアの伝説で、グールの脚がロバに似ているという説を踏まえているのかも知れない。
墓地の近くや地下納骨所、地下鉄の線路などに棲み、屍肉を漁ったり、生きている人間を襲ったり、時には乗客を襲うために地下鉄を転覆させる事もある。

KP:あとで精神分析してもOKですよ 館長も呼べばしてくれるよ

長谷部巴士:了解です、まだ大丈夫

国野克也:あとで精神分析かけていただきますー

長谷部巴士:(これを、俺は魔法学校で見た…気がするが別物か?)

紅井幸[雑談]:一部屋終わった事でやった方がいいかも、ですな精神分析は

KP:ではこの部屋の最後を飾りますのは、まるで甲殻類のようにも見える謎の形の生物

KP:【ミ=ゴ】

長谷部巴士[雑談]:ですな

柳津三弦[雑談]:ですな

KP:SANC 0/1D6

紅井幸[雑談]:わあい、この前みたぁ

長谷部巴士[雑談]:アーゴミさんだ!!

KP[雑談]:みんな大好きMIGOさんです!

国野克也:CCB<=65 空飛ぶ蟹ってか…蝙蝠?
Cthulhu : (1D100<=65) → 56 → 成功

長谷部巴士:CCB<=58 SANCの前に毛蟹が食べたくなってきた
Cthulhu : (1D100<=58) → 42 → 成功

国野克也:あ、ミスった

KP:特に怖くなかった模様

柳津三弦[雑談]:>>毛蟹<<

KP:数値は成功なので成功でいいですよー

KP[情報]: 

国野克也:ありがとうございますー

KP[情報]:ミ=ゴ るるぶP192
ミ=ゴとはヒマラヤの伝説に登場する雪男の呼称の一つである。『闇に囁くもの』の中で、雪男やカリカンツァロなどの、僻地にひそむと言う怪物や妖精はユゴスの甲殻生物に由来することになっている。そのため、クトゥルー神話においては「ミ=ゴ」、「忌むべきミ=ゴ」はユゴスの甲殻生物の名称として用いられるのが一般的である。

KP:ではおめでとうございます スタンプ台が目の前にありますね

国野克也:「(なんだろう…なんか包丁投げつけたくなってくる)」なんて思いながら解説読んでる

長谷部巴士:(そういえば、今週の会合…また見張っておくか…)って仕事のことを思い返しながら、スタンプぽいっと押します

細雪幸之進[雑談]:みんなの別次元のキャラが囁いている…?

柳津三弦[雑談]:前から思ってるんですがミゴとウェンディゴさんあたりが絶対どっかでまじってる気がする

KP[雑談]:混じってるでしょうねー

長谷部巴士[雑談]:どう見ても雪男には見えないし

国野克也:読み終えたのでスタンプをポンと いやー不思議な展示だなぁ

KP[雑談]:紹介はwikiとかネットから拾ったのが多いです

KP:不思議不思議 帰りは見てもびっくりしないで変えれます

長谷部巴士:ふむ、出た段階で国野さんびっくりしていたときもあったし、精神分析降ります

KP:はーい どうぞ

長谷部巴士:CCB<=81 精神分析
Cthulhu : (1D100<=81) → 10 → スペシャル

国野克也:わあ

KP:では1D3+1

長谷部巴士:「大丈夫か、一部気味が悪いものもあったが」って感じで回復—!

長谷部巴士:1d3+1 SAN回復!
Cthulhu : (1D3+1) → 1[1]+1 → 2

国野克也:あ、オレも長谷部さんが驚いてたのを見てたので精神分析振ります

KP:では2点

KP:どうぞ

国野克也:「確かに、ちょっと変わった感じのもあったよなー」

国野克也:CCB<=71 長谷部さん大丈夫?
Cthulhu : (1D100<=71) → 83 → 失敗

KP:残念

国野克也:……ごめん

長谷部巴士:だめぽ

長谷部巴士:?

KP:まだ平気ですよー

国野克也:待ってる間ベンチに座ってリセットなのです…

紅井幸:じゃあ、今度は自分らですな

細雪幸之進:はーい

KP[雑談]:あ、ちなみにですが すでにスタンプおした方が他の方を引っ張ってく方式ならSANCは一人で済むというこのシナリオの裏技もございます まあ無理な部屋もありますが

柳津三弦:太刀トリオだあ

KP:はーい

長谷部巴士:よしよし とりあえず、他の方にカクシカして見送ります

KP:では、もう一気に振ります?

細雪幸之進:はい

国野克也:「変わった展示だけどそこまで怖くなかったぞー」とお見送り

柳津三弦:それでもかまいません

紅井幸:もう一気に振ってしまえ

細雪幸之進:一気!一気!

国野克也[雑談]:ああ、その手段があったのか

柳津三弦[雑談]:でも楽しくないなって

KP:ではミ=ゴ

紅井幸[雑談]:特別展示室はその手法だめだろうなあ

KP:SANC 0/1D6

長谷部巴士[雑談]:下手したら…ね

KP[雑談]:順番間違った まあいっか

細雪 幸之進:CCB<=61 SANC
Cthulhu : (1D100<=61) → 58 → 成功

紅井幸:CCB<=64 SAN
Cthulhu : (1D100<=64) → 12 → スペシャル

柳津三弦:CCB<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 28 → 成功

KP:かったい MIGOなど見慣れているのか…

KP:お次 シャッガイからの昆虫

KP:SANC 0/1D6

細雪 幸之進:CCB<=61 SANC
Cthulhu : (1D100<=61) → 61 → 成功

KP:一足りてる

柳津三弦:CCB<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 61 → 成功

紅井幸:CCB<=64 SAN
Cthulhu : (1D100<=64) → 5 → 決定的成功/スペシャル

KP:わあい

紅井幸:あれw

長谷部巴士[雑談]:皆さん、硬いなぁ…

国野克也[雑談]:皆様かったい

KP:SANCにCFは不採用です

紅井幸[雑談]:反動きそうで怖い

KP:お次 食屍鬼

紅井幸:はーい

KP:SANC 0/1D6

柳津三弦:CCB<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 5 → 決定的成功/スペシャル

細雪 幸之進:CCB<=61 SANC
Cthulhu : (1D100<=61) → 92 → 失敗

紅井幸:CCB<=64
Cthulhu : (1D100<=64) → 39 → 成功

KP:なんだろう 鋼かな

細雪 幸之進:1d6
Cthulhu : (1D6) → 2

KP:では-1

KP:最後、シャンタク鳥

KP:SANC 0/1D6

細雪 幸之進:CCB<=60 SANC
Cthulhu : (1D100<=60) → 58 → 成功

柳津三弦:CCB<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 95 → 失敗

紅井幸:CCB<=64 SAN
Cthulhu : (1D100<=64) → 34 → 成功

柳津三弦:はっはっは

紅井幸:よし、切り抜けたで

柳津三弦:1D6 減少
Cthulhu : (1D6) → 4

KP:-2です

柳津三弦:はーい

KP:では、スタンプ台に到着です かったい

紅井幸:ポン、と押していきまひょ

細雪幸之進:スタンプ台に情報ってあります?

柳津三弦:すたんぷをぽんっと

KP:とくにないですね

KP:>スタンプ台

細雪幸之進:ではスタンプぼんして帰ります。そういえばどんなスタンプなんでしょう

KP:あえて言うなら一般的な、どっかに打ってそうなちゃちい奴です

KP:神話私物を模したスタンプですね MIGOかな

細雪幸之進:嬉しくないですね…

柳津三弦:なんだMIGOさんのすたんぷか

国野克也[雑談]:鳥さんじゃないんですね… >スタンプ

細雪幸之進:ロビーに戻りますー

柳津三弦:戻りましょう戻りましょう。

KP[雑談]:最後にあったから一押しなのかもしれない(順番適当)

紅井幸:戻りますー

KP:もどりもどりー

長谷部巴士:SAN回復は必要かな?

柳津三弦[雑談]:「なかなか愉快な展示だったな」とか言ってそう

国野克也:振ります?

細雪幸之進:1のSAN値を笑うものは1のSAN値に泣くと思うので、お願いしたいです

KP[雑談]:次は最大値で発狂ワンチャンなのでふぁいと

柳津三弦:ふむん、お願いしてもよきです?

KP:どうぞ

長谷部巴士:それじゃあ、3人に一括で振ることってできます?

KP:いいですよー

長谷部巴士[雑談]:1d20かな?

KP:紅井さんも最初に減ってたし

紅井幸:自分も最初のワープで削れてますからなー

KP[雑談]:大丈夫1D10だ

国野克也:あー 便乗振りしておきます?

紅井幸[雑談]:1d10?

長谷部巴士:CCB<=81 精神分析
Cthulhu : (1D100<=81) → 21 → 成功

KP:では1D3

長谷部巴士:1d3 回復!
Cthulhu : (1D3) → 2

国野克也:その必要はなかったか

柳津三弦[雑談]:大丈夫じゃない問題だ……

KP:では回復しておきます

長谷部巴士:何だろう、国野さんと同じ値だなと思うとなんだか楽しい

KP:次はどこへ向かいましょうか?特別展示、いっちゃいます???

柳津三弦:ゆっくり削っていきましょう???

細雪幸之進:生物展示室2に行こうと思います

国野克也:館長のおすすめに従って生物展示室行きましょう?

KP:はあい

長谷部巴士:どうせ一気に行くなら先に大きいのを削っておくというのも…生物展示室に行きましょう

紅井幸:生物展示室2かな

KP:生物展示室2の看板も、1と同じ内容です

KP:「生物展示室 注意事項
 展示物には手を触れないでください」

国野克也:「まあ、注意事項ってよかマナーだよな」看板を読んでボソッと

KP[雑談]:この部屋は三匹に減らしますからふぁいとです

細雪幸之進:「そうですね。あと触りたくないですし」

長谷部巴士:「まあ、壊れたときの弁償代も怖いからな」

柳津三弦:「そうだなあ、現代アートとかいうものであれば触れてもよいところもあるがまあ」

長谷部巴士[雑談]:ちなみに、もともとは何匹いたんですか?

紅井幸:「自分らは平気やったけど、あないなもの見て変なことしでかすお人もおるんやろうなあ」

紅井幸[雑談]:6匹だったりして

KP[雑談]:4匹ですね 3-4匹にせよと指示がありました

長谷部巴士:「ああ…そうだな ライダーキックかましだす奴もいるかもしれない」

紅井幸[雑談]:さすがにそこまではなかったか

KP[雑談]:ムンビパイセンはさよならです

長谷部巴士[雑談]:ふむふむ

国野克也[雑談]:なるなる

紅井幸[雑談]:ムンビパイセンいらっしゃったのか…

長谷部巴士[雑談]:ムンビ先輩…あなたのことは忘れません…

細雪幸之進[雑談]:槍持ってる人でしたっけ>ムンビ

柳津三弦[雑談]:ばいばい月獣さん、できれば他のシナリオでも会いたくないかな

長谷部巴士[雑談]:(ということは本来だとすべて最大値引いて5×4で最大20減る可能性があったと)

細雪幸之進:「平和的に行きましょう…」 ドアオープン?

KP:お次の部屋も開けるなら、前の部屋と変わらない内装でしょう。ただし、展示物がちょっとでかいのがいますね

国野克也[雑談]:ふええ

紅井幸[雑談]:(不定まっしぐら)

柳津三弦[雑談]:そしてサディストの拷問狂さんですねえ>むんび

KP[雑談]:ムンビさんは1D8だったよ!他の子は1D10ですが

柳津三弦:おーぷんします?

KP:罠はないですよー

長谷部巴士[雑談]:ウサギも真っ青な月の生物ですな うねうねヒキガエル 個人的には好き

細雪幸之進[雑談]:動いてほしくないですな>拷問狂

長谷部巴士:おーぷん!

紅井幸[雑談]:まったくですわ

細雪幸之進:おーぷんー

KP[雑談]:何もしなければ動きませんよ?

国野克也:「館長さん一人でこれ維持してるってことはないだろうけど…気合入ってるよなー」ってことでおーぷんです

KP:はあい

紅井幸:おーぷんざどあー

柳津三弦[雑談]:つまりなにかしたら動くのですね……

KP:ではまたしても同じような展示室 どうします?

紅井幸[雑談]:それこそ、お手を触れたらとか

国野克也[雑談]:それが注意事項につか芽ってるです?

国野克也[雑談]:誤字…というかなんだこの変換

長谷部巴士:それじゃあ、お先に失礼しますということでお先にごーごー

細雪幸之進:いってらっしゃい…

国野克也:サッサ咬みに行きまーす

柳津三弦:行ってらっしゃい……

国野克也:変換ェ…

紅井幸:見送りますー

KP:お二人いきますか では最初から

細雪幸之進[雑談]:咬みにいっている

細雪幸之進[雑談]:がぶー

柳津三弦[雑談]:あっていうかこの二人一緒に見せるのはまずいのでは……?W精神分析

国野克也[雑談]:なんかね、予測変換が変な仕事しかしないの…

KP[雑談]:編成変えます?

細雪幸之進[雑談]:わかりすぎます。うちの子もそうです。>変換

長谷部巴士[雑談]:国野さんすたんばいーか、こっちスタンバイ—で特別展示のほうをお三人の中に混ぜていただこうかと思いまして

細雪幸之進[雑談]:まさか2人同時に発狂とかないでしょう

国野克也[雑談]:やったら笑ってくれます?

柳津三弦[雑談]:なるほど>特別展示

紅井幸[雑談]:ああ

細雪幸之進[雑談]:なるほど。

柳津三弦[雑談]:不吉なフラグはしまっちゃおうねえ……

国野克也[雑談]:なるほど

細雪幸之進[雑談]:膝を叩いて笑うと思います。

KP[雑談]:SANCに失敗しないか、9以上を出さないか、アイデアに成功しなければ、はっきょうしないよ

KP:奥に行くのはお二人で大丈夫でしょうか?

長谷部巴士[雑談]:2つ特別展示があるので、1つスタンバイしたほうがもう一個の方を同行するって感じで だから、この段階であれば、まだこっちのSANC組のほうが組んでいたほうが良いかもとか考えていました

柳津三弦[雑談]:了解です、なら大丈夫かな……?

長谷部巴士[雑談]:(中で精神分析触れるみたいだし)

紅井幸[雑談]:現状ならまだいいかな、と。特別展示室に入るなら少し変えたほうが良いかと

KP[雑談]:(ふってもよいですよ)

長谷部巴士:はーい、いく気持ちは満々

細雪幸之進[雑談]:ですね。二人でいってらっしゃいませですー

KP:では順番に登場します

国野克也:まあ発狂しないかなって

KP:それはひどく巨大だった。こんな巨大な剥製、作るのも大変そうだ

KP:【クトゥーニアン】

KP:SANC 1/1D10

柳津三弦[雑談]:えっクトさんの剥製あるのかここ、すごいな

紅井幸[雑談]:(この前、繭を見たような)

長谷部巴士[雑談]:うん、見たことが、というかいらっしゃっていただいてうねうねしていただいた記憶が

国野克也:CCB<=64 むしろよく運び込んだなー
Cthulhu : (1D100<=64) → 68 → 失敗

KP[雑談]:とってもおっきいです

国野克也:おっと

長谷部巴士:CCB<=58 官制談合の香りがする
Cthulhu : (1D100<=58) → 29 → 成功

KP:では1D10ごーごー

国野克也:1D10 でっけー!とびっくりした体で
Cthulhu : (1D10) → 3

KP:-2です

国野克也:はーい

KP[情報]: 

KP[情報]:クトゥーニアン 1/1D10
P176
外見の特徴は短い触手を持ち、目のない烏賊に似ている。クトーニアンの生活様式は岩と地中を掘って暮らす。また、テレパシーを使えて仲間同士で交信できる他、人間を1つの場所に繋ぎ止めたり、人を混乱させそれを待ち伏せする。クトーニアンを傷付けることができるのは僅かな物質しかないが、水に浸す事で大ダメージを与えることができる。また、幼生の間は炎で焼き殺すことが可能。さらに、放射線に弱く通常の爆弾では倒せないが、核爆弾を用いれば長のシュド=メル以外は殺すことが出来る。クトーニアンのメスは僅かな数しか卵を産まない。そのため、クトーニアンは自分達の卵と子供を必死に守る。

KP:では、ガンガン行こうぜ!お次に見えますのは不定形の謎の物体 やたら赤いのはなんででしょうか?

KP:【星の精】

KP:SANC 0/1D10

長谷部巴士[雑談]:キャー星の精よ——!!

柳津三弦[雑談]:吸血後かあ……

紅井幸[雑談]:でないと見えない

国野克也:CCB<=62 えっと…これ、生物?
Cthulhu : (1D100<=62) → 13 → 成功

KP[雑談]:しかたないね

長谷部巴士:CCB<=57 ファンタジーな名前に反して鉄の匂いがする気がする
Cthulhu : (1D100<=57) → 4 → 決定的成功/スペシャル

KP:ふええ

KP[情報]: 

KP[情報]:星の精 0/1D10
P190
星の精は、その名前が示すとおり、星間宇宙に住む地球外生命体である。
その体は無色透明で、ひっきりなしに上げている気味の悪いクスクス笑いや、 強狂的でヒステリックなその笑いからその位置や様子を窺い知る事しか出来ない。
星の精の好物は動物の生き血であり、この吸血鬼が「食事」を始めると、やがて血液がその透明の体に行き渡り、真紅の巨大なゼリーが滲み出してくるように、その姿がはっきりと見えるようになるからだ。
星の精の体は成人男性よりも一回り大きく、胴体からは先端に鋭い歯のついた触手状の口や消化器官が無数に露出していて、 かぎ爪でがっちりと犠牲者を捕らえ、全身を密着させて血液を残らず吸い取るのである。
やがて、血液を消化し終えた星の精は再び不可視の状態に戻る。

紅井幸[雑談]:中の人のテンションに呼応した気がしないでもない今のSANチェックw

国野克也[雑談]:見た目があまりにも生物っぽくないから驚かなかった可能性

細雪幸之進[雑談]:ここまでまさかFなし?

長谷部巴士[雑談]:神話生物の中でも1,2を争うぐらい好きな神話生物なので

長谷部巴士[雑談]:追っかけられるシナリオ作りたい・・・

柳津三弦[雑談]:海月に似てません?

KP:この部屋も鉄壁でクリアしそう では最後です こちらも巨大な、なんと例えていいかよくわからない生物ですね

KP:【クトゥーニアン】

KP:まちがえた

KP:【忌まわしき狩人】

紅井幸[雑談]:わあい

KP:SANC 0/1D10

長谷部巴士[雑談]:あれに似ている、 シルバーブルーメ

国野克也:CCB<=62 どこかでこいつを抹消したような
Cthulhu : (1D100<=62) → 47 → 成功

長谷部巴士:CCB<=57 どっかで見たことあるような…?
Cthulhu : (1D100<=57) → 74 → 失敗

長谷部巴士:失敗—

KP:ごー

柳津三弦[雑談]:ああ確かに似てるかもですね(ぐぐった)

長谷部巴士:1d10 減少値
Cthulhu : (1D10) → 3

KP:ほんとに硬いですね -2

長谷部巴士:いえーい

KP[情報]: 

KP[情報]:忌まわしき狩人 0/1D10
P169
姿は蝙蝠あるいは雨傘のような翼をもった巨大な黒い蛇か芋虫に似ている。体の形が絶え間なく変化してねじりくねったりするので、彼らを見るのは大変困難である。翼が2枚ではなく1枚だけのものもいる。彼らは大きな喉声で話す。
この生き物は日光を見ると逃げだすのだという。また、素早い移動を行うことができ、とある神格のための猟犬としての役割も果たしている。

KP:では、最奥部に到着ですー スタンプは星の精っぽいですね

国野克也:クラゲかなーと思いながらスタンプをポンと

長谷部巴士:ぽすっ通した後にフォルム気に入ったので、手帳の一ページにぽすっ通しておこう

KP:はーい

KP:お戻りはSANCなしでまったりとー

KP[雑談]:今回はこの部屋終わったら切りますねー 次回くらいで終わるかな

紅井幸[雑談]:はーい

細雪幸之進[雑談]:はーい

柳津三弦[雑談]:はーい

長谷部巴士:で、これからはいる方に結構リアルなものもあったぞ、と忠告しておこう

長谷部巴士[雑談]:はーい

KP:はーい 精神分析します?

国野克也:迫力あるよーと教えておきます

KP:はあい

国野克也:しまーす >精神分析

長谷部巴士:しますー国野さんに精神分析!

KP:どぞ

細雪幸之進[雑談]:精神分析しあうってどんな感じなんでしょうね。

KP[雑談]:御話して和みあう?

紅井幸[雑談]:お互いに「落ち着け」とやり合っているのか…

長谷部巴士:CCB<=81 精神分析!
Cthulhu : (1D100<=81) → 75 → 成功

国野克也:CCB<=71 さっき少し驚いてたよなー
Cthulhu : (1D100<=71) → 41 → 成功

KP:成功ー 1D3

国野克也[雑談]:なごなご

長谷部巴士:1d3!

長谷部巴士:おっと間違えた

長谷部巴士:1d3 回復
Cthulhu : (1D3) → 2

KP:回復なりー

長谷部巴士[雑談]:あれは…いいものだったなって?

国野克也:1D3 鶯谷先輩にもここ教えよーっと
Cthulhu : (1D3) → 1

国野克也:しょっぱい

KP:はーい

長谷部巴士[雑談]:回復しただけありがたいよね!

国野克也[雑談]:女神が愉悦ってる気がするの…

細雪幸之進[雑談]:愉悦ってたらF連発ですよぅ

KP:えっと、他の方のお部屋突撃は次回にしましょうか?時間的に

紅井幸[雑談]:女神はタイミングを計っている気がする

長谷部巴士[雑談]:むしろ今のSANCで最大値引きまくりとか

柳津三弦[雑談]:うんうん

国野克也[雑談]:ありそうで洒落にならない

柳津三弦:どちらでも。

KP:さっくりやっちゃってもよいですが

細雪幸之進:時間は大丈夫です。

紅井幸:そのぐらいなら大丈夫ですよ

KP:はーい ではさっくりとSANCしましょう!

KP:では入りまして目につくのはまずクトゥーニアン

KP:SANC 1/1D10

細雪 幸之進:CCB<=62 SANC
Cthulhu : (1D100<=62) → 19 → 成功

柳津三弦:CCB<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 2 → 決定的成功/スペシャル

紅井幸:CCB<=66 SANC
Cthulhu : (1D100<=66) → 38 → 成功

KP:かたいなあ

紅井幸:毎回ハラハラしてますからな?

KP:ガンガン行きます、お次に現れるのは星の精

KP:SANC 0/1D10

細雪 幸之進:CCB<=62 SANC
Cthulhu : (1D100<=62) → 15 → 成功

柳津三弦:CCB<=65 SAN
Cthulhu : (1D100<=65) → 87 → 失敗

紅井幸:CCB<=65 SANC
Cthulhu : (1D100<=65) → 42 → 成功

柳津三弦:1D10
Cthulhu : (1D10) → 7

KP:-4です

紅井幸:あぶない

柳津三弦:はーい

国野克也[雑談]:柳津さん、あとで精神分析しましょう…

KP:クトゥーニアンの-1忘れてたので一緒に減らします

細雪幸之進:はい

柳津三弦[雑談]:お願いしますー

KP:最後行きます、忌まわしき狩人

長谷部巴士[雑談]:2にん いるっていいねって

KP:SANC 0/1D10

細雪 幸之進:CCB<=61 SANC
Cthulhu : (1D100<=61) → 55 → 成功

柳津三弦:CCB<=60 SAN
Cthulhu : (1D100<=60) → 73 → 失敗

紅井幸:CCB<=65 SANC
Cthulhu : (1D100<=65) → 71 → 失敗

KP:れっつ1D10

柳津三弦:1D10
Cthulhu : (1D10) → 6

紅井幸:1d10
Cthulhu : (1D10) → 2

紅井幸:被害最小限で済んだ

KP:-3と-1

KP:お部屋の奥に到着です では、スタンプポンと

柳津三弦[雑談]:ふふ、この感じたのしい

柳津三弦:ぽんっ

細雪幸之進:ぺたんっ

紅井幸:「…あー…そちらさん、大丈夫です?」と柳津さんに

紅井幸:ポン、とスタンプ

細雪幸之進:「大丈夫ですか? 経でも唱えましょうか?」

長谷部巴士[雑談]:おんなじ値になりつつあるのが本当に面白い

KP[雑談]:特別展示のお部屋は三体の中からいる神話生物が選べるよ

柳津三弦:「ふむ、まあ少し驚きはしたが大丈夫、だな、うん」

KP:戻るときはSANCなしでさっくり 精神分析もするならどうぞー

柳津三弦[雑談]:発狂してる三日月さんが思い浮かばないから何というか、すごいなって

国野克也[雑談]:注意事項が触っちゃ駄目、って感じならいいなって(願望)

紅井幸:早く戻りましょ、でもって分析してもらいましょう

長谷部巴士[雑談]:タコ型のいっつもうとうとしている神様来ないかな

柳津三弦[雑談]:黄色いマントの神様いないかな

KP[雑談]:しってるか 見るだけでその神話生物の半分が減る D100三体いると三回SANCあるぞ つまり、このへやと、ちがうほうしき

細雪幸之進:では戻りますー。

国野克也[雑談]:ふええ

紅井幸[雑談]:あかん

KP[雑談]:だいじょうぶ みなければSANCははっせいしない ならば、めをとじてすすめばいい ぶつからないようにいのりながら

KP:もどりもどりー

柳津三弦[雑談]:ひえ

柳津三弦:もどりー

長谷部巴士:3人を出迎え、真っ青顔を見て精神分析を振りますー 大丈夫かって感じで

国野克也[雑談]:そっちの方が怖い

KP:RPや精神分析ドン!

紅井幸[雑談]:匍匐前進したいw

国野克也:「おかえりー、ってなんか顔色悪いぞ。大丈夫か?」ってことで精神武関振りたいです

長谷部巴士[雑談]:曲がり角でぶつかって、あれれおかしいなこのドキドキは—ってなる?

国野克也:分析だよ…

細雪幸之進:強そう

長谷部巴士:かっこいい

柳津三弦[雑談]:○○様……(とぅんく)

長谷部巴士:いっせのーでで振っておこうか どっちも失敗するかもしれないし

国野克也:ですね…

細雪幸之進[雑談]:一気に狂信者にジョブチェンジ

長谷部巴士:CCB<=81 精神分析 顔真っ青だが、そんなに怖いものがいたか?
Cthulhu : (1D100<=81) → 34 → 成功

国野克也:CCB<=71 顔真っ青だぞ?
Cthulhu : (1D100<=71) → 47 → 成功

KP[雑談]:気づいたらD100の足元にいる可能性ワンチャン?>匍匐全身

長谷部巴士[雑談]:ドキドキ(心臓が外に出ている音)?

国野克也[雑談]:アカン(アカン)

KP:ほむ 二人成功だしおまけします 1D2を二人で振って、合計値回復

紅井幸[雑談]:ありそうなのが困る…>匍匐前進

柳津三弦[雑談]:心臓狙い……象……うっ頭が

長谷部巴士:はーい、ありがとうございます ふります

長谷部巴士:1d2 回復!
Cthulhu : (1D2) → 2

国野克也:ありがとうございますー

国野克也:1D2 みんな顔色悪いぞー
Cthulhu : (1D2) → 1

KP:回復しました

紅井幸:「おおきに」と微笑んで返します

KP[雑談]:では、ここでいったん切りますね 次回はいつにしましょうか?

国野克也[雑談]:紅井さんが初期値以上なのじわる

柳津三弦:「行けるかと思ったんだがなぁ、はは。思ったよりも驚いたようだ」

国野克也[雑談]:他卓のない夜であれば大丈夫です

紅井幸[雑談]:なんでやろな

柳津三弦[雑談]:他ない日で、23以外なら

紅井幸[雑談]:他卓無ければ、

長谷部巴士[雑談]:同じく 他卓無い状態であればー

細雪幸之進[雑談]:12/3,4以外ならー

KP[雑談]:夜なら最短11/29(火)です

細雪幸之進[雑談]:間違えた。12/4,5以外です

長谷部巴士[雑談]:(23日昼・25日昼・26日昼は多少時間遅ければ大丈夫ですー)

紅井幸[雑談]:さにわは大丈夫です

国野克也[雑談]:たぶん大丈夫ですー

柳津三弦[雑談]:多分大丈夫です

細雪幸之進[雑談]:はい。大丈夫です

国野克也[雑談]:89

長谷部巴士:「そうだな、この驚きがあれば商談もうまく進むかもしれない…招待制なのが悔やまれるぐらいだ」

国野克也[雑談]:おうふミスった

長谷部巴士[雑談]:大丈夫ですー

KP[雑談]:はあい 発狂とか戦闘とかないなら、さっくり次回に終わります あったら伸びるかもしれない

国野克也[雑談]:(長谷部さん、25は金曜やで)

長谷部巴士[雑談]:(間違えた★ 26日、27日だ)

KP[雑談]:何人か発狂しそう>商談

KP[雑談]:では11/29で予定入れておきますー

紅井幸[雑談]:発狂しそうな接待だよ

紅井幸[雑談]:はーい

柳津三弦[雑談]:はあい

長谷部巴士[雑談]:発狂しているうちにハンコをもぎ取るという手段だ

柳津三弦[雑談]:こわい(こわい)

細雪幸之進[雑談]:はいー

長谷部巴士[雑談]:はーいよろしくお願いします

国野克也[雑談]:線の細い人には向かないですね… >接待

柳津三弦[雑談]:ひっどいwwww

国野克也[雑談]:わかりましたー

紅井幸[雑談]:酷いww

KP[雑談]:なら、RPがひと段落つきましたらおしまいにしますね

紅井幸[雑談]:しかし、改めて見まわすとPCでレア度1~5揃ってるのな…

国野克也[雑談]:あ、確かに

KP[雑談]:わあバランスがいい

長谷部巴士[雑談]:ただし、入手難易度は比例しない

柳津三弦[雑談]:何だか珍しい

細雪幸之進[雑談]:それな。それな。

細雪幸之進:「少し休みますか? ベンチもありますし」

細雪幸之進:このベンチは普通のベンチですよね?

紅井幸[雑談]:難易度的にたぶん三日月≧明石>江雪>長谷部>愛染かな…

KP:ふつうのベンチですね

細雪幸之進:良かった。

柳津三弦:そんなトラップみたいなベンチ嫌だな……

KP:効果的に言うと、HPとMPが回復します てれってってってってー

長谷部巴士:うねうねとかねばねばとかしてないんだな、よかったよかった

紅井幸:「時間ありますし、少し休みましょか」

紅井幸:それは……w

国野克也:「確かに、ちょっと休憩してからのほうがいいよな」細雪さんに賛成する

柳津三弦:「休憩するか、なに急ぐ必要もないだろう」

長谷部巴士:「そうだな 少し、一気に見すぎた気がするからな」

細雪幸之進:「飲み物が欲しいですが、自動販売機も手洗いもないのですね」

KP:戦闘とかして削れたらお休みがおすすめ あと、気絶した場合はナイアさんがベンチまで運んできてくれます

国野克也:しょごたんが変身した椅子です? >ベンチ

KP:飲み物とか武器とか装備とか欲しければ事務室行けばくれますよ 一般的なものなら

紅井幸:武器くれるんか

細雪幸之進:手洗いは…?

KP:ナイフとかなら

柳津三弦[雑談]:チャアでも飲みたいところだが。

KP:言えば出してくれるかもしれない

国野克也:待って、館長さん何期待してるの?

紅井幸[雑談]:>>出して<<

KP:部屋の一つや二つ増やせなくてなにが館長ですか

柳津三弦:閉じ込められた人間が何やるかのショー的な?

細雪幸之進:良かった。ではお茶貰いに行ってきます。

KP:てんじぶつに さわってみれば わかるよ!

柳津三弦:さわらないよ!

国野克也[雑談]:さすがというか、やることが違う…

紅井幸:さわってたまるか

KP:事務室行きます?大声で呼びます?

細雪幸之進:みなさんなに飲みます?

紅井幸:お茶で

細雪幸之進:事務所のドアこんこんします。坊主は大声出さない。

国野克也:普通にお茶かなー

長谷部巴士:お茶かな

柳津三弦:うむそうだな、お茶がいいな。

KP:二回ノックされたので普通に出てきます

ナイア:「どうされました?」

細雪幸之進:お茶にも種類がありますが中の人の趣味で暖かい麦茶をいただきたい。

ナイア:「かしこまりました。持ってきますねー」

細雪幸之進:まだはつげんしてない

柳津三弦:心を読まれた可能性

細雪幸之進[雑談]:こころよまれたよぅ(ぷるぷる)

ナイア:「館長たるもの、客人の表情を読めなくてどうするのです?」

国野克也:館長さん、読心術使えるのか…?

ナイア:「ははは、まさか。ただ、予想して先回りしているだけですよ」

柳津三弦[雑談]:しっかりして細雪さん!前にも読まれたでしょう!

細雪幸之進:「確かに…。寺のものも人の心が読めなくては…」 ハッとする。

長谷部巴士:(ファミチキください)

細雪幸之進[雑談]:あれは兼さんだよぅ…! 兼さんは平気なんだよぅ! あと明石。

国野克也[雑談]:なんだろう、怖いとか色々通り越して笑いが出てきた

柳津三弦[雑談]:このないあさん、「エスパーですから」とか言いそう

紅井幸:(チーズチキンください)

ナイア:「ナゲットならあります。普通のチキンではないですが」

細雪幸之進:(ドーナツください)

柳津三弦[雑談]:>>普通のチキンではないですが<<

ナイア:「お菓子ならありますよ。揚げたてでなくてすみません」

国野克也:(とりあえずこの状況に突っ込みたいけど突っ込む内容が思いつかない)

柳津三弦[雑談]:>>何の肉なんでしょうか<<

KP[雑談]:ナイアさんのお気に入りのお肉ですよ

柳津三弦[雑談]:アッハイ

国野克也[雑談]:かんがえちゃアカン、絶対アカン

細雪幸之進:「ありがとうございます。お代はおいくらでしょう…?」

紅井幸[雑談]:うむ

柳津三弦[雑談]:しかし、チキンということは一応鳥なんですね、よかった

ナイア:「結構です。この博物館を楽しんでいただくための副次品ですから」

長谷部巴士[雑談]:比喩かもしれない シャンタクさんだってあれ一応鳥ってついているし

紅井幸[雑談]:シャンタクさんの可能性を考えていた

柳津三弦[雑談]:いやそっちならいいかなって。>シャンタクさん

細雪幸之進:「そうでしたか…。ではありがたくいただきます。失礼します」 お辞儀してベンチに戻ります

国野克也:カメラ持ってくればよかったなーと思いながら若干会話の抜けたやり取りを見てる

細雪幸之進:ドーナツとお茶ゲットした。はぐー

長谷部巴士:そっとお茶をもらってベンチにステイ

KP:もぐもぐ 特にSANCとかもない美味しいお茶とお菓子です

紅井幸:お茶をもらってベンチでごくごく

柳津三弦:お茶を飲みつつ綺麗な姿勢でお座り。

国野克也:素直にお茶だけ頂いておく 色々疑問符が飛び交ってるけど突っ込めない

KP:ベンチ効果でHPとMP回復ですが誰も削れてないのでスキップです

細雪幸之進[雑談]:やっぱり愛染は常識人枠なんだなって。

柳津三弦[雑談]:愛染やると、こう、突っ込みたくなるんですよね(別卓感)

KP[雑談]:舞ったりしたところで今回切って大丈夫でしょうか?

KP[雑談]:まったり

紅井幸[雑談]:ああうんわかる

紅井幸[雑談]:はーい

柳津三弦[雑談]:大丈夫です

細雪幸之進[雑談]:はーい。

KP[雑談]:では、自由解散でー

細雪幸之進[雑談]:お疲れ様でしたー

柳津三弦[雑談]:お疲れ様でした

紅井幸[雑談]:お疲れ様でしたー

KP[雑談]:お疲れ様でした すみません長引いて

紅井幸[雑談]:では失礼しますー。ご飯作らねば…

国野克也[雑談]:お疲れ様でしたー

長谷部巴士[雑談]:お疲れ様でしたー


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

TRPGツール

ブログパーツ


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56