Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/contents.php on line 2

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50
無題2016-06-04 20:17:31|TRPGセッションログバンク

aoringo tools

aoringo作成のTRPG中心ツール置き場


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

無題


Warning: Use of undefined constant user_id - assumed 'user_id' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/aoringo_chat_bank/page.php on line 29

@見学[見学用]:こんにちは お邪魔しますー

GM:こんにちはー

KP[見学用]:こんにちはー まだ始まりませんが、ごゆっくりー

KP:名前変えるの忘れてた

:雑談板の3枝です!お邪魔しますー!

KP:こんにちはー よろしくお願いしますね

@見学[見学用]:了解ですー 枝さんではないのですが見学希望で来ましたー

:よろしくお願いします!

KP[見学用]:いいですよー まだシナリオ決まってませんが…w

KP:そういえば、ここの板は刀剣男士RPが多いんですが、普通のオリキャラ探索者と男士Rpどちらがお好みです?

KP:こんにちはー

えだ:こんにちはー!

KP:14:00開始予定なので、ごゆっくりどうぞ

:こんにちはー!ってあっ名前わすれてた

えだ[見学用]:見学さんもこんにちはー!

KP:名前は適当でいいですよ

@見学[見学用]:こんにちはー!

3枝:じゃあ、これで

KP:はいー

@見学[見学用]:KP経験がないのであれですが突発で複数シナリオ用意できる人ってすごいなぁっておもいます(こなみかん

KP[見学用]:コピペで何とかなりまゲフンゲフン

3枝:あ、RPはどちらでも問題ありませんが男士RPの方がRPの方向性がわかりやすくて助かるかもっていう初心者です

KP:はーい

えだ[見学用]:色変え。KPさんすごいですよねー。さにわKPのが得意ですがすぐに回すの無理ですw

KP[見学用]:さにわ 突発で回すの すき

えだ:男士だとイメージしやすいのでRP楽しいですよねー

KP:どどんとふは初めてですかね?>3枝さん 簡単な説明いります?

KP:RP了解です

@見学[見学用]:何とかなるものなんですかー(´゜ω゜`)しゅごい

KP:説明といっても、ダイス振れれば何とかなりますが

3枝:説明あるとありがたいですー

KP[見学用]:初めて見たシナリオを即興で回すとかいう暴挙したこともあるぜ…

KP:はーい まずダイスですね

KP[見学用]:こんにちはー

えだ[見学用]:こんにちはー!

@見学[見学用]:こんにちはー

KP:CoCは基本1D100<=○○ですすみます

@見学その2@見学[見学用]:こんにちはー

KP:1D100<=70 ってうって、数字のあとに空白を入れてエンターすると
Cthulhu : (1D100<=70) → 2 → 決定的成功/スペシャル

その1@見学[見学用]:アッすみません ややこしくなってしまった

えだ:クリティカル!

その2@見学[見学用]:名前これでなんとかなるかな

KP[見学用]:(見学者さん方も興味あったら参加してもいいのですよ?KPがルルブなしOK派ですので)

KP:わーい

3枝:幸先いいですねKP! なるほど

その2@見学[見学用]:時間があまりないので見学だけにしときます—

KP:3枝さん 1D100<=70 とか打ってみてください

KP[見学用]:はーい

3枝:1D100<=70
Cthulhu : (1D100<=70) → 64 → 成功

その1@見学[見学用]:るるぶは一応あるのですがRPが自信ないのです… こちらははじめてなのでとりあえず見学させてもらおうと!

3枝:できた!

KP:1D100<=を辞書登録とかしとくと便利かもですね

えだ:成功ですね!お見事!

KP[見学用]:了解ですー

えだ[見学用]:では、次の機会がありましたらその時はぜひ!

KP:これが基本のロール方法ですねー 他にも2D6とか3D6とかでダイス振れます

その1@見学[見学用]:はいーぜひぜひ_(:3」∠)_

KP[見学用]:(この板は基本初心者歓迎ムードなので、やりたくなったらどうぞー)

3枝:Dの前後を変えればいいんですかね?

KP:はいー やってみてもいいですよ

KP:ステータスの3D6とかはこれで振りますね

3枝:じゃあ3D6を試しに

KP:どうぞー

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 15[5,4,6] → 15

KP:いきなりでかい

その1@見学[見学用]:専用鯖があってびっくりしました…いつかさんかしたひ

KP:せっかくの数値ですし、このままステ振りします?

3枝:あ、そうですね!やっちゃいます

えだ[見学用]:すごいですよね専鯖!ウィキも同じ方が作ったはず…で感謝しきれません

KP:ではこれはSTRですかね 他もどうぞ

KP[見学用]:めちゃくちゃ利用させていただいていて頭が上がらないです

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 15[4,6,5] → 15

3枝:またでかい!?

KP:CONかな… 強い

KP:ではPOWどぞー

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 7[5,1,1] → 7

KP:DEXどぞ

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 11[2,6,3] → 11

KP:次はAPP

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 12[5,6,1] → 12

KP:SIZは2D6+6ですね

KP:そのまま打てばOKです

3枝:2D6+6
Cthulhu : (2D6+6) → 7[4,3]+6 → 13

その1@見学[見学用]:SAN値35(´゜ω゜`)

KP:ではINTも2D6+6

3枝:2D6+6
Cthulhu : (2D6+6) → 8[6,2]+6 → 14

えだ[見学用]:他は高数値なだけあって目立ちますねこの低さ

KP:EDU 3D6+3

3枝:3D6+3
Cthulhu : (3D6+3) → 8[5,2,1]+3 → 11

KP[見学用]:発狂しますなこれ 振りなおそう

えだ[見学用]:それがいいですな

その1@見学[見学用]:あっシナリオ候補が増えている…(震え

KP:メモに反映しました 3回まで降りなおしてOKです

えだ[見学用]:こんにちはー!

KP:POWとEDUかな…

KP[見学用]:こんにちはー

その2@見学[見学用]:こんにちはー

@見学[見学用]:こんにちは。物見に参りましたー

その1@見学[見学用]:こんにちはー

えだ:このままじゃちょっと心配な数値ですからね…

その3@見学@見学[見学用]:その3のがいいかな

KP:POWなら3D6 EDUなら3D6+3です

えだ[見学用]:見学席が愉快なことになってますね

KP[見学用]:やだ見学者さんいっぱい(トゥンク)

3枝:じゃあPOWを

KP:どうぞー

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 3[1,1,1] → 3

えだ:えwwwwww

KP:んんんんん

3枝:wwwwwwwwwww

KP:ワンモア!

えだ:すごいwwww

3枝:もっかい!

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 6[3,2,1] → 6

その1@見学[見学用]:POWさん…

えだ:wwwww

KP:うん…

3枝:wwwwwwwwwwwww

3枝:ひっどいwwwwwwwww

その2@見学[見学用]:POWがお亡くなりになっております

KP:まあ何回振りなおしてもいいですよー ちょっとこれは 危ない

その1@見学[見学用]:一番はじめのが高いってどういうことなの

えだ:初心者特典、これはしょうがない

その3@見学[見学用]:ちんちろりんなら勝ってたから(震え声)

3枝:よくみたらSANがやばい

KP:初心者で35は死ねる(確信)

KP[見学用]:ですな(震え声)

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 9[4,1,4] → 9

えだ:POW×5 がSANですからねー

その2@見学[見学用]:また低いですな

その1@見学[見学用]:50の壁

その1@見学[見学用]:こんにちはー

その2@見学[見学用]:こんにちはー

KP:せめて二ケタ狙いましょう!ワンモアどうぞ

KP[見学用]:こんにちはー

えだ[見学用]:こんにちはー!

3枝:じゃあもっかい振ります!

その3@見学[見学用]:こんにちは!

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 9[2,2,5] → 9

KP:どうぞー

3枝:あっれーwwwwww

えだ:惜しい!

KP:うん… もう一回しますかね

3枝:3D6
Cthulhu : (3D6) → 13[4,3,6] → 13

えだ:出た—!13!

KP:おー

3枝:やっと!

えだ:おめでとうございます!

KP:これなら安心ですね!(発狂しないとは言っていない)

3枝:ありがとうございます!

その4@見学@見学[見学用]:その4で合ってますかね? 見学も初めてですよろしく

3枝:やっと人並のSANになれた

KP[見学用]:参加してもいいのよ?(勧誘)

その4@見学[見学用]:ありゃ@見学は勝手につくんですね

えだ[見学用]:見学席がこんなに賑やかなの始めてみました

その1@見学[見学用]:ですです 見学ふえるふえる卓

KP[見学用]:おなじく 本家パワーすごい

その3@見学[見学用]:雑談板から来ました(迫真)

その4@見学[見学用]:ルールは動画いっぱい見てますけどここの機能がわかってないので…(ビクビク) >KP

KP:ですねー この子に技能をセットしていきます

KP[見学用]:文字打てれば出来るのです(誘惑)

えだ[見学用]:教えますよ?(誘惑)

その4@見学[見学用]:uhyaa

その3@見学[見学用]:身内でセッションは何度かやってますが同じくどどんとふが分かりません!

その4@見学[見学用]:しまった間違えた

3枝:りょうかいです!

KP:ステータスのメモにキャラシ作成ツールのリンクをはってみました。

KP:こちらを使うと、初期値や自分の技能値が分かりやすくなります

KP[見学用]:チャットできればどうとでもなります(迫真)

その1@見学[見学用]:見学席から飛び立ちそう(押す構え)

えだ[見学用]:3枝さんも今練習中ですし、さにわでよければ教えますよー!

KP[見学用]:大丈夫ここ半身内卓だから!超緩いから!

3枝:ほほう 入れてみます

KP:分からないところあれば、聞いてもらえれば教えますのでー

KP:あと、シナリオどうしましょう… それによって推奨が変わるんですが…

その3@見学[見学用]:飛び立つなら道連れが欲しい…ッ

KP[見学用]:(まあ無理強いはしないので、見学したければごゆっくり やりたいのなら是非に)

えだ:あ、「うそつきだれだ」と「観光バス」はシナリオ知ってます、すみません

KP:はーい 有名ですからねその辺…

3枝:あんまり長くないのだとありがたいですー メモに載ってるやつは動画見たことないので大丈夫です

その1@見学[見学用]:がんばれ♥がんばれ♥(無理強い)

KP:短さなら瑠璃色絵画が簡単で短いですね。探索技能のみ1人で余裕クリアでした。

その2@見学[見学用]:(さあ飛び立つのじゃ・・・セッションするのは楽しいのじゃよ・・・)

KP:RPの練習にはいいかもしれません

KP[見学用]:こんにちはー

その3@見学[見学用]:こんにちは~

その2@見学[見学用]:こんにちはー

@見学[見学用]:こんにちは

その1@見学[見学用]:こんにちはー

えだ:知らないシナリオですー。探索技能あまり高くないのですが継続でいいですか?

えだ[見学用]:こんにちはー!

KP:めっちゃ簡単なやつなんで…

@見学[見学用]:名前に番号つけたほうが良いですか?

KP[見学用]:あ、ご自由にどうぞ

その4@見学[見学用]:こんにちはー メインの方見てたらご挨拶がおくれちゃった

KP:(推奨技能:特になし あえて言うなら探索技能 って感じです)

えだ:では須賀くんを連れていきます。コマ作りますね!

KP:いえっさ

3枝:能力値は入れました! えっと、職業決めるんですかね?

KP:ですねー 何がいいですか?イメージとかありますかね

KP:ハイスペックなんでなんでもいける気もします

その5@見学[見学用]:分かりました~。

KP[見学用]:こんにちはー この人数初めて見た(震え)

@見学[見学用]:こんにちは。初めまして。るるぶrurubu

その3@見学[見学用]:こんにちは~

須賀 真:立ち絵テスト

KP:OKですー

その4@見学[見学用]:こんにちわー

その2@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真:はーい、よかったです

その1@見学[見学用]:こんにちはー

@見学[見学用]:ごめんなさい。ルルブ持ってないので見学です,と書きたかったのです

その5@見学[見学用]:こんにちは~

3枝:はっちだ おおお

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

その4@見学[見学用]:おりょ こんなこともできるんですね~(初心者並感)

KP:NPCは誰にしようかなー

その1@見学[見学用]:はっち神々しい…

須賀 真[見学用]:立ち絵設定ですね!これがあると一気に雰囲気出ます

@見学[見学用]:はっちすごい…

3枝:須賀くんは何の職に就いてるんです?

KP:3枝さんはRPしてみたい男士いますか? そこから決めるのもありですよー

KP:助教授だったかな

須賀 真:須賀は教授ですー

その5@見学@見学[見学用]:名前変更ってこれでいいのかな?

その3@見学[見学用]:うちの初期刀が今日もかわいい

その4@見学[見学用]:どどんとふ凄い…

3枝:教授 なるほど

その5@見学[見学用]:こうか!

KP[見学用]:名前は適当でいいですよー

その5@見学[見学用]:ありがとうございますー>KP

その4@見学[見学用]:あ、一緒のミスしてる @見学は勝手に付くんですよね >その5

須賀 真:技能60前後の器用貧乏タイプです。

KP[見学用]:ですです 見学者さんはその仕様になります

KP[見学用]:こんにちはー

その4@見学[見学用]:こんにちはー

その2@見学[見学用]:こんにちはー

その5@見学[見学用]:ね。びっくりしました>その4

その5@見学[見学用]:こんにちはー

その3@見学[見学用]:こんにちは~

KP:立ち絵なんかはKPがサラッと作りますので、お好きな男士あげてみてください 全員いますよ(実装キャラに限る)

その4@見学[見学用]:何せ見学するのも初ですので ご愛敬 >その5

KP[見学用]:こんにちはー

須賀 真:一応、基本探索技能:目星聞き耳図書館はあるので、どんな職業でもフォローできるはずです!

その3@見学[見学用]:こんにちは~

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

その5@見学[見学用]:こんにちはー

@見学[見学用]:こんにちはー

その2@見学[見学用]:こんにちはー

その1@見学[見学用]:こんにちはー

その2@見学[見学用]:見学増えますねえ 凄い

KP:(究極RPだけでも乗り切れるので悩まなくてもいいですぜ!)

その4@見学[見学用]:うわーぞくぞく もう14時過ぎてたんですね

3枝:愛刀…と考えて真っ先に思いついたのが大倶利伽羅だった ダメだこの人は!

その4@見学[見学用]:見学今何人です?

初心者@見学[見学用]:こ…こんにちは…?(何が何やら)

その6くらい@見学[見学用]:人が結構多いですね……

KP:(クローズドで慣れ合わなくてはいけないので、案外いけますよ?)

その5@見学[見学用]:7人?とか?

KP[見学用]:11人ですね

その5@見学[見学用]:えっ

その3@見学[見学用]:わあお

須賀 真:(面倒事の解決には必要不可欠なことだと考えれば…)

その2@見学[見学用]:凄い

KP[見学用]:KPと参加者除くと8人かな

KP[見学用]:(誰か参加してもいいのよ?)

須賀 真[見学用]:上の方にルームナンバー:人数が出てますよー

その5@見学[見学用]:あっ本当だ!

KP[見学用]:1~4名のシナリオなので、後2名来てもいいのよ(ちらっ)

その6くらい@見学[見学用]:おー ありがとうございます

3枝:そうかー じゃあ 彼に慣れあってもらいます!

須賀 真[見学用]:どどんとふは機能が多くてすごい、ただし使いこなせないのです…

KP:りょかいですー

その3@見学[見学用]:迷惑かけ倒しでよろしければ参加してみても大丈夫でしょうか

須賀 真:大倶利伽羅さん参加!いらっしゃいませー

須賀 真[見学用]:おいでおいでー!

KP:お名前決まったら教えてくれれば、立ち絵設定しますよー

KP[見学用]:щ(゚д゚щ)カモーン

その5@見学[見学用]:その3さんいっちゃえー!

その3@見学[見学用]:あのじゃあちょっと急いで演練終わらせますんで

その3@見学[見学用]:まって

その1@見学[見学用]:いっちゃえーいっちゃえー!

須賀 真[見学用]:待ってる♡

その5@見学[見学用]:演練は大切ですね

KP[見学用]:待ってる❤

その1@見学[見学用]:月課ありますしね

その3@見学[見学用]:みんな大阪城用の脳筋編成!コワイ!

KP[見学用]:演練大事 さにわさぼりまくってるけど

3枝:名前…名前…うーん

須賀 真[見学用]:大坂城、37階で停滞中ですよ 3スロ育ててなかったつけが…

KP:(前NPCで使ったっ時は倶利原広光でした(安直))

その4@見学[見学用]:極短刀と3スロが堅くって…

KP[見学用]:明日35階から駆け下りる予定

その2@見学[見学用]:前まで10タテできてたんですけど・・・

須賀 真:須賀の場合、 蜂須賀→で須賀、真は真作だから…と安直に決めました

その6@見学[見学用]:今駆け下りてます……

その2@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

KP[見学用]:こんにちはー

その1@見学[見学用]:3スロなんていなくてもいけますよ(マッハ育てながら)

その4@見学[見学用]:ですよねー >その2

その6@見学[見学用]:こんにちは

その1@見学[見学用]:こんにちはー

その4@見学[見学用]:あ、新規さんこんにちはー

その3@見学[見学用]:こんにちは~

KP[見学用]:やだ…こんなにいっぱいいるの初めて…(トゥンク)

その4@見学[見学用]:土曜日ですもんねー >KP

須賀 真[見学用]:こんな大人数に見られるなんて恥ずかしいね…セッションのことだよ?

KP[見学用]:何時もは夜ですし、何より本家雑談の広報力を甘く見てました

その1@見学[見学用]:なんか検体番号増える感じで興奮します

@見学[見学用]:こんにちは、雑談板で見学申し出た者です。見学も初めてですが、よろしくお願いします。

KP[見学用]:どうぞー

KP[見学用]:(今キャラシ作成中です)

須賀 真[見学用]:よろしくお願いしますー

3枝:よし決めた、加羅 栗広くん!

その4@見学[見学用]:同じく見学初ですよー

その3@見学[見学用]:演練おわった!入りなおせばいいんですか?

KP:OKです

須賀 真[見学用]:そうですねー、ログアウトして入り直しです

KP[見学用]:はーい 入りなおしてみてください

その1@見学[見学用]:いってらっしゃいですー!(どーん

その3@見学[見学用]:はーい

その5@見学[見学用]:さにわも初どどんとふですー

須賀 真:いらっしゃーい!

初心者@見学[見学用]:TRPGは2525大百科程度の知識しかないのでwktkです

その3:迷惑かけに来ましたーよろしくお願いします

その6@見学[見学用]:ふむ、普段はTRPG用の掲示板で募集してる感じですか?>KPさん

3枝:いらっしゃいまし!

@見学[見学用]:あ、結構初の人多くてちょっと安心…。名前に番号ふった方がいいですかね。今何番だww

加羅 栗広:名前入れとこ

KP[見学用]:ですねーリンク張った掲示板で、募集してます

KP[見学用]:適当でいいのです…>NO

須賀 真[見学用]:上にあるルーム名をぽちっと!で参加者の一覧です

その3:とりあえず質問なんですが刀剣男子モデルで現パロっぽくキャラシ作ればいいのでしょうか

KP:ですねー

その3:ルルブは基本しか手元にないんですが

その6@見学[見学用]:なるほど、夜ならシステム次第で参加できるので今度から覗いてみますね

KP:基本から出大丈夫ですよー キャラシのダイス振ります?

その7@見学[見学用]:>KPさん 了解です、ありがとうございますー。適当に7番で。

その3:ダイス振るます!

KP:どうぞー

その5@見学[見学用]:土日ばんざーい!週末さいこー!

KP:3D6でふれます STRからかな

その3:打てばいいんだっけ…

その3:3D6
Cthulhu : (3D6) → 11[6,1,4] → 11

その1@見学[見学用]:土曜日どー!

KP[見学用]:(今度また初心者卓開くので、興味ある方はぜひ!)

KP:はーい 次はCONかな

KP:3D6です

須賀 真[見学用]:ぜひぜひー!シナリオ知ってる前提で毒入りスープとかも楽しそうだな—とか考えてます

その7@見学[見学用]:ルルブ…ルルブ買わなくては…ソワァ

その3:誰にするか決めてないんですが振ってから考えればいい?

その2@見学[見学用]:その時は時間作ってお邪魔したいです!

その3:3D6
Cthulhu : (3D6) → 13[5,4,4] → 13

その5@見学[見学用]:(ありがとうございます…時間が合えばお邪魔します)

KP[見学用]:(ルルブなしでもOKの審神者もいるんだぜ…?)

その5@見学[見学用]:(えっ)

KP:そうですね 先に決めてもいいですよ

その4@見学[見学用]:皆さん積極的ぃ…

その3:3D6
Cthulhu : (3D6) → 11[3,2,6] → 11

その7@見学[見学用]:(こ、こいつ…直接脳内に…?! え、ほんとに…?)

その3:3D6
Cthulhu : (3D6) → 8[5,2,1] → 8

KP[見学用]:私がKPやるときは基本無しでOKにしてますねー

その3:はああ足遅い

KP:ですね 振り直しOKですよ

その3:これはSIZ次第でパッパの気配

須賀 真[見学用]:(ルルブ高いですから…)さにわも基本探索のみの簡単なシナリオならOKします

KP:www

KP:APPどぞ

その4@見学[見学用]:まあぶっちゃけると何をしようか宣言してダイス振ってRPできればOKですよね

その3:すいませんDEX一度降り直します

その3:3D6
Cthulhu : (3D6) → 10[1,5,4] → 10

KP[見学用]:それな リプレイ動画とかで基本分かればいいかなって

その3:ぐああああ

その3:まあいいか…

その3:3D6
Cthulhu : (3D6) → 10[2,2,6] → 10

その1@見学[見学用]:るるぶ買ったらすごい意地でも参加しなきゃ損な気分になりますよね 高い(高い)

その3:3D6
Cthulhu : (3D6) → 9[5,3,1] → 9

その3:うわああああああ

KP:すみません、次はSIZなのです

KP:2D6+6かな

その5@見学[見学用]:(キルビジのルルブだけ買って埃被ってるさにわはそっと目をそらす)

その3:う?了解です

その3:2D6+6
Cthulhu : (2D6+6) → 9[4,5]+6 → 15

KP:わあおっきい

KP:INTも2D6+6かな

その3:わあ…大太刀かな??

その5@見学[見学用]:ルルブなんてなくても大丈夫,そう人狼ならね

その3:2D6+6
Cthulhu : (2D6+6) → 9[6,3]+6 → 15

その7@見学[見学用]:でも普通のゲームソフト一本買うよりは安いかなって思いつつ卓に参加する機会なかったから買ってない系なので、ちょっと心くすぐられてるww

その1@見学[見学用]:人狼こわんい

KP:賢いですね EDUは3D6+3

その3:3D6+3
Cthulhu : (3D6+3) → 7[4,2,1]+3 → 10

初心者@見学[見学用]:身内でやるとイジられ的な人すぐ吊られる人狼こわんい

その2@見学[見学用]:人狼オンラインでやるの楽しいよ!!!!!

KP:ステータス貼りました

その5@見学[見学用]:人狼楽しいよ?タイピングスキル上がるよ?

その7@見学[見学用]:人狼こわんい でも演練でよく人狼板?ぽい方見かけるから人気なのかな

須賀 真[見学用]:人狼はこわい 派生板猛者だらけじゃないか!

その3:あ、常識は期待できない感じだ

その5@見学[見学用]:るる鯖おすすめですよー

その3:ステータスってどこで見れますか?

KP:好きな数値振りなおしてもいいですよ

その6@見学[見学用]:人狼、短時間更新だと何も喋れないうちに吊られてつらんい

その3:いや数値はこのままでいいです

KP:左上にメモを貼りましたー かぶってるかもなんで動かしてみてください

初心者@見学[見学用]:人狼見るのはすんごい好きなんですけどコミュ障なんですぐ吊られそうだなって(白目

その1@見学[見学用]:頭の回転が恐ろしく遅いので向いてないんですな

その3[見学用]:人狼やりますか!!??るる鯖ご用意しますよ!!!??????

その3:あっわかりましたありがとうございますー

加羅 栗広:加羅くん作家になりますー

須賀 真[見学用]:クトゥルフでいいです(真顔)いや、クトゥルフがいいです!

須賀 真:作家さん!

その3[見学用]:そんな!専門はどちらかというと人狼なのに!

KP:はーい 技能振り出来ました?

その5@見学[見学用]:わかめて鯖なら…いえ、人数的には桃栗も

加羅 栗広:ごめんなさいまだです!

KP[見学用]:さにー脳みそが足りないの…

その2@見学[見学用]:人狼は少人数だと短時間で決着つくのがいいですよ!

須賀 真[見学用]:何回か派生板見学しましたけど、あれほんと胃が痛くなりますよ!!!!無理です!!!

KP:はーい できたらURLをメモのところに貼ってくれるとありがたいです

その3[見学用]:大丈夫だって!!やさしくするって!!!

その1@見学[見学用]:見てるだけで胃が痛くなるの わかる

その5@見学[見学用]:胃痛はごく一部の村人だけです!!! 大半は胃痛展開になる前に霊界です!!!

その7@見学[見学用]:人狼るーる わかんない 頭良い人がやるゲームってイメージ

その1@見学[見学用]:やだこの人必死…(トゥンク)

KP[見学用]:これは力強いダイマ…(トゥンク)

須賀 真[見学用]:そうやって参加した村で最後まで生き残った挙句吊られて負けた時の話します???騙されないぞ!!

その3[見学用]:だってみんなそうやって人狼こわいとかしゃべれないからとかいって消極的なんだもの!!やれば覚えるって!!

その3[見学用]:最悪流されてなんとなーく村にいるだけでも勝てたりするって!!

初心者@見学[見学用]:>その7さん それですな。のーたりんさにわはROMで精いっぱいなんや…

その3[見学用]:そうじゃなくても負けても楽しめればいいんだって!!

その1@見学[見学用]:心が弱いからその慣れる回数やるまでにこころがしんでしまうんやな…

その4@見学[見学用]:アピールすごんい >その3

KP[見学用]:でもさにーにはアマデウス卓とインセイン卓とCoC卓とネクロニカ卓とまだ見ぬモノミュ卓が…! GMやりすぎだね

その7@見学[見学用]:>初心者さん さにーもとろさとうっかりに定評があるので見学しててもきっとわけわかめになる予感

その6@見学[見学用]:人狼は最後まで生き残ってればつらいけど楽しくなってきますね……

その3[見学用]:序盤で死ぬと一番楽

須賀 真[見学用]:初心者村っていったのに!猛者オオカミにやられて!めっちゃ怖かった!!

その3:人狼推してる場合じゃない 職業ですね

初心者@見学[見学用]:人狼は 初日犠牲者がいちばんいいって じっちゃんがゆってた

その4@見学[見学用]:人狼はここまで人を変えるのか…

KP:ごゆっくりどうぞー

その5@見学[見学用]:そりゃ初心者っぽい人を残したほうが村が混乱するじゃないですか(人外脳)

その1@見学[見学用]:TRPG充うらやまひ

その7@見学[見学用]:KPさんから卓ゲ俳人の匂いがしゅる…

その2@見学[見学用]:初日吊された時の暇さと安心さはやばい

その3[見学用]:100戦以下は皆素人なんだよ!!!!!!!

須賀 真[見学用]:そんな審神者LV100以下は初心者みたいないいわけ止めてください!!

須賀 真[見学用]:TRPGはCoCしかわからないのでKPさん尊敬する

その4@見学[見学用]:戦歴は素人でもリアルINTに差はあるよね >100戦以下

その4@見学[見学用]:いやEDUかな?

その5@見学[見学用]:えっ,でも人狼は1000戦未満はみんな初級者ですし

その3[見学用]:両方

KP[見学用]:でもTRPG本格的に初めたの今年の2月だったりする>KP

その5@見学[見学用]:ルルブがすごく充実してますね>KPさん

その2@見学[見学用]:KPさんすごんい・・・

初心者@見学[見学用]:KPさん明らかに頭のつくりが凡人のそれではないじゃないですかーやだー(白目

KP[見学用]:今すごく楽しいです…!(キラキラした目)

その7@見学[見学用]:KPさんこわんい…

その3:母国語って日本語でいいんですよね?

KP:ですねー

KP:メモのところのサイト使うとわかりやすいかもしれない

その3:うい

須賀 真:あ、すみませんちょっと席外しますー

KP:はーい

その5@見学[見学用]:KPさんが人狼に手を出してないって言っても信用できん

加羅 栗広:「ほかの言語」ってどこに足すんでしょうか

KP[見学用]:手だしてないですねー 0戦初心者です

その6@見学[見学用]:KPさん精力的だわ……

その1@見学[見学用]:ものみゅってなぁに?(澄んだ瞳)

KP:えーと、母国語の下のところに+で増やせます

加羅 栗広:了解です

KP[見学用]:モノトーンミュージアムっていうDXとかの系列なやつですな

その3[見学用]:えっこの後KPさん含めて人狼やるって言いました?(難聴

その5@見学[見学用]:アマデウスとインセインもあんまりよく知らないです

KP[見学用]:KP頭弱いですよ???

初心者@見学[見学用]:>その3さん あっ多分ゆってました

その1@見学[見学用]:DX系ですかーふんふん

その3[見学用]:よっしゃ部屋ご用意しますねGMやりますわ

その6@見学[見学用]:DX系ってことは中二っぽいのでしょうか? wktk

初心者@見学[見学用]:おーこんにちはー

KP[見学用]:ふええ…

その2@見学[見学用]:こんにちはー

その1@見学[見学用]:DXは他でちょっと見学して興味あります るるぶはない

74@見学[見学用]:こんにちは。

KP[見学用]:こんにちはー

その6@見学[見学用]:こんにちは

その4@見学[見学用]:えーうっそだあ >KP頭弱い

その3[見学用]:こんにちは~

その1@見学[見学用]:こんにちはー

その4@見学[見学用]:あ、こんにちわー

その7@見学[見学用]:こんにちはー

KP[見学用]:74さん、この前クリアしたやつ回しますぜ

その7@見学[見学用]:その3さんが高速槍な件

その5@見学[見学用]:こんにちはー

74@見学[見学用]:おお、あれですか!

KP[見学用]:ですです>あれ

その5@見学[見学用]:さにわ、人狼は2年前に引退したはずなんだけどなー(うずうずそわそわ)

74@見学[見学用]:ワクワクしながら見ますね! そして見学者さんいっぱいですでに楽しい。

初心者@見学[見学用]:ところでTRPGってサイコロ運のない審神者にはキツいですか…?

KP[見学用]:大丈夫さにわもファンブラーだよ?セッションの2割弱ファンぶったことあるよ??

その2@見学[見学用]:100ファンを連続で出した審神者が通ります

その3:KPすいません技能値って職業がEDU*20と興味がINT*10で合ってますか

KP[見学用]:それはすごいと思ったけど似たようなことしたことあった

須賀 真:ただいま(蜂須賀ボイス)

KP:ですねー>EDU*2とINT*10

初心者@見学[見学用]:(猛烈な勢いで100ファンをggるさにわ)

KP:*20だれた

その3:いまひとつこのキャラシページの見方がわからない…ありがとうございます

KP[見学用]:100の数字を出してファンブルすることですよ☆

その2@見学[見学用]:その前のセッションで1クリ2回出したのがいけなかったよね!

KP:慣れないとわかりづらいですよね…

その7@見学[見学用]:致命的な大失敗…て感じです? >100ファン

KP[見学用]:ですねー>100ファン

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

KP:ここ使わずとも、キャラシ貼ってくれれば確認しますよ

74@見学[見学用]:こんにちはー

その1@見学[見学用]:どこいっても平平凡凡な数字しか出せないような人もいます(自分語り)

須賀 真[見学用]:サイコロ運なんて何とかなりますよ ただちょっとダイスの女神が爆笑してるだけです

その4@見学[見学用]:刀剣だと試行回数で殴るものなんですけどね >サイコロ運

初心者@見学[見学用]:(Wiki先生で大体把握した審神者) ひええ…くじ運もギャンブル運もないので既に心折れそうなんスけど…

加羅 栗広:振りました! urlっていうのはどれでしょうか

その6@見学[見学用]:ここぞというところでファンブルしたりしなければリカバリできるはずです……!

その1@見学[見学用]:CoCはサイコロ運だけでシナリオの結末が決まるとかはあんまないような気がしますがシナリオによりますかね

KP:左上のメモを変更→URLコピペしてみてください

加羅 栗広:あっ えっと その前段階というか これは保存するんですか?

須賀 真[見学用]:シナリオ…というより場面によりますねー。ただ怪我するだけの場合から、ロストに繋がる場合まで様々です

KP:あ、えーと保存してOKです 左側に出ませんかね?新規保存しておいてくれると、こちらから確認できます

その7@見学[見学用]:稀によく死ぬ ってやつでしょうか?

加羅 栗広:貼りました

KP:ありがとうございます

須賀 真[見学用]:ですです。戦闘から逃げるときにファンブルを出して、1ターン動けないとかなるとやばいです

KP:確認しましたー

その7@見学[見学用]:ああ、なるほど。それは死ぬるですね。

KP:大丈夫でした ありがとうござますね

74@見学[見学用]:ほかの方がカバーしてくださいますよね。あとお助けNPCの頼りになることよ・・・>ふぁんぶる

KP[見学用]:あ、BGMって流して平気ですか?>みなさん

74@見学[見学用]:大丈夫ですー

その2@見学[見学用]:大丈夫ですよー

初心者@見学[見学用]:どうぞどうぞ

その6@見学[見学用]:だいじょうぶですよー

その7@見学[見学用]:おっけーですー

その1@見学[見学用]:どうぞー

その5@見学[見学用]:どうぞー

KP[見学用]:うるさかったら×で消せるので―

須賀 真[見学用]:他に探索者がいる場合、腕を引っ張って逃げる!とかありますね。音楽OKですよー

KP:【日常】

その4@見学[見学用]:問題ないです

その7@見学[見学用]:BGM可愛い…

須賀 真:いい曲!

KP:ほのぼのして可愛いですよねー

初心者@見学[見学用]:ドライブ時にかけたい…

その3:所持品についてなんですが、特筆しておいたほうがいいですか?

その3:持ってるだろうな~みたいなものはとりあえず許可してくれたりとかある感じです?

KP:どちらでもー あると便利かもってものは持っててもいいかも

その3:了解ですー

KP:ハンカチとかなら持っててもいいことにしますし、場合によっては幸運で持ってることにもできます

その3:キャラ名の下のタグって何ですか?

その3:ふりがな?

KP:入れなくても大丈夫ですが、とうらぶ雑談派生ってタグ入れとくと、検索がしやすいかもです

その3:ありがとうございますー

74@見学[見学用]:聞き耳、目星、図書館高いと安心しますよね。

KP[見学用]:それな(それな)

KP[見学用]:特に今回探索のみなので、安心感はありますね

その7@見学[見学用]:フラグってやつですか? >KP

その3:url貼ってみましたのでご確認くださいー

KP[見学用]:難易度低いからいける行ける

その3:合ってるかなあ

KP:ありがとうございます

74@見学[見学用]:曲がり角から神話生物が飛び出してこない限り、目星と聞き耳あったら危機回避しやすいですもんね

KP:大丈夫ですよー

KP:どなたのRPします?

その3:ありがとうございます!

その1@見学[見学用]:食パン銜えた神話生物…

その3:太郎さん!

その3[見学用]:いっけなーい遅刻遅刻☆わたし今狂信者に招来の儀式されてるの!

KP:作りましたー お名前合ってますかね?

その6@見学[見学用]:「いっけなーい、遅刻遅刻」

74@見学[見学用]:ぶつかったらそこでおしまいですな

その3:合ってますー

KP:では、お名前を名前欄から選んで変更お願いします

須賀 真:技能値振りって性格出ますね、おもしろい

その3:変更…とは

末之 太郎:あ、これかな?

末之 太郎:こう?

KP:ですねー

KP:たとえが表示されます

KP:立ち絵

その1@見学[見学用]:おかえりなさいー

74@見学[見学用]:おかえりなさーい

KP:では、揃いましたし、はじめましょうか

KP[見学用]:おかえりなさいー

須賀 真:はーい

末之 太郎:はーい

須賀 真[見学用]:おかえりなさーい

加羅 栗広:はーい

その4@見学[見学用]:おかえりなさーい

KP:では

KP:------------------------------------------------------------------------------

KP:導入から行きます

その7@見学[見学用]:おかえりなさいですー

74@見学[見学用]:太郎さんの「乗馬」技能にわくわくしてしまう。

初心者@見学[見学用]:おかえりなさいー

その2@見学[見学用]:パソコンかたまったので再起動してきましたー

その6@見学[見学用]:おかえりなさいです

KP:貴方達は都内で開催された美術展にやってきていた。ばらばらに来ていても構いません

KP:暫らくすると、人気のない奥の方で貴方達は不思議な絵画を見つける。

KP:それは瑠璃色の額縁に、真っ白に塗りたくられた絵画だった。

KP:それを見つけた途端、探索者たちは抗い難い眠気に襲われる。

初心者@見学[見学用]:おお…どきどき

KP: 

その7@見学[見学用]:わくわく わくわく 

KP:再び目を開けると、そこは美術館ではなく真っ白な空間だった。

KP:【美術館】

KP:見覚えのない場所で突然目覚めたあなた達はSANC 0/1

須賀 真:はーい

KP:SANCのやり方は大丈夫ですか?

KP[見学用]:こんにちは

その2@見学[見学用]:こんにちはー

末之 太郎:教えてください

74@見学[見学用]:こんにちはー

その4@見学[見学用]:こんにちわー

初心者@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

その1@見学[見学用]:こんにちはー

その6@見学[見学用]:こんにちは

KP:御自分のSANの値は解りますね?

その7@見学[見学用]:こんにちはー

末之 太郎:はい

@見学[見学用]:こんにちは

須賀 真[見学用]:今はじまったところですよー

KP:1D100<=自分のSAN といった感じに入力してみてください

末之 太郎:あ、上のほうにあったやつですね

末之 太郎:1D100<=55
Cthulhu : (1D100<=55) → 80 → 失敗

KP:ですねー

末之 太郎:わお

加羅 栗広:1D100<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 78 → 失敗

KP:失敗なので、SANが1減ります 0/1は成功なら0失敗なら1、という意味です

その2@見学[見学用]:太郎さんが小さめなのって新鮮

加羅 栗広:誤爆った 説明中にすいません

初心者@見学[見学用]:なるほど…?

末之 太郎[見学用]:ダイスのせい

KP:今回はKPがSANの管理をしますね 右側のイニシアティブ表の修正値欄に今のSANが書いてあります

その4@見学[見学用]:須賀さんより小さいけど加羅さんよりは大きいよ!

その1@見学[見学用]:実際(?)は18になるんですかね

その5@見学[見学用]:女神様はお茶目だなぁ

KP:それぞれ54と64が今のSANになりますね

末之 太郎:了解です、大丈夫でーす

KP:お待たせしました、須賀さんもどうぞー

須賀 真:はーい

須賀 真:1D100<=49 SANC
Cthulhu : (1D100<=49) → 66 → 失敗

KP:では減少ですね

須賀 真:全員失敗ですね

その4@見学[見学用]:三人ともSANチェックしっぱーい

初心者@見学[見学用]:お茶目さんですねー

その5@見学[見学用]:全員失敗…

加羅 栗広:あらら

KP:びっくりしたんですかね

末之 太郎:ちょっと知らない場所に出たくらいで動揺するんじゃなーい!

その7@見学[見学用]:可愛いー

KP:ですねー では描写いきますね

KP:正方形の真っ白な空間で、中央には小さな机がひとつある。

KP:四隅にはそれぞれ赤、青、白、黒色の木製の扉がありますね。

その4@見学[見学用]:あ、これ加州がKPさんの立ち絵なんですね

KP:【地図】

須賀 真:おお

KP:ざっくりとこんな感じです

その4@見学[見学用]:うわびっくり どどんとふ多機能

その5@見学[見学用]:カットインすごい!

初心者@見学[見学用]:おー!地図

須賀 真:了解しましたー

その1@見学[見学用]:しんぷるいずべすと

その7@見学[見学用]:すごい!わかりやすい!

KP[見学用]:ペイント図形なんだぜ…

初心者@見学[見学用]:こんにちは~

KP[見学用]:こんにちは

その2@見学[見学用]:こんにちはー

その6@見学[見学用]:こんにちは

その4@見学[見学用]:こんにちわー

74@見学[見学用]:こんにちはー

その1@見学[見学用]:こんにちはー

その7@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真:RP入って大丈夫ですか?

KP:探索、または自己紹介などのRPどうぞ

KP:どうぞー

その5@見学[見学用]:こんにちはー

@見学[見学用]:途中からですいません こんにちは

その5@見学[見学用]:まだまだ導入ですよ!

KP[見学用]:こんにちはー

その1@見学[見学用]:俺達の探索はこれからだ!

須賀 真:「あれ…俺はさっきまで美術館にいたはずじゃ…?」2人を見つけて挨拶しましょう「こんにちは、でいいのかな…?」

@見学[見学用]:本当は参加してみたかったけど時間が合わなかったのでチラ見しに

KP[見学用]:(次の機会にご参加くださいなんだぜ)

その5@見学[見学用]:戸惑い気味の須賀さんかわいい

末之 太郎:「一体これは…ここはどこでしょう。あなたがたは?同じ美術館にいた来場者ですか?」

その4@見学[見学用]:【地図】

その7@見学[見学用]:須賀さん可愛い 

KP[見学用]:あ、地図出しますか?

その4@見学[見学用]:あ、すいません消えたのでつい

KP[見学用]:じゃあもう一回出しますね

KP:【地図】

@見学[見学用]:ありがとうございます

その4@見学[見学用]:ありがとうございまーす

加羅 栗広:「おそらく。どういうことだ、この部屋は」

須賀 真:「少なくとも、美術館の中には見えないね」

末之 太郎:「四方に扉…何らかの方法で我々の意識を奪い拉致したのだとしても、閉じ込める意図はないようです」

末之 太郎:「…お名前を伺ってもよろしいでしょうか。私は末之太郎(すえのたろう)と申します」

須賀 真:「ああ、遅れてすまない。俺は須賀真(すがまこと)一応教授をしている、確かな身分だよ」

その1@見学[見学用]:太郎さん冷静すてき

@見学[見学用]:真作さすが真作

加羅 栗広:「加羅栗広(からくりひろ)。慣れあうつもりはない、と言いたいところだかこんな状況ではそうも言っていられないか」

その5@見学[見学用]:倶利伽羅さんが妥協した

その7@見学[見学用]:馴れ合ってくれる大倶利伽羅

須賀 真:「2人とも、この場所に覚えはないんだね。どういうことなんだろう」

KP[雑談]:何かしたいことがあれば、提案してくれれば情報出したりしますのでー

須賀 真:机の上を確認しにいきたいです

KP:はーい

末之 太郎:同じこと言おうとしたわ

その6@見学[見学用]:いい子だ……

KP:小さくて簡素な木製の机。上にはメモ用紙とガラスの器に入った瑠璃色の薔薇が入っている。

KP:【瑠璃色の薔薇】

須賀 真:思考が一緒でしたな

その7@見学[見学用]:薔薇きれい

末之 太郎:探索者の基本ですな

その5@見学[見学用]:青いバラ?

須賀 真:メモを読んでみます

KP:はい

加羅 栗広:真ん中にドーンとおいてあればそりゃそうなりますな

その4@見学[見学用]:須賀さん地の言い方ハッチじゃなくて一期っぽいね

KP:「私のアトリエへようこそ。その薔薇は貴方の*(掠れて読めない)、朽ち果てるまでどうぞ楽しんで」

末之 太郎:「青い薔薇…花言葉は【奇跡】でしたか」

KP[見学用]:PL発言はいろんなキャラが混ざるのです…

その5@見学[見学用]:んなこと言ったら太郎さんの地のテンションは次郎ちゃん

KP:メモに目星が可能です

末之 太郎[見学用]:んなわけあるかー下戸じゃー!

須賀 真:目星しましょう!

加羅 栗広:こちらも横から覗き込んで目星します

末之 太郎:全員で目星するべき?

その1@見学[見学用]:人狼好き次郎ちゃん…

その5@見学[見学用]:花言葉を知っている太郎さんすごいなー

末之 太郎:とりあえず須賀さんにお願いする?

須賀 真[見学用]:すみません!あくまでイメージだと考えてください!!

KP:では、振りたい方はダイスどうぞ 1D100<=目星の数値かな

須賀 真:全員でしましょう。2人にも見せたってことで

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 49 → 失敗

末之 太郎:ごめんち

須賀 真:1D100<=60 目星
Cthulhu : (1D100<=60) → 46 → 成功

その4@見学[見学用]:あ、すいませんキャラはちゃんとハッチですよ!

加羅 栗広:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 94 → 失敗

加羅 栗広:!?

その1@見学[見学用]:あぶあぶ

加羅 栗広:あっぶね

その7@見学[見学用]:大倶利伽羅が危ないww

末之 太郎:まだファンブルじゃないから(震え声

KP:せふせふ

須賀 真[見学用]:いえ大丈夫です!贋作絡まなければこんな感じといういちさにわのイメージですので!

その4@見学[見学用]:目利きすごいですね

初心者@見学[見学用]:ダイスの女神…お茶目すぎわろりんぬ…

KP:裏面を見ると、小さく「真実は瑠璃色だけ」と書かれています。

須賀 真:お二人にも話して共有しますね。「裏にも文字があるよ。どういう意味だろう」

その2@見学[見学用]:開幕ファンブルしなかったから上出来

KP[見学用]:それな

須賀 真:あと薔薇っていくつでしょう?三本ですか?

KP:1本のみですね

須賀 真:はーい

初心者@見学[見学用]:あっなるほどここで94じゃなくて100が出るとさっきの「100ファン」ってやつなんですね

KP:これ以上知りたいなら目星です

末之 太郎:ふむ 室内に他に何か探索できそうなものはありますか?

末之 太郎:お、目星でしたか

須賀 真:では薔薇にも目星しましょう

末之 太郎:振りたいです

KP[見学用]:96以上でファンブルっていうのがでます 94はギリOK

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 89 → 失敗

加羅 栗広:自分も振ります

末之 太郎:ぬがー!

KP:どうぞー

その5@見学[見学用]:95は?

須賀 真:1D100<=60 目星
Cthulhu : (1D100<=60) → 34 → 成功

加羅 栗広:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 69 → 成功

KP[見学用]:ギリですね すみません

末之 太郎:もう目星は虎徹の真作に任せよう(大の字

KP:はーい

加羅 栗広:安定してますねぇ

その5@見学[見学用]:目利きの苦手な太郎さんかわいい

KP:花びらが淡く光っているようにも見える、とても美しい花。花びらは全部で6枚です

その5@見学[見学用]:いえ,ありがとうございます>KPさん

初心者@見学[見学用]:なるほどなるほど。女神高笑いしてそうですね…真作すごんい

その7@見学[見学用]:たろさん諦めちゃだめだ!

須賀 真:はーい 真作の出目は輝きます

KP:流石の輝きですね

末之 太郎:ちなみに薔薇は本物ですよね?

KP:本物ですね 生花のように見えます

KP:机の情報はこれくらいですねー

末之 太郎:よし扉を調べよう

末之 太郎:扉だけを調べるのに目星必要ですか?

その5@見学[見学用]:生花で青いバラ……さすがクトゥルフ

KP:いえ、目星は必要ありません どの扉ですか?

末之 太郎:うーん

末之 太郎:1D4
Cthulhu : (1D4) → 2

末之 太郎:白を

KP:はーい

KP:扉には『白は忘れんぼう』と書かれたプレートがかけられています。鍵はかかっていないようです

末之 太郎:忘れん坊…

末之 太郎:聞き耳を振りたいです

その4@見学[見学用]:カットインめっちゃ青かったですね

KP:どうぞ

須賀 真:では須賀は青い扉を見に行きます

末之 太郎:扉に耳つけて

その7@見学[見学用]:不穏な気配

加羅 栗広:じゃこちらは黒をみてみます

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 13 → 成功

末之 太郎:お

KP:順番に行きます

KP:青には『帰りたいなら瑠璃色を』というプレートがかけられています。鍵はかかっていません

初心者@見学[見学用]:たろさんは耳が良い、と

須賀 真[雑談]:この好き勝手に動いてる感。まったく慣れ合ってない

須賀 真:はーい

KP:黒には『黒は乱暴』というプレートがかけられています。鍵はかかっていません

末之 太郎[雑談]:いやほら見知らぬ他人ですし(言い訳

加羅 栗広:りょうかいです

KP:白の部屋の聞き耳では、何も聞こえませんね

その7@見学[見学用]:須賀さんの「はーい」が蜂須賀ボイスで再生された…

末之 太郎:「…何も聞こえません。見張りなどはいないようです」

その4@見学[見学用]:でも太郎さん目星と聞き耳値一緒なんですよね

末之 太郎:「それに扉に鍵もかかっていない様子。閉じ込めたわけではない…?そちらの扉はどうですか?」

KP[雑談]:自由でいいのです…部屋移動はセットにしてくれるとKPが助かりますが

末之 太郎[見学用]:ゆるして(懇願)

須賀 真:「こっちに、帰りたいなら瑠璃色をって札があるんだ。単純に考えれば青色だけど、どうなんだ?」

加羅 栗広:「『黒は乱暴』と書かれたプレートが掛かっている。こちらも鍵はかかっていない」

その7@見学[見学用]:wwたろさんが可愛いくて既にお腹痛いww

末之 太郎:「こちらは「白は忘れんぼう」とあります。…赤の扉を見てみましょうか」

その6@見学[見学用]:かわいらしいですよね……!

須賀 真:「そうだね、赤の扉も確認しよう」

須賀 真:ってことで見てみます

末之 太郎:よろしくー

その4@見学[見学用]:いやー他意はなかったんですけどねww

KP:赤の扉には『赤は嘘つき』というプレートがかけられています。鍵がかかっていますね

末之 太郎:鍵つきだとぉ

須賀 真:「…ここだけ鍵がかかってるね」

末之 太郎:「何故…?そこだけが外に繋がる扉なのでしょうか…」

須賀 真:うーん、聞き耳してみます

KP:赤にですか?

須賀 真:赤です

その5@見学[見学用]:青色の扉は厳密には瑠璃色なのだろうか

KP:どうぞー

須賀 真:1D100<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 83 → 失敗

須賀 真:ありゃ

KP:では何も聞こえませんね

末之 太郎:ん、では私も行きましょう

その7@見学[見学用]:「瑠璃色」ってわざわざ指定あるのがなんとも…

末之 太郎:聞き耳

KP:どうぞー

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 46 → 失敗

KP:イチタリナイ

末之 太郎:女神イイイイイイイイイ

その1@見学[見学用]:いちたりない

加羅 栗広:自分も聞き耳振ってみます

初心者@見学[見学用]:めwwwwがwwwwwwみwwwwwwwww

その7@見学[見学用]:wwwwたろさん可愛いwwwwwこれは女神も苛めたくなるわww

KP:加羅さんどうぞー

須賀 真:加羅くん!ファイト!

末之 太郎:女神ぶった斬って!

加羅 栗広:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 48 → 成功

末之 太郎:崇める

KP:はい

須賀 真:やったー!

初心者@見学[見学用]:おおおおお

加羅 栗広:よーし

その5@見学[見学用]:加羅さんすごい

その7@見学[見学用]:栗広くんさすが!

KP:では、扉の中から、くすくすという笑い声が聞こえます。

須賀 真:やだー!

その4@見学[見学用]:きれいな3段オチ

末之 太郎:やだ!小生幼女やだ!

初心者@見学[見学用]:笑い声…さすが…

@見学[見学用]:女神の笑い声かな?

KP:幼女じゃないかもしれないじゃないですか!

末之 太郎:えっていうか女の子?の声?

その5@見学[見学用]:太郎さんの過去にいったい何があったのだろうか

末之 太郎:ショタ?ショタなの?お覚悟なの?

その7@見学[見学用]:小学生は幼女じゃなくて少女じゃないかね 幼女

KP:加羅さんには少女の声に聞こえます

須賀 真:「何か聞こえた?」と加羅くんに聞いてみる

末之 太郎[見学用]:小生は一人称だルルォ!?

その4@見学[見学用]:太郎さんリアルSAN値大丈夫?

加羅 栗広:「…中から笑い声がする。幼い少女の声だ」

末之 太郎[見学用]:げんき

KP[見学用]:末之さんw

その7@見学[見学用]:ごめん空目したのたろさん許して♡

須賀 真:「えぇ…」

末之 太郎:「幼子…?なぜこのような場所に?」

須賀 真:ノックして声かけてみよう「誰かいるのか?」こんこんこん

須賀 真:赤い扉にです

末之 太郎[見学用]:許した♡

初心者@見学[見学用]:おかっぱ頭の赤い振袖着た幼女数人に追い掛けられちゃう?(Jホラー感

KP:何の反応もありませんね 先ほどと同じ笑い声が聞こえています

末之 太郎:じゃあ一応ほかの扉にも聞き耳してみよう

KP[見学用]:今回難易度低いから❤

末之 太郎:黒の扉へ なんかまた失敗する予感

KP:どぞー

須賀 真:ですね、一緒に黒に聞き耳します

その4@見学[見学用]:太郎さんファイトー

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 40 → 成功

その1@見学[見学用]:笑顔が一番だからねしかたないね

末之 太郎:太郎さんはできる子

その7@見学[見学用]:たろさんチョロ、優しい♡ がんばれ♡がんばれ♡

初心者@見学[見学用]:たろさんおめでと!

KP:ですが何も聞こえません

末之 太郎:ファック

その4@見学[見学用]:よかったねー

須賀 真:あ、じゃあ青に聞き耳にします

KP:どうぞー

初心者@見学[見学用]:しかしふぁっくwww

須賀 真:1D100<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 8 → スペシャル

末之 太郎:真作ウウウウ

加羅 栗広:さすが真作

KP:何も聞こえませんね

初心者@見学[見学用]:スペシャル…?

その7@見学[見学用]:たろさんおめでとぉおおお!美しいオチまで!

須賀 真:残念

その4@見学[見学用]:適用してるの初めて見た

その5@見学[見学用]:真作すごいなぁ

末之 太郎:「こちらからは何も聞こえません。誰もいないようです」

その7@見学[見学用]:須賀さん流石須賀さん スペシャルはクリティカルとは違うものです?

須賀 真:「こっちも聞こえないな、どうしようか」

その4@見学[見学用]:鍵かかってる赤だけ聞き耳情報ありな感じ?

須賀 真:どこかの扉に入ってみましょうか。どこがいいです?

KP[見学用]:クリティカルのがいい効果ですな 簡単に言うと

末之 太郎:鍵開け取っておきゃよかった

KP:鍵穴がないので、開けられません>鍵開け

末之 太郎:なんだって

須賀 真[見学用]:スペシャルは技能値の1/5ですね。クリティカルは1~5

その7@見学[見学用]:ちょっといいことあるよ!って感じですか? なるほど 

その5@見学[見学用]:太郎さん行動派だなぁ

末之 太郎:掛け金みたいなものかな…

須賀 真[見学用]:適用するかはKPによります。どどんとふの基本仕様だと文字が出ます

その4@見学[見学用]:ホラゲ的に条件満たせば鍵あくのかな

初心者@見学[見学用]:鍵穴がないのに鍵がかかっている…?さ、さすがクトゥルフ

加羅 栗広:帰りたいなら って書いてあるなら探索者的には青だろうか

加羅 栗広:でもそんな素直に行っていいものかとは思うが

末之 太郎[見学用]:外設置のフェンスみたいな閂おろすみたいなやつかもって思った

須賀 真:須賀としても青い扉気になります。さすがに入って即>>死<<はないはず

末之 太郎:プレートの情報的に黒ちょっと怖いよね

その4@見学[見学用]:情報全然出てないからねー 青=瑠璃かどうか

その7@見学[見学用]:業務用冷凍庫みたいな感じかと思いました

その4@見学[見学用]:扉ってドアノブあるの?

末之 太郎:とりあえず白に入ってみたい

末之 太郎:太郎的には

須賀 真:青か白。どっちにしましょう。

KP[見学用]:ありますね たぶん

末之 太郎:ダイス降って偶数青の奇数白にしよう

末之 太郎:1D6とかで

KP:どうぞー

須賀 真:あ、機能ありますよ

KP:ちょいすします?

その4@見学[見学用]:ってことはレールを滑る引き戸じゃないと

末之 太郎:ういお勉強する

その7@見学[見学用]:たぶんwww ドアノブか取っ手はあるでしょうかね

須賀 真:せっかくなのでちょいすしましょうか

KP:choice[青,白] な感じですね
Cthulhu : (CHOICE[青,白]) → 白

末之 太郎:へえー

末之 太郎:どどんとふ多機能

加羅 栗広:そんなのあるんですか

末之 太郎:では白へ

KP:ですねー

@見学[見学用]:どどんとふすごい

須賀 真:一目でわかるので便利です

KP:PLさんが降らなくていいです?

その7@見学[見学用]:どどんとふさん すごい (とろいさにわ並感)

末之 太郎:オフセ脳はダイスの出目しか見ない…

KP:わかる(わかる)

須賀 真:ちょいす振ってみたい人ー!

末之 太郎:くりちゃん振ってもいいよ!

その4@見学[見学用]:機能つかって推理してRPして…あ、絶対参加無理

加羅 栗広:ソワア

須賀 真:コピペしてGO!

KP[見学用]:機能はダイス振るだけでもいいのよ?

その7@見学[見学用]:わかる むずかしいん >その4さん

加羅 栗広:choice[青,白]
Cthulhu : (CHOICE[青,白]) → 青

KP:青ですな

末之 太郎[見学用]:オフでやるとふつーの6面ダイスで事足りますよ!

加羅 栗広:おおおー

末之 太郎:やったぜ。

須賀 真[見学用]:今回、紹介って感じでお進めましたがなくても問題ない機能ですから

須賀 真:青いきましょうかー!

末之 太郎:ほいじゃあ青いきましょ

KP[見学用]:ぶっちゃけ1D2のが楽かもしれぬ

加羅 栗広:じゃあ青開けますね、がちゃっと

KP:はーい 描写いきます

その4@見学[見学用]:皆さん進行早いんですもん

末之 太郎:「扉の先を一つずつ調べましょう。こうしていても始まりません」

KP:最初の部屋と同じ正方形の空間であり、中はオレンジ色の証明一つのみで薄暗い。

須賀 真:「…って、もう行ってしまってるね」

KP:真ん中には青い革の椅子が一つ、その上に幼い子供が俯いて座っているように見えます。

末之 太郎:くりちゃん馴れ合わない

KP:さすが加羅さん

その7@見学[見学用]:ろりかな しょたかな

???:「………」

その4@見学[見学用]:画像どんだけ用意してるんですか

須賀 真:そんな加羅さんすき

末之 太郎:ところで扉の「帰りたいなら~」から机の薔薇持っていきたいんですが

その4@見学[見学用]:秋田くーん!!!

@見学[見学用]:子供2人目?

末之 太郎:秋田くんの頭を撫でてクールに去る

KP:持ってきてもいいですが、それなら目星どうぞ

末之 太郎:なぜ目星…!?

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 26 → 成功

その7@見学[見学用]:たろさんがクールニキwww

その4@見学[見学用]:太郎さんまさかのクールニキ?!

KP:はーい

@見学[見学用]:秋田だー!

その7@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

末之 太郎[見学用]:(ちがいます)

その4@見学[見学用]:あ、こんにちはー

74@見学[見学用]:こんにちはー

125@見学[見学用]:こっそり見学に

@見学[見学用]:こんにちは

KP:では末之さんは気づきます。薔薇の花弁が一枚、散ってしまっていることに。

KP:あと五枚ですね

末之 太郎:ぎえええ

その1@見学[見学用]:こんにちはー

その2@見学[見学用]:こんにちはー

KP[見学用]:こんにちはー

須賀 真:制限怖いよー

その4@見学[見学用]:雑談板経由ならではですね >クールニキ

末之 太郎:「…薔薇が散っている…?なぜ?」

125@見学[見学用]:こんにちは 色変え

74@見学[見学用]:ちょっとログアウトしてパソコン再起動させてきますー

KP[見学用]:はーい

その1@見学[見学用]:いってらっしゃいませー

末之 太郎:え、とりあえず持ってくのやめたほうがよさげ?

125@見学[見学用]:てらーです

KP:どちらでもどうぞー

その2@見学[見学用]:いってらっしゃいませ

末之 太郎:そっとしとくべき?

その4@見学[見学用]:お気をつけてー

末之 太郎:二人に相談します

125@見学[見学用]:これシナリオなんてやつですー?>KP

@見学[見学用]:いってらっしゃい

その7@見学[見学用]:いってらっしゃいです

KP[見学用]:「瑠璃色絵画」です>125さん

末之 太郎:「扉の文言から瑠璃色とは薔薇のことかと思ったのですが…いやな予感がします。そっとしておくべきでしょうか?」

須賀 真:うーん、持ってた方がいいかなとは思いますが…

125@見学[見学用]:はーい しらないやつだ みてよう

加羅 栗広:知らんうちに全部散ってた、だとちょっと怖いな

末之 太郎:ぬ、じゃあとりあえず太郎さんが瓶ごと持ってたほうがいいですかね

KP:どうぞー

末之 太郎:持って動きます

KP:了解です

須賀 真:ちょっとシュール

末之 太郎:ガラスの器ってどんな形かわからないけどきっと耽美

その4@見学[見学用]:太郎さんが青いバラ持ってるのか…

@見学[見学用]:薔薇こわいな 条件なんだろう

KP:特にイメージ無いですが、透明な綺麗なガラス瓶かな

末之 太郎:まあ愛刀に似合わない花はない 改めて青の部屋行きましょう

末之 太郎:時間くって申し訳ない

その5@見学[見学用]:ガラス瓶の中のバラって,ディズニーの美女と野獣思い出すなぁ

KP:では青色の部屋に入ったところですかね

加羅 栗広:いえいえ

加羅 栗広:子供に目星をしたいです

須賀 真:大丈夫ですよー

KP:どうぞー

その7@見学[見学用]:安定の親馬鹿(?)愛刀馬鹿(?)発言にほっこり

加羅 栗広:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 51 → 成功

その1@見学[見学用]:美女と野獣に薔薇出てましたっけ(痴呆)

KP:では

末之 太郎[見学用]:実装刀すべて愛刀系さにわに隙はない

KP:加羅さんはそれが人ではなく、とても精密に作られた人形であることがわかるでしょう。また、人形は祈るように両手を胸の辺りで組み、小さなゼンマイを大事そうに握っています。

その4@見学[見学用]:ディズニーのには魔法の薔薇が出てましたよ

その7@見学[見学用]:やだたろさん…愛刀一緒じゃないですかーやだー

125@見学[見学用]:おかえんなさーい

74@見学[見学用]:たっだいまー

その7@見学[見学用]:おかえりなさーい

KP[見学用]:お帰りですー

その1@見学[見学用]:おかえりなさいー

その4@見学[見学用]:おかえりなさーい

須賀 真[雑談]:発条人形秋田君…。

末之 太郎[雑談]:秋田くん人形お持ち帰りしたい

@見学[見学用]:おかえりなさい

加羅 栗広:人形…これゼンマイ取っても大丈夫かな

須賀 真[見学用]:おかえりなさーい

その5@見学[見学用]:「美女と野獣 バラ」で検索すると出てきますけど、バラがすべて散るまでに愛する人を見つけられなければ王子は一生野獣のままっていう

その5@見学[見学用]:おかえりなさーい

KP:近づいても動きませんね

須賀 真:やってみるしかない!

末之 太郎:え、まさか可動式ですか

その4@見学[見学用]:秋田君とお人形…元主の逸話考えると…うう

その6@見学[見学用]:おかえりなさいです

末之 太郎[見学用]:まきますか まきませんか

その5@見学[見学用]:今回は秋田君がお人形…

その7@見学[見学用]:あっ アカン(アカン) 

KP[見学用]:(にっかり)

加羅 栗広:取ったとたんに動き始めて追っかけてきたら怖いなあと まあ見ててもどうにもならんし、ゼンマイを人形の手から取ります

KP:はーい まだ動きません

その4@見学[見学用]:え、そっち?!

末之 太郎:まだ

須賀 真:どっか巻く場所がありそうな

末之 太郎:ゼンマイがなんのゼンマイなのかはわかりませんか?

須賀 真:部屋の中って他に何かあります?

末之 太郎:時計とか

KP:ゼンマイはとても小さいものですね

KP:部屋の中には人形と椅子、それから天井の照明だけですね

その5@見学[見学用]:KPがにっかりしてるううううう

加羅 栗広:あ、人形が座ってる椅子にも目星します

須賀 真:何もないかー了解です

加羅 栗広:一応

KP:どうぞー

加羅 栗広:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 70 → 成功

その4@見学[見学用]:おお、加羅さん目星成功

その7@見学[見学用]:加羅さんすごんい

KP:革張りの高そうな椅子です。まるで絵にかいたような、豪奢なものですね。

末之 太郎:情報はなさそう?

須賀 真[雑談]:豪華な椅子と秋田君。素敵。

末之 太郎[雑談]:やっぱ持って帰ろう

加羅 栗広:なんにもないですかね 絵にかいたようなって表現がちょっと気になるけど

KP[雑談]:(RP次第ですな)

末之 太郎:あーそういやここ美術館だったね…

KP:そうですねー

須賀 真[雑談]:(えっ)

末之 太郎[雑談]:(なんだって)

KP[雑談]:(にっかり)

須賀 真:そういえば…

末之 太郎[雑談]:お持ち帰りが…できる!?

その4@見学[見学用]:秋田くんSIZ的には幾つ? 太郎さん持てる?

KP[雑談]:「お人形」はお持ち帰りができません

末之 太郎:うん人形のSIZを聞こう(前のめり)

KP[見学用]:SIZ9ですね

KP:SIZ9です

末之 太郎[雑談]:FUCK!!!!!!!!

末之 太郎:ちくしょぉ…

その4@見学[見学用]:雑談www太郎さんwww

その7@見学[見学用]:たろさん 通報 したい(ソワァ

@見学[見学用]:太郎さんがあらぶっておられる

加羅 栗広:他になにもなさそうなら部屋を出ますー

末之 太郎:まあお土産の希望は捨てず次の部屋行こう

須賀 真:ですねー他の部屋いってみましょう

KP:お人形はこのままでいいですか?

その5@見学[見学用]:太郎さん…

その7@見学[見学用]:駄目だたろさんが駄目だww 

末之 太郎:えっやっぱ持って帰っていいの?

KP:いや、どっちでも

その5@見学[見学用]:持って帰りたいんですねわかりますん

その4@見学[見学用]:太郎さんバラ持ってるでしょ

末之 太郎:え、いいなら連れていきますよ私は

KP:抱っこします?

末之 太郎[見学用]:薔薇くらい片手で持てる!

その7@見学[見学用]:両手を使う技能?とかに補正入ります? こういう場合

末之 太郎:するう!!!!!!!!

その6@見学[見学用]:た、たろさんが意外だ……!

須賀 真:須賀は特になにもしません(なんだこの人…)ってしてます

その5@見学[見学用]:須賀さんwww

その7@見学[見学用]:須賀さん流石須賀さん 

須賀 真:(褒めてる)

KP:うん…まあ構いません ゼンマイはどなたが持ってます?

末之 太郎:「人形とはいえ、このように寂しいところに置き去りは哀れでなりません。良ければ日の当たるところに連れていきましょう」

加羅 栗広:ノ >ゼンマイ

須賀 真[見学用]:あれだ、この太郎さんきっと散歩の時に木の枝とか拾うタイプ

その7@見学[見学用]:たろさんで腹筋崩壊 すごく訓練されたショタコンの言い訳にしか見えないww

KP:はーい

その4@見学[見学用]:取り繕いがすごい

KP:それから、もう一度人形に目星ができます

@見学[見学用]:RPとの差がすごいwww

加羅 栗広:ん? じゃあもっかいします

KP:どうぞー

その4@見学[見学用]:重さ的に大丈夫なの?人形

加羅 栗広:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 31 → 成功

須賀 真:加羅くん絶好調ですね!

125@見学[見学用]:あっこの須賀さんあの須賀さんか!(今気づいた)

KP:抱っこすることで見えた人形のうなじに、小さな穴があることに気が付きます

その7@見学[見学用]:加羅さんすごい安定してる

末之 太郎:もう目星も聞き耳も二人に任せた

末之 太郎:私は秋田くん係になろう

須賀 真:お

KP[見学用]:その須賀さんだ

加羅 栗広:80代は伊達じゃない(キリッ) これは差してくれと言わんばかりの

末之 太郎:ゼンマイの穴かな?

@見学[見学用]:最初の94が嘘のようだ

末之 太郎:「おや…加羅さん、お待ちください」

末之 太郎:「穴があります。ゼンマイの穴ではないでしょうか?」

その7@見学[見学用]:面白いところですが、ちょっと天使(妹さにちゃん)のアッシー君する時間なので、退出しますー。帰宅してまだセッション続けられてるようでしたらお邪魔しますね。がんばってくださーい。

KP[見学用]:お疲れさんでしたー

加羅 栗広:「穴? …ああ、確かに」穴のサイズとゼンマイのサイズって同じくらいですか?

125@見学[見学用]:お疲れ様ですー

その1@見学[見学用]:双子さにわさんかな? お疲れ様でしたー

須賀 真[見学用]:お疲れ様でした!

74@見学[見学用]:お疲れ様でーす

その4@見学[見学用]:がんばってくださーい

KP:同じくらいですね 刺せそうです

その5@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

@見学[見学用]:おつかれさまです

末之 太郎:柄まで通りそう

加羅 栗広:この人形は柄ラーだった…?

その4@見学[見学用]:ところでKP、人形の重さどのくらいです? 太郎さん持てます?

末之 太郎[見学用]:愛で持てる

KP[見学用]:普通のSIZ9の少年くらいの重さです

須賀 真[見学用]:KPさん…でしょうか(数字覚えてない)>125さん 

加羅 栗広:差せそうなら、ゼンマイ差しちゃっていいですかね?

末之 太郎[見学用]:余裕

その5@見学[見学用]:太郎さん歪み内

その4@見学[見学用]:たwろwうwさwんw

須賀 真:やってみよー!

末之 太郎:ひと思いに!

その1@見学[見学用]:人形にしては重そう

KP:では、さして、巻きますか?

125@見学[見学用]:はーいその時のKPです 多分

加羅 栗広:巻きます!

KP:では

末之 太郎:目覚めよ秋田くん

125@見学[見学用]:たろさんSTR11なら6割の確率でもてるはず

KP:ゼンマイを巻きおわるとキリキリと音を立てて人形が動き出す。突然動いたことにSANC。0/1

須賀 真[見学用]:その説はお世話になりました!

須賀 真:はーい

末之 太郎:喜びこそすれなぜSANCなのだ解せぬ

加羅 栗広:あっそりゃそうか

須賀 真:1D100<=48 SANC
Cthulhu : (1D100<=48) → 44 → 成功

KP:太郎さんww

末之 太郎:1D100<=54
Cthulhu : (1D100<=54) → 2 → 決定的成功/スペシャル

加羅 栗広:1D100<=64
Cthulhu : (1D100<=64) → 20 → 成功

末之 太郎:いええええええええい

須賀 真:太郎さんwwww

@見学[見学用]:太郎さんwww

その4@見学[見学用]:mou

加羅 栗広:これはwwwwwwww

KP:何も気にしてなかったようですね太郎さんは

その4@見学[見学用]:何を言っていいやら

末之 太郎:愛だな

125@見学[見学用]:たろさんっょぃ

その6@見学[見学用]:その7さんおつかれさまです 太郎さんさすが……!

その4@見学[見学用]:荒ぶる中の人が賽の目に現れたということか

@見学[見学用]:あいのちからって すごい

KP:ではお人形の描写ですね。太郎さんに抱きかかえられたままかな?

その5@見学[見学用]:おかえりなさいー

末之 太郎:離さんぞ私は

須賀 真:なんですかね?>抱っこ

@見学[見学用]:おかえりなさい

その4@見学[見学用]:おかえりなさーい

KP:彼は、今の状況に瑠璃色の瞳を数度瞬かせると、抱っこされたままあなた達にに向かって丁寧にお辞儀します。

その6@見学[見学用]:おかえりなさい

125@見学[見学用]:おかえりなさーい

74@見学[見学用]:おかえりなさーい

須賀 真[見学用]:おかえりなさーい (安定ボイス)

末之 太郎[雑談]:かわいい!秋田くんかわいい!次の二振り目レベリングマラソンは秋田くんに決めた!

???:初めまして、お兄さんたちが僕を起こしてくれたんですか?」

KP[見学用]:おかえりなさいー

初心者@見学[見学用]:やっと繋がったーただいまです(扉入る前から固まってた感

その1@見学[見学用]:おかえりなさいー

末之 太郎:「人形が動き出した…?君はいったい?」

加羅 栗広:「あ、ああ…?」ゼンマイ回したのは確かだけどちょっと動揺してる

須賀 真:「初めまして…君は、名前とかあるのか?」

???:「初めまして!僕に名前はありません」

125@見学[見学用]:ちょっと重くなってるのかな?参加者さんどんなかな 重いようなら出ますが

須賀 真:「じゃあ、ここがどこ知ってるかい?」

末之 太郎[見学用]:一回接続切れましたがすぐ復帰したしたぶんおま環です!大丈夫!

???:「ここはお母さんと僕の部屋です!」 色変えました

須賀 真[見学用]:こちらは大丈夫ですよー

KP[見学用]:こちらも大丈夫ですー

加羅 栗広:「お母さん、とは誰だ?」

???:「? お母さんはお母さんです」

末之 太郎:「君には母君がいるのですか?どちらに?」

???:「あってないのでわかりません!」

加羅 栗広[見学用]:こっちも大丈夫です

125@見学[見学用]:ほむん だいじょぶそうなら見てます

その4@見学[見学用]:何だかな 太郎さんが「親御さんにご挨拶を(ズイッ」に思える

KP:それから、少々お知らせします

末之 太郎:「…では、君はなぜここに一人で座っていたのですか?」

末之 太郎:お

須賀 真:はいー

初心者@見学[見学用]:あっ色々と扉に入ってたんですね…あっ人形かわいい…あと確実におま環なのでお気になさらず~

加羅 栗広:んん

KP:薔薇がまた一枚、散りました。残り4枚です

加羅 栗広:ヒエッ

須賀 真:わー時間制限ですかね

末之 太郎:わあい(白目)

???:「僕はずっと、ここにいますよ?」

末之 太郎:うーんこの子からはあんまり情報は出ないのかな…?

末之 太郎:急いだほうがいいっぽいし次の部屋行く?

須賀 真:人形って心理学振れるんでしょうか

125@見学[見学用]:はーい それから親御さんに~がツボすぎて

???:それから、末之さんの腕の中にいる人形は、薔薇の花に手を伸ばしました

その4@見学[見学用]:太郎さんの推理時と激情時の落差がwwwグッピーが死ぬwww

KP:振ってもいいですよー>心理学

末之 太郎[見学用]:べべべ別に保護者になりたいとかそんなんじゃないですしおすし

加羅 栗広:あっじゃあ自分も心理学振ります

末之 太郎:お、便乗して降ります

KP:はーい 描写終わったら振りますねー

須賀 真:振ってみますねー「君は何か隠し事をしてる?」で返答に振れます?

須賀 真:描写まちます

???:そしてその薔薇の棘で、指を怪我してしまします

初心者@見学[見学用]:太郎さんっょぃ

末之 太郎:秋田くううううううううううううううううううううううううん!!!!!!!!!

その5@見学[見学用]:誰かー太郎さんに心理学ー

???:この時彼の指からは赤い血ではなく青い血がぽたりと垂れるでしょう。痛みも感じていないのか、きょとんとしています

初心者@見学[見学用]:むしろSANチェック…?

末之 太郎:応急手当取っておけばよかったあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!

加羅 栗広:怪我? 人形なのに?

その4@見学[見学用]:ジェットコースターにもほどがあるwww

須賀 真:青か

125@見学[見学用]:青、ふむ

???:この血に聞き耳の半分か医学を振ることができます

須賀 真:聞き耳半分します

末之 太郎:医学5ッ…

加羅 栗広:聞き耳半分振りますー

@見学[見学用]:秋田だったり薔薇だったり先が気になるのですがこれから予定があるので退出しますー 終わってからも続いているのであればまたチラ見しに来るかもです みなさん頑張ってください

KP:振りたい方どうぞー

KP[見学用]:お疲れさまでしたー

末之 太郎:なけなしの聞き耳振ります…

加羅 栗広:1D100<=40
Cthulhu : (1D100<=40) → 53 → 失敗

125@見学[見学用]:お疲れ様ですー

初心者@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

その4@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

加羅 栗広:むむ

末之 太郎:1D100<=42
Cthulhu : (1D100<=42) → 89 → 失敗

その6@見学[見学用]:おつでしたー

末之 太郎:数値間違えた!

末之 太郎:1D100<=22
Cthulhu : (1D100<=22) → 89 → 失敗

須賀 真:1D100<=(50/2) 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=25) → 41 → 失敗

末之 太郎:変わらんわ

須賀 真:残念

KP:では特に何もわかりません

加羅 栗広:だめかー

KP:では、心理学ですよね

須賀 真[見学用]:お疲れ様でしたー

須賀 真:数値70ですーお願いします

KP:数値はおいくつでしょうか

125@見学[見学用]:失敗で分かることもヒントだってばっちゃが言ってた

KP:あ、はーい

加羅 栗広:60です

末之 太郎:その横で「青い…血? い、いえ、ですが棘は危ないですよ。触れてはいけません」と言いながらハンカチで指くるくるしときます

KP:シークレットダイス

KP:シークレットダイス

末之 太郎:あ、私は65です

KP:シークレットダイス

その5@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

KP:ふむ、では秘話で送るので少々お待ちを

その4@見学[見学用]:太郎さんとっても紳士…(なお中の人

須賀 真:はーい 秋田くん(仮)は太郎さんに任せておこう

KP -> 加羅 栗広:嘘はついていないように感じる。こちらを見る瞳に警戒心や悪意はない。

末之 太郎:任せろ

KP -> 須賀 真:正直に話しているように感じる。こちらを見る瞳に警戒心や悪意はない。

末之 太郎[見学用]:紳士じゃん???

KP -> 末之 太郎:なんの嘘もついていないように感じる。こちらを見る瞳に警戒心や悪意はない。

須賀 真 -> KP:了解しました

KP:送りましたー

その4@見学[見学用]:変態と言う名の紳士ですか??

須賀 真:確認しましたー

末之 太郎 -> KP:やだ…秋田くん天使…

加羅 栗広:みました

KP:はーい

125@見学[見学用]:目つき悪いうさぎさん呼んでこなきゃ

末之 太郎:大丈夫でーす

末之 太郎[見学用]:僕は犯罪には手を出さないタイプの紳士だよ

須賀 真:「悪い子じゃないみたいだけど…」

その4@見学[見学用]:犯罪じゃなければ手を出すの???

加羅 栗広:「…こいつが嘘をついているようには思えない。それはそれで返答に疑問が残るが…」

初心者@見学[見学用]:くま吉はみんなそう言うんですよね…

末之 太郎:「常識外の存在ではあるようですね。…連れていきましょう、何が起こるかわからない」

KP[見学用]:www

末之 太郎[見学用]:やめろよ…中の人はともかく太郎さんだって天使だぞ…そこは間違えるなよ…!

須賀 真:「まあ、何かあるかわからないしね、連れていくのは賛成するよ」

末之 太郎:次の部屋行きます?

???:「はい、あの…。自分で、歩けますよ?僕」

その4@見学[見学用]:中の人の欲望出てない?

須賀 真:さてさてどうしましょう

末之 太郎:抱っこするのお!!!!!!!

末之 太郎:やだあ!!!!!!!!!

KP:www

KP:説明してあげれば納得しますよ

初心者@見学[見学用]:太郎さん紳士(なお中の人

125@見学[見学用]:だだっこたろさんかわいい

末之 太郎:「君くらいの子でしたら荷物にもなりません。それに何か危ないことが起きた時、私がすぐに連れて逃げることもできるでしょう。甘えておきなさい」

その5@見学[見学用]:太郎さん…

???:「えっと、はい!わかりました!」にっこり

その4@見学[見学用]:加羅さんの方が力持ちなんですがそれは

初心者@見学[見学用]:太郎さんイケメン…(トゥンク

末之 太郎:やったぜ。

加羅 栗広:かわいい

末之 太郎:最悪説得を振るところであった

KP:部屋から出ます?

KP:???君は素直な良い子です

末之 太郎:出まーす

須賀 真:とりあえず出ましょうかー真ん中の部屋戻ります

加羅 栗広:出ます

KP:はーい

KP:では真ん中の部屋です。

その4@見学[見学用]:ものすごーくまっとうなこと言ってるのになあ…(遠い目)

末之 太郎:のんびりしすぎたね ひたすら薔薇がこわい

加羅 栗広:何か変化はあります?

KP:カチリと赤い部屋から扉の鍵の開く音が聞こえます。

須賀 真:おお

末之 太郎:おぉん?

加羅 栗広:あいた?

末之 太郎:え、これはどうすべき…他の部屋ほっぽって赤行くべき?

その4@見学[見学用]:やはりホラゲ要素(条件を満たせば鍵が開く)だったか

KP:行ってもいいですよ?

初心者@見学[見学用]:『赤は嘘つき』ということは幼女の発言は信用してはならないとかそういうアレが来るのだろうか…こわんい

加羅 栗広:他の部屋の情報と制限時間を天秤にかけると…どうだろう

125@見学[見学用]:というかこのシナリオすげー思い出すのがあるけどやめとこう

末之 太郎:うーんひとつ提案というか大丈夫かわからんのだけども

末之 太郎:KPに質問なんですが

KP:はい

末之 太郎:中央の部屋にいる時、扉を開け放っていればほかの部屋の様子は中央の部屋から見ることができますか?

KP:できますよ

その4@見学[見学用]:危なくない? >扉あけはなち

末之 太郎:そしたらだれか一人残してほかの部屋を一気に調べられるかなって思ったんだけど

末之 太郎:手分けして

末之 太郎:危ないかな?

その4@見学[見学用]:まあでもクトゥルフって基本部屋から出てこないね

その5@見学[見学用]:「帰りたいなら瑠璃色を」は瑠璃色=秋田君?

加羅 栗広:いいんじゃないでしょうか

KP:罠を恐れないなら…あとKPは一人なんで、時間経過は少ししか変わりませんがよろしいですか?

初心者@見学[見学用]:すみません少々退席しますー ツヅキキニナル…!

KP[見学用]:お疲れ様でしたー

末之 太郎:うーんということは罠がありそうだなあ

末之 太郎:やめとくか

その5@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

125@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

その6@見学[見学用]:おつかれさまでした

須賀 真[見学用]:お疲れ様でしたー

その4@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

末之 太郎[見学用]:お疲れさまでーす

須賀 真:どうします?

末之 太郎:もうとっとと他の部屋全員で回るか

末之 太郎:薔薇こわいし

KP:分裂してもいいですよ?

末之 太郎:KPの罠発言が不穏なので

その4@見学[見学用]:赤=嘘つきで黒=乱暴者だっけ? 罠ありそう

加羅 栗広:いっぺん赤の部屋に特攻しちゃいます?

KP:罠というかSANCというか

その6@見学[見学用]:時限系はどきどきしますよね……みんながんばれー

加羅 栗広:全員で

末之 太郎:SANCあるんならむしろ分散したほうが被害は少ないけど

その4@見学[見学用]:そういや精神分析持ってる人いる?

KP[見学用]:太郎さんが21

末之 太郎[見学用]:一応持ってるう

須賀 真:どっちでも大丈夫ですのでお任せしますよー。どっちでしょう

125@見学[見学用]:ワンチャンあるな

その4@見学[見学用]:うーむ…(物理)になりそう

KP[見学用]:2割は時として7割より輝くって初期値先輩が言ってる

末之 太郎:とりあえず整理すると白「忘れんぼう」、音なし 黒「乱暴者」、音なし 赤「嘘つき」、鍵あいたばっか、笑い声

125@見学[見学用]:7割はニートだから

須賀 真[見学用]:成功するか失敗するかは二択だから

末之 太郎:決まらないなら白行こうか

末之 太郎:意見でないと進まないんじゃ~

須賀 真:青は「帰りたいなら瑠璃色を」で人形ですね

須賀 真:いえ、別行動と扉あけておくのかわからなかったので

125@見学[見学用]:悩ましいですねー……SANC全員で踏むのは場合によっては大変なことになるし

末之 太郎:それも含めて、オススメ行動聞きたいのじゃ

その4@見学[見学用]:でかいのがきたらこわいですね

KP[見学用]:(これ一人でもクリアできる難易度なんだぜ?)

末之 太郎:候補は出したぞい

加羅 栗広:加羅君目星聞き耳図書館80あるんで単独行動でも情報入手は自信ありますよー(成功するとは言ってない)

74@見学[見学用]:(せやで)

KP[見学用]:(ぶっちゃけそんなに悩まず脳筋特攻した方がクリアが近いかもしれない)

その4@見学[見学用]:そうなんだ >難易度

末之 太郎:太郎さん実は戦闘振りの脳筋だから探索は期待できない

須賀 真:では、雑談でできればセットでといわれているのでセット行動がいいかなーとは思います

須賀 真:須賀も探索技能高いわけではないので…

末之 太郎:そういえばそんなこと言ってたね

125@見学[見学用]:(あーそういう系か)

末之 太郎:じゃあ一緒に行こう!

末之 太郎:秋田くんも一緒だ!

???:「はい、ご一緒しますね!」

その4@見学[見学用]:ゆるがないなかのひと

須賀 真:ですねー、鍵が開いた赤か、情報(?)の白か

末之 太郎:うんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん天使

須賀 真:www先に白行ってみたいとは思います 赤はちょっと怖い

加羅 栗広:さっきも言いましたが時間怖いんで特攻してもいいかなーとは思いますが、まあ白でもいいですよー

末之 太郎:了解ですー

KP:そんな中お知らせです

その5@見学[見学用]:赤は嘘つき,白は忘れん坊

末之 太郎:あっ(察し

加羅 栗広:アッ

KP:薔薇の花が散りました 残り三枚

須賀 真:あっ

須賀 真:これ赤いきます?

末之 太郎:赤いこっか♡

KP:赤です?

加羅 栗広:赤行きましょう。

末之 太郎:赤です

KP:では

KP:中は長い通路になっており、床には赤い絨毯が敷かれている。壁には照明のほか、等間隔に赤、黒、白といった色の額縁に入れられた人物画が飾られている。

KP:部屋の1番奥には人1人が余裕で入れそうな大きさの何も塗られていない木製の額縁に、真っ白な絵画が飾られていることがわかるでしょう。

KP:ここで目星どうぞ

須賀 真:はーい

末之 太郎:うえーい

加羅 栗広:はい

須賀 真:1D100<=60 目星
Cthulhu : (1D100<=60) → 65 → 失敗

加羅 栗広:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 29 → 成功

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 23 → 成功

須賀 真:出目が悪くなってきました

末之 太郎:真作ゥ!?

KP:では、ここに瑠璃色の額縁が一つもないことがわかります。他の三色しかないですね

その4@見学[見学用]:あちゃ、目利きが…

須賀 真:はーい

加羅 栗広:んん 他の色の人物画ってどんな姿です?

KP:そして、絵画の中の人物たちは一斉に探索者を見つめ、嘲笑うかのようにケタケタと笑います。歓迎しているんでしょうか(1/1D3のSANチェック)

末之 太郎:うげぇ

須賀 真:歓迎…?

加羅 栗広:笑い声の主ー!

その5@見学[見学用]:うっわ人形だけの部屋に比べてずいぶん探索し甲斐があるなぁ

末之 太郎:1D100<=54
Cthulhu : (1D100<=54) → 75 → 失敗

須賀 真:1D100<=48 SANC
Cthulhu : (1D100<=48) → 17 → 成功

末之 太郎:すまない秋田くん

KP:姿は、赤い額縁が少女、黒い額縁が青年、白い額縁が少年ですね。

末之 太郎:1D3
Cthulhu : (1D3) → 1

加羅 栗広:1D100<=64
Cthulhu : (1D100<=64) → 4 → 決定的成功/スペシャル

須賀 真:おー!すごい!

その4@見学[見学用]:クリティカルー!!!

KP:SANにクリティカルは適応することにしましょうか。0で良いですよ。

加羅 栗広:わーい

末之 太郎:お得ですな

KP[見学用]:こんにちは

末之 太郎:太郎さん1減ったとです

KP:はーい

125@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

その2@見学[見学用]:こんにちはー

その5@見学[見学用]:こんにちはー

末之 太郎:多分絵の中の子は趣味じゃなかったんだな

その6@見学[見学用]:こんにちは

須賀 真:絵画は笑ってるだけですか?

KP:では、若干ひるんだあなた達に、赤い額縁の少女が話しかけてきます

末之 太郎[見学用]:こんにちはー

その4@見学[見学用]:こんにちはー

@見学[見学用]:こんにちは。遅ればせながら見学お邪魔します。

赤い少女:「あなた、見ない顔ね。新入りさん?」

その1@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真:わー

末之 太郎:刀剣男士じゃない。チェンジ

74@見学[見学用]:こんにちはー

KP:刀剣男士に少女いないやん…?

須賀 真:「君は…?新入りって何のことだい?」

赤い少女:「ふふふ、だってそうでしょう?あなた達もきっと、仲間になるんだわ」

末之 太郎:こっそり秋田くんに彼らを知ってるか聞きますん 「…あの子たちはお知り合いですか?」

???:「…うーん?僕、あの部屋以外のこと、分からないんですよね…」

末之 太郎:くっ…!だが許す

赤い少女:「あらあら。でも私は知ってるわよ?瑠璃色のお人形さん?」

その4@見学[見学用]:もう通常営業なんだと納得してきた

須賀 真:「…君はこの人形について何か知ってるのか?」

その4@見学[見学用]:お、初瑠璃色情報

赤い少女:くすくすと笑い声で返します

その5@見学[見学用]:気をつけろ,「赤は嘘つき」だ

須賀 真:うーん 「喋るのか君だけか?他の二つは?」

末之 太郎:先生!ほかの絵画にお話を聞きたいです!

赤い少女:「あら、私じゃご不満かしら?」

KP:出来ますよー

KP:黒と白がいます

末之 太郎:黒の青年に

KP:はーい

末之 太郎:乱暴かな?

その4@見学[見学用]:もしかして扉の前のヤツって…

黒い青年:「あ?なんだよてめえら」

末之 太郎:あ、はい

末之 太郎:そういうことね

加羅 栗広:あ、そこ適応されるなら赤の子ってウソつきになるのか

末之 太郎:白は忘れんぼうね

末之 太郎:あーじゃああの 前後するんだけど赤の少女に心理学いけますか

KP:いいですよー

末之 太郎:瑠璃色の人形を知っていることについて 嘘っぽい

KP:シークレットダイス

末之 太郎:どうかなー?

KP -> 末之 太郎:彼女は本当のことを言っているのかもしれない。ただし、嘘も織り交ぜているのだろうか。話に違和感を覚えた。

末之 太郎:んぐ 微妙

KP:送りました

須賀 真:「この子について何か知ってるかい?」 秋田君指して黒に聞きます。全員に同じ質問しよう

末之 太郎:「…彼女の言うこと、違和感を覚えます。嘘と真実を巧妙に織り交ぜているような…信用するのは早計ですね」

黒い青年:「なんでてめえらに言わなきゃいけねえんだよ?どうでもいいだろ」

末之 太郎[雑談]:あ?てめえ秋田くんに何か文句があるのか?お??

須賀 真:うーんこれは知ってる感じなのかな 白にも同じこと聞いてみます

末之 太郎:白はどうです?

末之 太郎:忘れてるかな?

白い少年:「うーん?覚えてないなあ。その子、だあれ?」

末之 太郎:だめだこりゃ

KP:ふむ

須賀 真:扉に書いてある通りの性格だと思っていいみたいですけどねー

125@見学[見学用]:白い子が兄者で脳内再生される

その5@見学[見学用]:白い少年に兄者みを感じた

末之 太郎[見学用]:結婚かな?

???:シークレットダイス

その5@見学[見学用]:わーいけっこーん

125@見学[見学用]:いえーいけこーん

須賀 真:おや?

その6@見学[見学用]:おめでとうございます……!

???:「あ、あの。僕にはわからないですけど、かれらなら帰る方法を知っているかもしれません」

末之 太郎[見学用]:おめでとう、ご祝儀は手伝い札でいいかな?

須賀 真[見学用]:こんなところで夫婦がww

末之 太郎:秋田くん有能

KP[見学用]:わーパチパチ

その4@見学[見学用]:どんどんぱふぱふー!

須賀 真:おーすごい

須賀 真:では全員に「君たちはここから帰る方法を知ってるのか?」と聞きます

赤い少女:「あぁ、それなら瑠璃色の薔薇があったでしょう?あれをすり潰して額縁に塗ればいいのよ!」

黒い青年:「人形だ!人形を殺せ!そいつの血で額縁を塗るんだ!」

黒い青年:「うーん……?忘れちゃったなぁ」

KP:あ、ミスった

末之 太郎:黒wwwwwwww

末之 太郎:性格変わってるwwwwwwwww

加羅 栗広:二重人格かな?

白い少年:「うーん……?忘れちゃったなぁ」 こっちですね

須賀 真:よくあることです、KPどんまい

その1@見学[見学用]:ご祝儀袋買ってこなきゃ…

74@見学[見学用]:なるほど。KPの温情が・・・。参考にしよう。

末之 太郎:だがとりあえず秋田くんを害そうとする黒は敵 太郎おぼえた

須賀 真:少なくとも赤は信用できないですよねー、とはいって黒も…

須賀 真:奥に白い絵画あるんですよね、確認できますか?

KP:できますよー

須賀 真:見てみます、必要なら目星も

KP:何も塗られていない木製の額縁に、真っ白な絵画が飾られています それ以上の情報はありません

末之 太郎:「帰りたいなら瑠璃色を」だもんなあ…

須賀 真:絵画がいってる額縁はこれですよねきっと

その7@見学[見学用]:ただいまー まだやってらした、よかった…

74@見学[見学用]:おかえりなさーい

その4@見学[見学用]:おおーおかえりなさーい

KP[見学用]:お帰りですー

125@見学[見学用]:おかえりなさーい

加羅 栗広:美術館で見たのと同じようなやつですか?

その5@見学[見学用]:おかえりなさーい

須賀 真[見学用]:おかえりなさーい

その1@見学[見学用]:おかえりなさいー

KP:それとは異なります。美術館で見たのは、瑠璃色の額縁でした

125@見学[見学用]:そしてそろそろお暇します、お疲れ様でしたー

???:「あ、あの!」

末之 太郎:対になってて通路になってるとかかな

その6@見学[見学用]:おかえりなさい 、そしておつかれさまです

末之 太郎:大きさは同じですか?

その7@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

KP:こちらの方が大きいですね

須賀 真:「どうかしたのか?」

その5@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

その1@見学[見学用]:お疲れ様でした

須賀 真[見学用]:お疲れ様でしたー

74@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

???:「僕の血は青い色をしていますあの黒い人の言うように、これを塗れば、きっと…!」

@見学[見学用]:7さんおかえりなさいです、125さんおつかれさまです

KP[見学用]:お疲れ様ですー

末之 太郎:やめろぉ…俺は秋田くんを犠牲になんてしたくないぞッ…

加羅 栗広:殺すか殺さないかは別として、塗るためにはどれくらいの量が必要ですか?

@見学[見学用]:(よく分かってないのにおかえりとか身内ズラしてすまねぇ…すまねぇ…)

KP:わかりませんね

末之 太郎:先生、黒のさっきの人形を殺せ発言に心理学したいです

KP[見学用]:適当でいいのです…

末之 太郎:お前それ本気で言ってる?

KP:どうぞ

KP:振りますね

KP:シークレットダイス

須賀 真[見学用]:挨拶は大切なのです…

その5@見学[見学用]:TRPGは部活動みたいなもの

須賀 真:ううーん、花弁はまだありますし他の部屋見てみます?黒と白ありますけど

末之 太郎:見といたほうがよかったかもしれないですねえ

KP -> 末之 太郎:面白がっているようにも見えますが、彼にとっての真実を言っていると感じます。それも一つの脱出方法だと思います。

その4@見学[見学用]:すいません夕飯の支度があるのでおちますー

@見学[見学用]:先輩ありがとうござっす!

加羅 栗広:この心理学で何も出てこなそうならパパッと行っちゃいますかね

74@見学[見学用]:はーい。お疲れ様でしたー

KP[見学用]:お疲れ様でしたー

末之 太郎:この野郎…

その6@見学[見学用]:お疲れ様でした

須賀 真[見学用]:お疲れ様でしたー

@見学[見学用]:お疲れ様でした

その1@見学[見学用]:お疲れ様でした

その2@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

末之 太郎:「…彼は嘘を言っていません。あるいは本当にそれで脱出できるかもしれませんが…しかし…

その1@見学[見学用]:もう五時半なんですねー あっという間だ

その7@見学[見学用]:おつかれさまでしたー 

末之 太郎:とりあえず秋田くんをリリースして脱出路はアドバンス召喚できるかもしれない感じですね

須賀 真:「それは…あまりに短絡的過ぎるだろう。俺は他の部屋も見てみたい」

須賀 真[見学用]:部屋が暗くなっていて電気をつけました

加羅 栗広:「…赤は嘘つき、黒は乱暴、白は忘れん坊。この通りだとしても、黒が真実をすべて言う理由にはならない」

末之 太郎:「ええ、私もできるなら人形とはいえこのような幼子を犠牲にはしたくありません。他の手段を探させてください」

???:「…ぼ、僕は大丈夫です…!」

須賀 真:「…もしもの時はその手段をとるかもしれない。けどそれは今ではないんだ」

その7@見学[見学用]:ログ読みました たろさんwwwww 秋田くん可愛い…

末之 太郎:「あの文言はもしかしたら、すべての脱出経路なのかもしれません。黒を選べば乱暴な出口が、赤を選べば嘘を見破る必要のある出口が、白を選べば出口を思い出させる必要がある。そういうことなのでは?」

末之 太郎:「まだ他の希望が潰えたわけではありません。他の部屋を調べましょう」

KP:…そんな中、お知らせです。

末之 太郎:わあい

KP:薔薇の花が散りました。あと二枚です

須賀 真:わー

須賀 真:了解です これ部屋絞るべきですね

末之 太郎:そろそろだと思ってた

加羅 栗広:そういえば、散った花びらはどこへ?

末之 太郎:それかそれこそ分散すべきですかねえ

KP:なんなら分かれてもいいですよ?

KP:散った花弁は虚空に消えていきます

末之 太郎:絵具にはできないかあ

加羅 栗広:ぬぬぬ 分散しましょうか 分け方はどうします?

末之 太郎:じゃあ私は白の部屋に行きましょう 探索不安なんでできれば須賀さんにご一緒してほしい

須賀 真:うーん、別れてもいいならそれがいいんでしょうか。

末之 太郎:加羅さんなら一人でもいける 信じてる

須賀 真:そうですね、技能的に

加羅 栗広:じゃあ加羅君は一人で黒の部屋に行きます

末之 太郎:黒でもいいですが部屋どっちがいいです?

須賀 真:そのまま須賀と太郎が白でいいですかね?

KP:では、加羅さんは予備の方で進行します。KP処理遅いですが、時間はそれぞれで分けて計算しますので

末之 太郎:了解です、ありがとうございます

須賀 真:はーい、ありがとうございます!

加羅 栗広:了解ですー

末之 太郎:DEX高いほう順?

その5@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

KP:どちらでもいいですよー 同時でもなんとか

KP:ではそれぞれの部屋の描写をしますかね

末之 太郎:「では申し訳ありませんが、加羅さんには黒の部屋をお願いしてもいいでしょうか。私は白の部屋を調べます」

KP[予備]:こちらで黒の部屋の描写を行います

加羅 栗広:「ああ。わかった」

須賀 真:「俺は末之さんについていくよ。何かあったら呼んでくれ」

その7@見学[見学用]:分裂してKPとかKPさんすごんいね

加羅 栗広[予備]:はーい あっちは見ちゃだめなんですよね?

KP:では、こちらの白の部屋の描写から

@見学[見学用]:KPさんパない…

末之 太郎:では白の部屋に入ります。中には何が?

KP[予備]:見てもいいですよーどちらにしろ合流するので

KP:白い壁、木造の床でできた正方形の部屋。

加羅 栗広[予備]:あ、わかりましたー

その1@見学[見学用]:分身の術を体得しているKP

KP:部屋には壁際に小さな本棚が一つ、床には白いキャンパスが複数立てかけられており、いくつものダンボールが積み上げられている。

KP[予備]:なにもない正方形の空間に、四肢が砕かれた真っ白な石膏像がいくつも無造作に積み上げられている。

KP[予備]:石膏像をよく見てみると、それらは憎しみに満ちたような、または泣き叫ぶような狂った表情をしていることに気づくでしょう。

末之 太郎:調べるとこ多そう

KP[予備]:何をしますか?

KP:したいことをどうぞー

加羅 栗広[予備]:石膏の一つに目星をします

末之 太郎:「瑠璃色の部屋に比べてものが多いですね。あちらが殺風景に過ぎただけかもしれませんが」

KP[予備]:はーい どうぞー

須賀 真:優先するべきは本棚ですかね?本棚調べます

加羅 栗広[予備]:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 68 → 成功

末之 太郎:とりあえず本棚調べたいですー目星必要ですかー

末之 太郎:あっかぶった

加羅 栗広[予備]:よし

KP:本棚は図書館です

KP[予備]:では

末之 太郎:じゃあダンボールの方を

須賀 真:「確かに、ここは生活感が感じるね: わーかぶりすみません

KP[予備]:古びたメモ用紙が彫刻の間に挟まっていることがわかるでしょう。

須賀 真:図書館振ります

末之 太郎:須賀さん図書館いくつです?

KP[予備]:古びたメモ用紙
「もう駄目だ、時間が無い。あの子供も信用ならないし、脱出方法もわからない。花はもうすぐ散ってしまう。嫌だ、死にたくない、死にたくない死にたくない死にたくない死にたくない死にた」

末之 太郎:一緒に振ったほうがいいかな

須賀 真:60です

加羅 栗広[予備]:ぎええ

末之 太郎:私は65です

KP[予備]:探索者はこのメモが以前自分と同じようにここに迷いこんだ者のものであるとわかり1/1D3のSANC

末之 太郎:一緒に振ろう

須賀 真:あ、じゃあいっしょにお願いしたいですね

加羅 栗広[予備]:1D100<=64
Cthulhu : (1D100<=64) → 78 → 失敗

KP[予備]:1D3どうぞ

加羅 栗広[予備]:1D3
Cthulhu : (1D3) → 2

末之 太郎:1D100<=65
Cthulhu : (1D100<=65) → 100 → 致命的失敗

KP:はーい どうぞー

KP:あ

末之 太郎:ごめん

末之 太郎:ちょっと腹斬ってくる

KP[予備]:減らしましたー

須賀 真:1D100<=60 図書館
Cthulhu : (1D100<=60) → 8 → スペシャル

その7@見学[見学用]:おおおおっ、これが、噂の、100ファンブル!!!

74@見学[見学用]:わぁ、100ファンだー

末之 太郎:真作に一生ついていく

その5@見学[見学用]:致命的な失敗!!

須賀 真:落ち着いて!大太刀で切腹は無理があるから!

その6@見学[見学用]:oh...

その7@見学[見学用]:そして安定の須賀さんカッコイイさすが真作

末之 太郎:なせばなる…

加羅 栗広[予備]:向こうがすごい…メモにほかに見る場所は、というか目星して何かあります?

@見学[見学用]:100ファン後にスペシャルとは

その5@見学[見学用]:すっごいカオス(褒め言葉)

KP:では末之さんは手に持ってるものは無事でしたが、足を軽くひねりました。HP-1

末之 太郎:KPさんこれで俺の致命的なアレでソレは相殺できますか…

末之 太郎:真作の輝きで…なんとか…

KP[予備]:うーんどうぞー

加羅 栗広[予備]:1D100<=80
Cthulhu : (1D100<=80) → 57 → 成功

末之 太郎:わが身を盾に!

KP:スぺシャス効果で人形と薔薇は無事でした。よかったね!(割ろうと思った)

須賀 真:文字通りすぎて反応に困ります!

その6@見学[見学用]:波があってたのしい……

末之 太郎:あぶねえええええええええええ

須賀 真:え…こわ…

その7@見学[見学用]:うわぁ、須賀さんいなかったら危なかったですね

末之 太郎:須賀さん一緒に来てもらってほんとよかった 死んでた

KP[予備]:いくつかの石膏像が、人為的な力によって削られていることに気が付きます

74@見学[見学用]:KPの時々見える殺意すきやで・・・

KP:では図書館情報

須賀 真:加羅くんが何もしらないうちに巻き込まれないでよかった はーい

KP:1冊の分厚いファイルを見つける。

その7@見学[見学用]:加羅さんすごい安定してらっしゃる かっこいい

KP:そこには様々な絵が挟まれており、最初のページには子供がクレヨンで書いたような拙い絵があり、それはどことなく人形に似ている気がする。

加羅 栗広[予備]:どんなもので削られたかとかわかりますか?

KP:またそれらはページをめくるごとにどんどん上達していき、ある程度めくると絵はいつしか風景や人物画からどこか不気味な抽象的なものに変わっていくでしょう。

KP:最後のページには虹色の空の上で有翼の美しい青年が人々を眠らせる絵が書かれており、「私の神様」と右下にタイトルが付けられています。

KP[予備]:彫刻刀とかでゴリゴリと

須賀 真:うううん

末之 太郎:私の神様はいま腕の中にいるんだけどなあ

KP[予備]:すりつぶされている感じですね

末之 太郎:出口の情報にはちょっとならないっぽい…?

KP:他に調べたいものはありますか?

末之 太郎:ダンボール箱を

須賀 真:あ、そうだ。秋田くんに見せてみよう「これ知ってる?」

???:「あ、お母さんの絵です!」

加羅 栗広[予備]:ごりごり…すりつぶす? KP、断面を撫でて指になにか付いたりしますか?

KP:段ボール箱ですね

須賀 真:お

KP[予備]:石膏の粉ですね 破片です

KP:中には様々な美術道具が入っています。

末之 太郎:絵筆があれば一応持っていきたいですがありますか?

加羅 栗広[予備]:石膏を溶かしてなんかならないかと思ったが、普通に白濁した水になるだけかなぁ

KP:多分ありますね どうぞー

KP[予備]:ですねー

末之 太郎:荷物が増える一方 しかし幸せの重み

須賀 真:青とかの絵の具ってないんですかね?

須賀 真:道具だからないか

加羅 栗広[予備]:それ以外に調べる場所はありますか?

KP:青だけでよろしいですか?

KP[予備]:無いですねー

須賀 真:あるんですか?

その7@見学[見学用]:こんにちはー

KP[予備]:この部屋の情報はすべて出ました

KP[見学用]:こんにちはー

74@見学[見学用]:こんにちはー

須賀 真[見学用]:こんにちはー!

KP:絵具もいくつか入ってますね

@見学[見学用]:少し上の@見学です窓閉じましたすみません…こんにちわ…

その5@見学[見学用]:こんにちはー

加羅 栗広[予備]:ハズレかあ…部屋を出ます

末之 太郎:あるだけ持っていこうか?

KP[予備]:メモ情報部屋ですね

その5@見学[見学用]:おかえりなさーい

末之 太郎:それともこの部屋でなんとかしなきゃいけないんだろうか

その1@見学[見学用]:おかえりなさいー

その7@見学[見学用]:おかえりなさい!

KP:かなりの数の段ボールにあるので、色を選んでください

その6@見学[見学用]:おかえりなさいー

KP[見学用]:おかえりですー

@見学[見学用]:ただいまですおさわがせしましたー!orz

末之 太郎:ええ…

須賀 真:そういえば白いキャンパスありましたよね、そっち先に見てみます

KP:ふむ

???:シークレットダイス

KP:お

加羅 栗広[予備]:SANトラップ部屋だったのかー まあ「何もない」ってのがわかっただけいいか、とおもうことにしよう

末之 太郎:秋田くん輝く

須賀 真:なにかな

???:「あ、あの。もしかして、ここに瑠璃色の絵の具があるのかもしれません。」

末之 太郎:いやあ私さっきからなんもしてねえなあ…

末之 太郎:探そう

須賀 真:探そう!

KP:あります。なぜなら

KP:S1D100<=70
Cthulhu : (1D100<=70) → 3 → 決定的成功/スペシャル

末之 太郎:おお?

須賀 真:「ほんとかい?ありがとう教えてくれて!」秋田君すごい!!

加羅 栗広[予備]:メモのことは別に言わなくてもいいか 無意味にSAN減らすこともあるめぇ

その5@見学[見学用]:そして申し訳ありません,自分もそろそろ失礼します

KP[見学用]:この前もこの子3だしたんだけど… こわい

その6@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

その6@見学[見学用]:ここでスペシャルとは、強い

KP[見学用]:お疲れさんでしたー

須賀 真:すっごいNPC無双。手分けして探しましょう

末之 太郎:秋田くん育てなきゃ…

@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

須賀 真[見学用]:お疲れ様でした—

末之 太郎:スペシャルなら自動成功で見つかったりとかしません?

その7@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

その5@見学[見学用]:楽しかったです、それではまた!

その1@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

KP:いえ、情報がクリティカルですので(アイデア) 別に目星ですね

末之 太郎:なるほ 目星振ります

KP:人形君も振ります

須賀 真:目星しますー

KP:どうぞー

末之 太郎:1D100<=45
Cthulhu : (1D100<=45) → 60 → 失敗

須賀 真:1D100<=60 目星
Cthulhu : (1D100<=60) → 17 → 成功

???:シークレットダイス

末之 太郎:あーもーだめだこれ(大の字)

KP:S1D100<=50
Cthulhu : (1D100<=50) → 3 → 決定的成功/スペシャル

須賀 真:wwwww

末之 太郎:秋田くん愛してる

KP:この子3がすきなのかしら…

その7@見学[見学用]:www須賀さんと秋田君すごんいwww タロサァン…

須賀 真:秋田君すごすぎてやばい 最初に質問攻めにしてごめんね!

KP:発見できましたね しかもご丁寧に「瑠璃色」って書いてある絵の具が

末之 太郎[見学用]:何も…何も言うな…

その6@見学[見学用]:ど、どんまいです……

KP[見学用]:今回探索技能しか使わないですからね…

末之 太郎:「瑠璃色の絵の具…これですね。持っていきましょう」

須賀 真:「この絵具を塗ればいいのかな?」しっかり持っていきます

末之 太郎:どんくらいあるんです?額縁めいっぱい塗れそう?

その7@見学[見学用]:女神さま大爆笑ってやつでしょうか? 

KP:人ひとり通れそうなくらいにはぬれます

末之 太郎:勝ったな(慢心)

須賀 真[見学用]:女神さまは秋田くんがすき…太郎さんの運を吸い取ってる?

???:「は、はい!みなさん、これで出れるんですか?」

@見学[見学用]:女神様によるいじり愛というやつですな

その6@見学[見学用]:女神様は悪戯好き

末之 太郎[見学用]:秋田くんに捧げられるなら本望

須賀 真:「そうだね、君の手柄だ、ありがとう」

末之 太郎:「ええ。きっと君も一緒に行けますよ」

???:「いえ、僕は…」

須賀 真:(連れていく気満々だ…)

その7@見学[見学用]:さりげなく自分の願望混ぜてる…?

KP:では、そろそろ合流しますか?

末之 太郎:俺、ここから脱出したら秋田くんと一緒に鳥獣園行くんだ…

須賀 真:そうですね、部屋出ます

末之 太郎:秋田くんの発言がこわいですが行きます

KP[予備]:お待たせしました、合流おねがいします

加羅 栗広[予備]:はーい

加羅 栗広:合流しまーす

末之 太郎:お待たせしましたー

須賀 真:「ごめん待たせたかな、でもそれだけのものはあったよ」

末之 太郎:「加羅さん。絵の具を発見しました。そちらには何か?」

KP[見学用]:同時進行初めてやったけど大変だなー

加羅 栗広:「そうか。何よりだ。こっちの部屋には何もなかった。石膏の像が並んでいただけだった」

末之 太郎[見学用]:お疲れさまでーす!

加羅 栗広[見学用]:お疲れ様ですー

74@見学[見学用]:ですなぁ。お疲れ様です

その7@見学[見学用]:分裂KPすごかったです(尊敬のまなざし)

@見学[見学用]:お疲れ様です…

須賀 真:「そうか、無駄足させてすまない。」

末之 太郎:「そうですか…ですが加羅さんもご無事であれば何よりです。ではもう一度赤の扉へ行きましょう」

須賀 真:さてさて、赤い部屋いきますか

KP[見学用]:ちょっと処理遅れてすみませぬ 時間は足りそうですので何とかなります

KP:はーい

加羅 栗広:「構わない。杞憂を残しておくよりはマシだろう」

須賀 真[見学用]:KPの慈悲に感謝します…!RP下手で申し訳ない!!

加羅 栗広:あかいへやだー

赤い少女:「あらあら、おかえりなさい。ここから帰るのかしら?」

その6@見学[見学用]:お疲れ様です やはりアレって大変なんですね……

末之 太郎:「ええ。そのつもりです」 白の少年にちょっと話を聞きたいです

KP:どうぞー

白い少年:「なあに?」

末之 太郎:「本棚にあった分厚いファイルの絵、君は何か知っていますか?」

白い少年:「えーと…、ああ!あれはお母さんの作品だよ!」

末之 太郎:「お母さん、とは君たち全ての母君ということですか?」

末之 太郎:黒とか赤とかのね

KP:おと、お知らせです。薔薇の花弁が散って、ラス一です(小声)

末之 太郎:わああーごめんなさーい

須賀 真:了解です(小声)

白い少年:「?うん、お母さんはお母さんだよ?」

末之 太郎:のんびり聞いてる場合じゃないかなー!?

加羅 栗広:おう 話してる横で塗り作業しても大丈夫かな?

KP:まだ一枚あるで(慢心)

KP:良いですよー

末之 太郎:おっしゃよろしく頼んます 絵筆投げるわ

加羅 栗広:受け取って塗りますー

須賀 真:じゃあ手分けして塗ろう

須賀 真:瑠璃色の絵具を白い絵画に塗ります

KP:はーい

加羅 栗広:いちおう後一筆で完成する、って所を

加羅 栗広:誤送信 

KP:では塗りぬりしちゃってー

加羅 栗広:残しておきます どのタイミングで発動するのかわからんので

須賀 真:背景かっこいい

末之 太郎:「お母さん…きっとそれは君たちの作者なのでしょうね。人形くんにも母君がいると言っていた…のであれば、君もきっと…」

その7@見学[見学用]:背景すごい

末之 太郎:「…君たちはここから出ることはできるのですか?」 絵のみんなに

白い少年:「「それ」は、ちがうから」

末之 太郎:「違う?」

その1@見学[見学用]:マリオ64思いだす

白い少年:「うーん?これ以上は、僕、わかんないや」 これ以上喋る気はないようです

末之 太郎[見学用]:薔薇が出てきた時点でIbしか思い出せない系探索者です

末之 太郎:他の絵もですか?

KP:話しかけてもいいですよー まだ時間ありますので

加羅 栗広[見学用]:それな>Ib

@見学[見学用]:情熱の~赤いバラ~

その1@見学[見学用]:名前は知ってるけどやったことないなぁ>Ib

末之 太郎[見学用]:「あっ、薔薇=命だな(察し」ってずっと思ってた

末之 太郎:うーん 二人はなんか聞きたいこととかある?

その6@見学[見学用]:やはりIb思い出しますよね(自分でプレイしてませんが)

須賀 真:うーん、特にこれといってはないんですよねー

加羅 栗広:特にはないかな

末之 太郎:というかさっきから私めっちゃ好き放題してて申し訳ない

須賀 真:なんかこう…案内人形的に考えてたので

加羅 栗広[見学用]:といっても ガチビビリしたので攻略ガン見して最良エンド見ただけですが

須賀 真:いえいえ、大丈夫ですよー

末之 太郎:なんとしても秋田くん連れて帰りたい

KP[見学用]:(KPも初見思ってた)

加羅 栗広:おkおk

KP:とりあえず塗り終わりましたかね?

須賀 真:話して大丈夫ですよ!

その7@見学[見学用]:ゲームですか? >Ib

KP:話してもいいですよー

加羅 栗広:加羅はたろさんの話が終わるのを待ってます

須賀 真:手分けしてたと思うので、とりあえす須賀の方は全部塗りました

末之 太郎:いやなんか想定してたのと若干違ってたのでどうしようかなって…じゃあ黒に人形について聞きたいんですが

その1@見学[見学用]:フリーのホラーゲームですよね 一時すごい流行ってた

KP:いいですよ

末之 太郎:「この子が「違う」とはどういうことです?」

@見学[見学用]:ツクールのフリーゲームの一種ですね>Ib

末之 太郎[見学用]:いいゲームですよお 実況動画溢れかえってますからそのうちぜひ見てみてください

黒い青年:「違えんだから、しょうがねえだろ。俺らと同じだけどおふくろの作り方が違うんだよ」

その7@見学[見学用]:フリーゲームなんですね!なるほど!ありがとうございます、今度見てみます

KP[見学用]:こんにちは?こんばんは?

末之 太郎:作者は一緒なんか?作り方違うってなんやねん

その7@見学[見学用]:こんにちはこんばんはー

須賀 真[見学用]:こんにちばんはー!いらっしゃいませ!

@見学[見学用]:まだ明るいからこんにちは!(電気パチー

KP:(この辺KPのアドリブでござる)

その6@見学[見学用]:ぎりぎりこんにちは?

その1@見学[見学用]:こんにちはー

加羅 栗広:単純に考えると人形か絵の違いかな

末之 太郎:(なんやて工藤…)

加羅 栗広[見学用]:こんばんにちはー

KP:(一応ネタ晴らしはしますよ?)

末之 太郎:ええいなら強引にでも連れていくぞ お話終了で大丈夫です!

KP:はーい では塗り終わりますか?

末之 太郎[見学用]:おはこんばんにちわ!

加羅 栗広:じゃあ塗り終わります

KP:はい

KP:では

末之 太郎:お待たせしてすみませんでした

@見学[見学用]:見学ナカーマ

KP:真っ白な絵画は波紋が広がるように波打ち、貴方がいた現実世界の風景が写し出される。

加羅 栗広:いえいえ RP見たかったので!

須賀 真[雑談]:やりたいことはやってしまうのが一番です>メイン

初心者@見学[見学用]:出先より自宅へ戻りましたこんばんは…なんか表示が違う…お、おま環?

KP:この中に入ればきっと、あちら側に帰ることができるでしょう

その7@見学[見学用]:うわ、背景すごい

その2@見学[見学用]:こんにちはこんばんは

KP[見学用]:(5分前に思いついて作った背景でござる)

その1@見学[見学用]:ヒアウィーゴー(幻聴)

末之 太郎:「出口のようですね。…一体ここは何だったのでしょう」

その7@見学[見学用]:(えええKPさんすごんい…)

KP[見学用]:ごーごー

KP[見学用]:(すごいのはExcelさんやで)

須賀 真:「それはわからないけれど…帰れるなら、俺は入ろう」

その6@見学[見学用]:(Excelさんでお絵描きもできるんですね すごい。。

加羅 栗広:「さあな。何にせよ、帰れるのならばもうここに用はない」

その1@見学[見学用]:これエクセルで作れるんですかー!驚き

その7@見学[見学用]:Excelさん飼いならしてるKPさんすごんい

KP[見学用]:画像の編集と二枚の合成ですねー

末之 太郎:「では参りましょう。…さあ、あなたも」 人形に

その7@見学[見学用]:KPやりながらやってるのがすごんい

???:「いいんでしょうか。僕は、人形ですよ?」

@見学[見学用]:事案かな(すっとぼ

末之 太郎:「人形だから、外の光を知らずに過ごすのですか?」

加羅 栗広:「何も関係はないだろう、人形だろうが、人間だろうが」

須賀 真:「君がいなかったら、俺たちは出口を見つけられなかったよ」

その7@見学[見学用]:事案の気配(通報準備)

???:「僕は…、ここから出てもいいんですか?もう、一人じゃなくていいんですか?」

末之 太郎:「あなたが望むのならば。」

須賀 真:「ここまで一緒にきたんだ、これからも一緒にいればいいさ」

加羅 栗広:「ああ、それでいい」

???:「…はい!」

???:人形はこれまでにない笑顔を、あなた達に向けます

その1@見学[見学用]:おーくりからがそういうなら間違いない

KP:それでは、絵に触れますか?

末之 太郎:秋田くん床に降ろし、手を引いて出口へ向かいます

KP:どうぞ

須賀 真:絵に触れます、飛び込みます

末之 太郎:触れますー一緒にダイブ

加羅 栗広:触れましょう

KP:はーい

KP:では

KP:絵の中に入ったあなた達は、まぶしい光に包まれます。

KP:【帰還】

KP:眩い光の中、貴方はふと目を開ける。

KP:そこはあの不思議な空間に入る前の美術展の中であり、もうあの瑠璃色の額縁は飾られていなかった。

KP:業者に聞いてもそんな絵画は展示していないと言われ、いささか腑に落ちないまま貴方は日常へ戻っていく。

KP: 

KP:数日後、貴方は時折、瑠璃色の瞳をした可愛らしい少年が同年代であろう子達と楽しそうに遊んでいる姿を目にするだろう。

KP: 

KP: 

KP: 

KP:エンド、瑠璃色絵画 ハッピーENDです!

末之 太郎:完 全 勝 利 S

加羅 栗広:よっしゃああああああああ

須賀 真:おおーお疲れ様でした!!!

初心者@見学[見学用]:おー

@見学[見学用]:お疲れ様でしたー!!

74@見学[見学用]:おめでとうー!

加羅 栗広:お疲れ様でしたー!

その7@見学[見学用]:おおお、すごい!おめでとうございます、おつかれさまでした!

末之 太郎:正直秋田くんが絵を通れないENDをまだ疑っていました やったぜ。

KP:SAN回復は、シナリオクリア 1D6 SAN回復+人形と共に脱出 1D3 SAN回復 ですね

その1@見学[見学用]:お疲れ様ですー! ハッピーエンドおめでとうございますー

KP:(途中で秋田君がF出したのでそのルートに行こうか悩んだ)

末之 太郎:やめてぇ

須賀 真:んんん秋田君

加羅 栗広:アカーン…

末之 太郎:1D6振りまーす

末之 太郎:1D6
Cthulhu : (1D6) → 3

須賀 真:SAN回復しますねー

末之 太郎:もいっちょ

末之 太郎:1D3
Cthulhu : (1D3) → 3

KP:どうぞー

末之 太郎:最大値 当然ですな

須賀 真:1D6+1D3 SAN回復
Cthulhu : (1D6+1D3) → 1[1]+2[2] → 3

末之 太郎:SAN回復6ですー

加羅 栗広:あ 一気にできるんです?

その6@見学[見学用]:おー、ハッピーエンドおめでとうございます お疲れ様でした!

須賀 真:しょっぱい 太郎さんは秋田君かわいがってただけありますね

加羅 栗広:(1D6+1D3) 

加羅 栗広:まちげーた

KP:末之さんは59になりました キャラシに更新しといてください

末之 太郎:途中から秋田くんしか見てませんでしたからね!

@見学[見学用]:夕飯支度の方かな?おかえりなさーい!

末之 太郎:はーい

須賀 真:かっこはいらないですよー

加羅 栗広:1D6+1D3
Cthulhu : (1D6+1D3) → 3[3]+1[1] → 4

その7@見学[見学用]:おかえりなさーい

初心者@見学[見学用]:おかえりなさいー

その4@見学[見学用]:はーいただいまでーす

加羅 栗広:できた ふえた

その1@見学[見学用]:おかえりなさいー

須賀 真[見学用]:おかえりなさいーお疲れ様でした!

KP:加羅さんは66ですね。キャラシの更新お願いします

末之 太郎:初期値より増えましたなあ

KP[見学用]:お疲れ様ですー

末之 太郎:図太くなった

加羅 栗広:はーい了解です

KP:ここで処理は終了です。質問などあれば答えます

その4@見学[見学用]:うーんさすがに間に合いませんでしたか 後でログゆっくり見よう

末之 太郎:秋田くんジェノサイドしても帰れましたかね?

須賀 真:お母さん何者でしょう

KP:帰れました。ただしSANは減る

末之 太郎:やっぱりぃ

@見学[見学用]:(あれ?つまり秋田くん最終的にクリファン乱舞…?)

その1@見学[見学用]:ではではここらで失礼しますねー お疲れ様ですー

初心者@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

その7@見学[見学用]:(秋田くんっていうか、KPの出目が…?あれ…?)

KP:お母さんはヒュプノスさんの狂信者ですね

その7@見学[見学用]:お疲れさまでしたー

末之 太郎:やだ…ただの天使…

加羅 栗広:黒の部屋のメモの持ち主はどうなりました?

@見学[見学用]:おつかれさまでしたー!

KP[見学用]:(てへぺろ)

KP[見学用]:お疲れ様でしたー

末之 太郎:狂信者が天使作ってる…

74@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

須賀 真[見学用]:お疲れ様でした—

その4@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

KP:黒の部屋の人はロスとした人ですね

末之 太郎[見学用]:お疲れさまでしたー!

加羅 栗広:あーん間に合わなかったのね

その6@見学[見学用]:そしておかえりなさい(遅

KP:秋田君とは関係ないですがお母さんは石膏像(意味深)で絵を描いてましたので…

末之 太郎:薔薇はやっぱり命でしたか

KP:時間制限でしたね。薔薇が散ると、石膏像になりました

加羅 栗広:あ、だから削れてたのか

加羅 栗広:ヒエッ(リアルSANチェック)

末之 太郎:あとひとつだけ言わせていただきたいのですが、確かに中の人は偏執狂の一時的狂気を患っているかもしれませんが太郎太刀さんはまったくそんなことはないですと改めてお伝えしておきます

須賀 真:秋田君はなんだったんでしょう?

KP:大丈夫ですよー>太郎さん

その2@見学[見学用]:帰ってきたら終わってましたね お疲れさまでした

末之 太郎:このままでは太郎さんにショタコンの濡れ衣がかかりそうで

末之 太郎:秋田くんは真相に載ってますよー

KP:人形はお母さんの純粋な心を詰め合わせた人形です。子供のころに書いた絵を基に作ったようですね

KP[見学用]:Happyエンドでしたー

加羅 栗広:大丈夫です、RPだけならただの聖人なので!(RP外の邪念から目を逸らしつつ)

須賀 真:あ、メモ気付かなかった、すみませんー

@見学[見学用]:決闘者はみんなそうだから(偏見)<タロサァン

末之 太郎:じゃじゃじゃ邪念ちゃうわ!純粋に愛じゃ!

KP:他は、石膏像を基に書かれたりなんかしてるので、「僕らとは違う」と言わせました

須賀 真:面白かったです、RPとの違い本気で尊敬します!

末之 太郎[見学用]:ならばこの戦い…デュエルで決着をつける!

加羅 栗広:それに部屋から連れ出したたろさんはハッピーエンドのMVPでしょう

末之 太郎:私もすごい楽しかったです!すさまじく好き放題しまくったので本当にすいませんでした!!

その7@見学[見学用]:大丈夫大丈夫、たろさんは大天使にして癒しにして戦場の鬼神ってわかってるから あとさにわは大体邪念もちだって知ってる

KP:みなさんRPお上手ですねー KP途中から秋田君の出目に振り回されてました(一人クリファン)

須賀 真:太郎さんの優しさあってでした。そしてKPの出目が…ww

KP[見学用]:さ、さにわに邪心なんてないよ???純粋だよ???

末之 太郎:後半の秋田くんの荒ぶりかたすさまじい

@見学[見学用]:いいだろう!神を拝ませてやる!

末之 太郎[見学用]:このきれいな目を見てよ!

その4@見学[見学用]:ざっとログ見て来たけど太郎さんの中の人がゆがみなくてワロタ

初心者@見学[見学用]:邪心のある人はみんなそう言うんですよね…審神者は純粋ですけど???(盛大なブーメラン

KP:ちなみに心理学は、秋田君には全員成功、赤い少女には失敗、黒い青年には成功でした

末之 太郎[見学用]:心のきれいなひとしかさにわになれないってこんのすけゆってた(棒)

その6@見学[見学用]:太郎さんの人はRPと内心のギャップが多きくて面白かったです

その7@見学[見学用]:邪心のあるひとは皆そういうんだ さにわ知ってる 

KP[見学用]:さすがこんのすけわかってる(棒)

末之 太郎:あ、赤い子の反応微妙だったのは失敗してたのか

@見学[見学用]:不審神者だからね、しかたないね

KP:赤い子は嘘つきですからねー

須賀 真:あ、すみません、途中なんですが失礼します…!!すみません!

KP:お疲れ様でしたー

末之 太郎:とりあえず寂しくて人呼んじゃった秋田くんも一緒に脱出したしうちの神社で引き取るし大団円だな

その2@見学[見学用]:雑談民に純粋さを求めるのが間違ってると思います!

末之 太郎:うおおお疲れさまでした!!

加羅 栗広:お疲れ様でしたー!!

須賀 真:ハッピーエンドお疲れ様でした!!途中迷走というか、変に警戒してしまってすみません。
経験者があんまり誘導するのもなーと思っていたのですがもうちょい発言すればよかったなと反省しきりです、申し訳ありません!!
秋田くん(仮)を警戒していたのに最後に都合のいいことをいうというRPの下手さを痛感しました…!
見学の方もお疲れさまでした、PL下手すぎてあまり参考にならないと思いますので、実際に参加して楽しんでみることをお勧めします。見るのと参加するのでは大きく違いますので、ぜひ!

須賀 真:すみませんではー!

KP[見学用]:純粋さを出すと軟禁させられるじゃないか!さにわ知ってるんだぞ!

須賀 真:お疲れ様でした!

末之 太郎[見学用]:ちょっと録画するか生放送するだけだよ大丈夫大丈夫

その4@見学[見学用]:そういえばそうだった >軟禁 最近軟禁されるピュア審神者見てないから忘れてた

その7@見学[見学用]:軟禁と通報両方されてこその雑談板民だろ!! 

末之 太郎[見学用]:でもさにわ雑談板じゃおとなしくしてるからまだ通報歴ない

KP:お疲れさまでしたー 一通り終わったので、自由に解散なさって構いません。雑談しててもいいですよー

その4@見学[見学用]:擬態がおじょうずですね太郎さん…

@見学[見学用]:さにわも始めはピュアだったんだが、雑談で膝に矢を受けてしまってな…

その7@見学[見学用]:えっ えっ >たろさん

その2@見学[見学用]:いまここで通報して差し上げればいいんじゃないかな >太郎さん

KP[見学用]:さにーもめっちゃおとなしくしてるから通報はないな

その6@見学[見学用]:通報も軟禁もまだないな……頑張らないと(?)

その7@見学[見学用]:えっ えっ >KPさん

初心者@見学[見学用]:ええええええマジですか でも雑談板民の基準厳しいよぉ 初期刀初期刀初期刀ぉぉぉおおカリカリモフモフきゅんきゅんきゅい!って言うだけで通報されるよぉ

加羅 栗広:あ、そうだ関係ないけど一応聞いておこう 白い部屋での一連のできごとはちゃんと覚えてます?

初心者@見学[見学用]:別にprprしてる訳じゃないのに ひどんい

加羅 栗広:ミョアッ移動した

KP:あ、立ち絵の設定消してるんです 覚えてますねー

末之 太郎:KPお疲れさまでした!突発で乱入してあれこれやらせてもらって本当に楽しかったです。私としてはやりたいことおおむね完遂できたので言うことありません!他のお二人の技能に多大なる助力をいただき生き残れたようなものです。本当にありがとうございます!

@見学[見学用]:KPさんと太郎さんを事案前に通報しつつ、お先に失礼しますです!お疲れ様でした!

末之 太郎[見学用]:おうまとめて通報しておきますね

加羅 栗広:了解ですー まあ加羅君は覚えているからどうこうということもないでしょうが

その6@見学[見学用]:お疲れ様でした、私もそろそろ離れるので落ちますね

初心者@見学[見学用]:お疲れ様でしたー

その2@見学[見学用]:お疲れさまでしたー

KP:お疲れ様です こっちでたまに卓立てると思うんで、また同卓出来たらうれしいですねー

末之 太郎[見学用]:お疲れさまでした!

その7@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

その4@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

KP[見学用]:お疲れ様ですー

末之 太郎:質問なんですがこのキャラシってどっかにとっといた方がいいんですか?

KP:また継続で使いたいなら、保存しておくといいんじゃないですかね?

その6@見学[見学用]:クローズドの脱出もの見学でも初めてだったので興味深かったです 今度は参加してみたいです……!
では、お疲れ様でしたー

末之 太郎:ありがとうございます~ ブクマしとけばいいのかな

KP[見学用]:お疲れさまでしたー

その7@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

その4@見学[見学用]:おつかれさまでしたー

KP:そうですねー それかwikiにログ貼るので、そこからでも

KP:メモに貼ったwikiにログと探索者のキャラシを貼っておくので、興味があったら覗いてみてくださいー

末之 太郎:了解です では私も失礼しますね!KPさんも探索者のお二人も見学の皆さまもありがとうございました、また雑談板で会おう!

KP:おつかれさまでしたー

末之 太郎[見学用]:ではでは、お疲れさまでした~

初心者@見学[見学用]:お疲れ様でした~

加羅 栗広:みなさんお疲れ様でしたー 
大倶利伽羅を言い訳にRP無言時間があったのはちょっと反省 でもめちゃくちゃ楽しかったです! 初めてでモダモダしてしまいましたがみなさんのお力添えとフォローがありがたかったです!

KP:お疲れさまでしたー

その7@見学[見学用]:初見学でしたが、とっても面白かったです。KPさんそのほか、色々と丁寧な説明等ありがとうございました。また機会があれば参加したいです。では、失礼しますー。お疲れさまでしたー。

加羅 栗広:ということで私も失礼します! 本日はみなさんありがとうございました!

KP:はーい お疲れ様でした

その2@見学[見学用]:お疲れさまでしたー

初心者@見学[見学用]:用語も何もわからない状態でしたが非常に楽しかったです。ご説明ありがとうございました。また見学させてください。お疲れ様でした!

KP[見学用]:みなさんいつか、参加なさってくれると嬉しいです。TRPGたのしいよ!


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

TRPGツール

ブログパーツ


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56