Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/contents.php on line 2

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50
無題2016-05-28 17:01:06|TRPGセッションログバンク

aoringo tools

aoringo作成のTRPG中心ツール置き場


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 50

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 53

無題


Warning: Use of undefined constant user_id - assumed 'user_id' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/aoringo_chat_bank/page.php on line 29

KP:こんばんはー

74:来ました

KP:ダイス振り振りどうぞー

74:はーい

KP:何人かいると使い分け楽しいですよね

74:楽しそうで作りたかったのですよー

KP:振り直しとかは3回か、全振り直しでどうぞ

74:はーい

74[キャラ作成]:3d6 STR
Cthulhu : (3D6) → 10[3,4,3] → 10

74[キャラ作成]:3d6 CON
Cthulhu : (3D6) → 7[4,2,1] → 7

74[キャラ作成]:3d6 POW
Cthulhu : (3D6) → 10[5,1,4] → 10

KP[見学用]:こんばんはー

74[見学用]:こんばんはー

@見学[見学用]:こんばんはー

KP[見学用]:金曜なので突発セッション使用かと

@見学[見学用]:そわそわ

74[キャラ作成]:3D6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 6[2,3,1] → 6

KP[見学用]:参加なさいます(そわそわ)

KP[見学用]:?だった

74[キャラ作成]:3D6 APP
Cthulhu : (3D6) → 15[5,6,4] → 15

@見学[見学用]:シナリオ次第ですかね、結構見てるので

KP[見学用]:ちょっと今短編系ググってます

74[キャラ作成]:2D6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 9[5,4]+6 → 15

74[キャラ作成]:2D6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 9[3,6]+6 → 15

KP[キャラ作成]:最後の方すごい

@見学[見学用]:葵あたりで参加しようかなぁ(そわそわ)

74[キャラ作成]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 4[1,1,2]+3 → 7

@見学[見学用]:ふええイケメンだああ

74[キャラ作成]:七?! ななななななな?!

KP[キャラ作成]:振りなおしOKよ!

KP[キャラ作成]:3回って言ったけど好きにしていいすよ

74[キャラ作成]:7はひどいいきのこれるきがしない

74[キャラ作成]:振り直します。三つほど

KP[キャラ作成]:どうぞー

74[キャラ作成]:3D6 CON
Cthulhu : (3D6) → 10[5,4,1] → 10

74[キャラ作成]:3D6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 14[5,5,4] → 14

74[キャラ作成]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 7[4,1,2]+3 → 10

KP[見学用]:とりあえず「うそつきだれだ」か「ゲームは一日一時間」 かなーと思ってるんですが、知ってます?

KP[キャラ作成]:どうします?ワンモアしてもいいですよ?

@見学[見学用]:うそつきの方は知ってます ゲームの方は知らないですね

74[キャラ作成]:背が高くて顔がいいEDU10の誕生かな???

KP[見学用]:じゃあゲームかなー

74[キャラ作成]:高校生でいくならこれで・・・

KP[キャラ作成]:学生さんいきます? OKですよー

74[キャラ作成]:学生にしますー

KP[見学用]:サクッと行ける初心者用シナリオらしいです>ゲーム

@見学[見学用]:ほむほむ

KP[キャラ作成]:誰にするか決めて、作成どうぞ―

74[キャラ作成]:はーい

@見学[見学用]:参加したいので入りなおしてきます

KP[見学用]:どぞー

KP:あらためてこんばんは

125:こんばんはー

125:ちょっとキャラシあさってきます

74[キャラ作成]:APP15の高校生・・・。

KP:どぞー 新キャラ作ってもいいのよー

KP[キャラ作成]:だれかしら(わくわく)

74[キャラ作成]:兼さんじゃねぇか!!!

125:むむん 推奨ってどんな感じですかね

KP[キャラ作成]:www

74[キャラ作成]:ハッと気づいた

KP:目星と素直な心です

74[キャラ作成]:いや脇差の方がいいかな。アイドルにしたい。

125:>>素直な心<<

125:ちょっと振ってから考えてもいいですか?74さんが決まってからでいいので

74[キャラ作成]:サイズ的に兼さんか。兼さんにしよう。

KP:あ、じゃあこちらで振ってもいいですよー

125:はーい

KP[キャラ作成]:やったね兼さん!

74:素直な心はあるので(キャラ的に)目星にふっておきます

KP:はーい

KP:低難易度なんで適当でもなんとかなります(戦闘はなし)

125:hmhm

125[キャラ作成]:じゃあちょっと振ってみまーす

125[キャラ作成]:——————

125[キャラ作成]:3D6 STR
Cthulhu : (3D6) → 11[1,5,5] → 11

125[キャラ作成]:3D6 CON
Cthulhu : (3D6) → 17[6,5,6] → 17

125[キャラ作成]:3D6 POW
Cthulhu : (3D6) → 11[1,5,5] → 11

125[キャラ作成]:3D6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 9[2,5,2] → 9

125[キャラ作成]:3D6 APP
Cthulhu : (3D6) → 13[3,5,5] → 13

125[キャラ作成]:2D6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 9[3,6]+6 → 15

125[キャラ作成]:2D6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 8[4,4]+6 → 14

125[キャラ作成]:2D6+6 EDU
Cthulhu : (2D6+6) → 5[2,3]+6 → 11

125[キャラ作成]:CON17とかかってぇ

KP[キャラ作成]:EDUの値が違いますよー

KP[キャラ作成]:CONつおい

125[キャラ作成]:あっすいません振りなおします

KP[キャラ作成]:どぞー

125[キャラ作成]:3D6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 12[6,1,5]+3 → 15

KP[キャラ作成]:おー

125[キャラ作成]:(無言のガッツポーズ)

125[キャラ作成]:ちょっといくつか振りなおしてみてもいいですか

KP[キャラ作成]:どうぞ

125[キャラ作成]:3D6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 10[2,4,4] → 10

125[キャラ作成]:ふむん

KP[キャラ作成]:結構ハイスペックですねー

125[キャラ作成]:3D6 STR
Cthulhu : (3D6) → 10[4,4,2] → 10

125[キャラ作成]:3D6 POW
Cthulhu : (3D6) → 11[2,6,3] → 11

KP[キャラ作成]:むむむ

125[キャラ作成]:大事なのはこの辺だけですかね、今回はこの子で行きます

KP[キャラ作成]:はーい 作成どうぞ―

125[キャラ作成]:倶利伽羅さんあたり行こうかな、そういえばやったことない

KP[キャラ作成]:ふむふむ

74:できたですー(・ワ・)

KP:はやいですー(・ワ・)

125:はやいー(・ワ・)

74:イメージできるキャラがいると早くできますね。あと目星があればいいということなので・・・

125:兼さんが頭突き持ってるのじわじわくる

扇 兼弘:因縁つけられたら頭突きかまして逃げます

KP:www

125:アッ想像つくwwww

KP:立ち絵は趣味

125:職業って2015とかから持ってきてもいいですか?

KP:どうぞー

125:はーい

KP:(ただKPは持ってないので自己管理オネシャス)

125:(了解です)

KP:カットインとか背景は期待しないでください(超突発卓ゆえ)

扇 兼弘:私は突発でなくても背景用意できる気がしません(キリリッ)

125:突発じゃなくても上げ忘れで慌てて用意したりしてるから……

KP:この前外部のに参加したらすごかった カットイン乱舞

125:ふええ

KP[見学用]:こんばんはー

125[見学用]:こんばんはー

見学@見学[見学用]:こんばんはー!

KP[見学用]:(君も参加するかい?)

見学@見学[見学用]:ちょっと覗いてみたら卓あったので見に来てしまいました

見学@見学[見学用]:シナリオなんでしょう…?

KP[見学用]:んー 今のシナリオだと2人用なので探します

KP[見学用]:CoCってシナリオいっぱいで楽しい…

見学@見学[見学用]:あっお誘い嬉しい…でもご飯もお風呂もまだなんです

KP[見学用]:明日休みなのでKPは大丈夫ですが…

扇 兼弘[見学用]:こんばんはー。

見学@見学[見学用]:すみません5分考える時間ください

KP[見学用]:どぞー

見学@見学[見学用]:予定確認してきました!参加してもいいでしょうか?

KP[見学用]:どぞー シナリオ探してきまーす

扇 兼弘[見学用]:わーい!

見学@見学[見学用]:ありがとうございます、入り直しますねー!

125[見学用]:やったー!

KP[見学用]:はい

扇 兼弘:改めましてこんばんはー

KP:こんばんはー

125:こんばんはー

見学:こんばんはー!よろしくお願いします—!

KP:キャラシどうします? 作るならどうぞ

KP:キャラ作成のところでフリフリGo

:試しに作ってみますー!

[キャラ作成]:3d6 STR
Cthulhu : (3D6) → 15[6,5,4] → 15

見学[キャラ作成]:3d6 STR
Cthulhu : (3D6) → 14[3,6,5] → 14

見学[キャラ作成]:あれ?

KP[キャラ作成]:二回振ってますのでおすきなほうどうぞ

見学[キャラ作成]:あっちょっと固まってましたすみません、先に振った方にします

KP[キャラ作成]:はーい

見学[キャラ作成]:3d6 CON
Cthulhu : (3D6) → 16[6,4,6] → 16

見学[キャラ作成]:3d6 POW
Cthulhu : (3D6) → 12[5,3,4] → 12

見学[キャラ作成]:3d6 DEX
Cthulhu : (3D6) → 10[5,1,4] → 10

125:出来たので貼っておきまーす 倶利伽羅さんみがあるかと言われればたぶんない文系極振り

見学[キャラ作成]:3d6 APP
Cthulhu : (3D6) → 8[4,3,1] → 8

見学[キャラ作成]:2d6+6 SIZ
Cthulhu : (2D6+6) → 8[3,5]+6 → 14

KP:はーい

見学[キャラ作成]:2d6+6 INT
Cthulhu : (2D6+6) → 9[3,6]+6 → 15

見学[キャラ作成]:3d6+3 EDU
Cthulhu : (3D6+3) → 11[4,1,6]+3 → 14

KP[キャラ作成]:なかなかのはいすぺさん

見学[キャラ作成]:平均よりちょっと上なステですな

KP[キャラ作成]:3回振り直しどうぞ―

見学[キャラ作成]:ではせっかくなのでAPPを

見学[キャラ作成]:3d6 APP
Cthulhu : (3D6) → 8[1,3,4] → 8

見学[キャラ作成]:同じ…もう一回

見学[キャラ作成]:3d6 APP
Cthulhu : (3D6) → 9[3,2,4] → 9

見学[キャラ作成]:むむ、あまり変わらない…もう一回だ!

見学[キャラ作成]:3d6 APP
Cthulhu : (3D6) → 13[5,3,5] → 13

KP[キャラ作成]:おー

見学[キャラ作成]:13!それなりに上がりました!

125[キャラ作成]:おー

扇 兼弘[キャラ作成]:イケメン卓誕生の瞬間である

KP:シナリオ悩みますなー 有名どころは網羅してる気がするとうらぶ界

KP[キャラ作成]:とうらぶだからネ!

見学[キャラ作成]:大倶利伽羅と兼さん…誰にしようか迷いますな—

125[キャラ作成]:平均が13.3くらいかな?>APP

125[キャラ作成]:(13.6だった)

KP[キャラ作成]:(高い)

見学[キャラ作成]:(かっこよくて強い!)

KP[キャラ作成]:(流行りの刀だね、兼さん!)

扇 兼弘[キャラ作成]:(国広が複数発生だと・・・)

KP:霧の葬儀屋かわくドキ☆彼方への旅 ってご存知です?

扇 兼弘:知らないです

見学:知らないですねー

125:ちょっと見た動画確認してきます

KP:はーい

見学[キャラ作成]:誰にするかダイス振っていいですか?

KP[キャラ作成]:どうぞー

見学[キャラ作成]:ありがとうございますー 1雅2驚き3兄者

見学[キャラ作成]:1d3
Cthulhu : (1D3) → 3

KP[キャラ作成]:兄者っすな

125:葬儀屋の方だけしってます

見学[キャラ作成]:兄者ですね!

125[キャラ作成]:あにじゃあああああ!

扇 兼弘[キャラ作成]:兄者ああああああ(言わなければならぬと思った)

KP:じゃあ彼方かな

扇 兼弘:(一つのシナリオ名だと思った)

KP:わくドキ☆彼方への旅 が正式名称

見学[キャラ作成]:www基本ルルブの職業放浪者で作りますねー

KP[キャラ作成]:www兄者あああああwww

扇 兼弘:(かわくドキと呼んだことは内緒です)

KP:(まあ読みづらいから…)

125:なんかどこかに連れて行かれそう(ぼんやりした感想)

見学:宇宙とか連れてかれそう

KP:あはは

KP:これの背景全然持ってないので動きませんが気にしないでください

扇 兼弘:気にしないのですよー

KP:オフセで2時間ですが、長引く場合は明日かそのうちに続きます

125:はーい

扇 兼弘:はいー

見学:はーい

KP:テキセだと長引くのです…

扇 兼弘:ぐいぐいいきます(`・ω・´)

125:わくわく

KP:ファイトですー

見学:がんばります!

見学[キャラ作成]:名前が思いつきません…

KP[キャラ作成]:まったく関係なくてもいいのよ

KP[キャラ作成]:あとは名前メーカー的なの使うか

大原 龍利[キャラ作成]:個人的には漢語辞典とかおすすめ

見学[キャラ作成]:名前まだですがとりあえず共有メモにはりますね

KP[キャラ作成]:はーい

KP:今回みんなスペック高めですね

大原 龍利:誰も一桁ないですね

KP:ですねー 今回しょっぱなから飛ばすんで(シナリオが)強いことはいいことだ

扇 兼弘:振り直ししましたし

大原 龍利:ひえっ

見学:ふええ

KP:振りなおしてもALL11とかあるんですよ!

大原 龍利:八弦さんか……w

KP:振りなおしてあれだったんだぜ…?驚きだろう…?

扇 兼弘:お、おう・・・

見学:逆にかっこいい

大原 龍利:女神のなんらかの思惑を感じる

桐 源次:あっ立ち絵すみません!ありがとうございます!

KP:さっくり作りましたー

KP:とりあえずキャラシはできたかな?

桐 源次:出来ました!合計値のみですが技能足しました

KP:ありがとうございますー

KP:みなさん準備できましたかね?

桐 源次:はーい、お待たせしてしまいすみませんでした!大丈夫です!

大原 龍利:だいじょぶですー

扇 兼弘:大丈夫よー

KP:…それでは、突発ですがシナリオ「わくドキ☆彼方への旅」、始まりです

KP:---------------------------------------------------------------------------

KP:探索者たちは、それぞれの用事を終わらせ、眠りについた時間のこと

KP:突如、肌に当たる不快な感覚が探索者の意識を浮上させる。生暖かい何かが蠢くような、脈打つような感覚。

KP:それは粘り気を帯びており、脈打つたびににちゃにちゃと不快な音を立てている。それと同時に血なまぐささも感じるだろう。

KP:【キャロル】

KP:目を開くと視界に広がるのは赤い色。血液と臓物をぶちまけ塗りたくったものでできた空間に、探索者たちは横たわっていた。SANc1/1d3+1。

KP:【カット】

大原 龍利[雑談]:最初からクライマックスうううううう

KP[雑談]:いえーい★

桐 源次[雑談]:びっくりですよ!!!

KP[雑談]:タイトルの軽さからは連想できないこの始まり

桐 源次:1d100=<60 SANC
Cthulhu : (1D100<=60) → 34 → 成功

桐 源次:あっ振っちゃいました

KP:どぞー

扇 兼弘:1d100<=50 SANC
Cthulhu : (1D100<=50) → 94 → 失敗

大原 龍利:1D100<=55 SANC
Cthulhu : (1D100<=55) → 16 → 成功

KP:右側のイニシアティブ表にSANが記載されてるので、そちらで管理してみてくださいー

桐 源次:1減らしました!

扇 兼弘:はいー

大原 龍利:はーい

KP:扇さんは1d3+1どうぞー

扇 兼弘:1d3+1
Cthulhu : (1D3+1) → 1[1]+1 → 2

KP:おー

KP:みなさん強い

桐 源次:最小値!

KP:では描写いきますー

大原 龍利:えがった

KP:目を覚ました場所は四方を臓物や肉塊に囲まれた部屋。

KP:それらは脈打っており、この部屋全体がまるで生き物の中のようにすら思えてくる。見たところ扉などはなさそうだ。

KP:全員POW×6判定どうぞ。

桐 源次:はーい

桐 源次:1d100=< (12*6) POW6

桐 源次:あれ違った

大原 龍利[雑談]:血管住宅(小声)

KP[雑談]:(あはは)

扇 兼弘:1d100<=60 POW*6
Cthulhu : (1D100<=60) → 58 → 成功

大原 龍利:1D100<=(11*6)
Cthulhu : (1D100<=66) → 34 → 成功

KP:不等号かな>桐さん

桐 源次:1d100=< 72 POW*6

KP:=<じゃなくて<=です

桐 源次:あ、入れ替わってますね…恥ずかしい

大原 龍利:多分数字の前にスペースが入っちゃってるのかなって

桐 源次:1D100<=(12*6) POW
Cthulhu : (1D100<=72) → 1 → 決定的成功/スペシャル

桐 源次:ふえ

KP:ふええ

大原 龍利[雑談]:にゃーん?

桐 源次:無駄クリ!

KP:次のPOW判定を成功することにします>C効果

桐 源次[雑談]:なんかかわいいのがいた!

桐 源次:やったー!ありがとうございますー!

KP[雑談]:にゃーん

大原 龍利[雑談]:化け猫さんかな、かわいかった

KP:では何もおこりません

KP:シークレットダイス

KP:ふむ

KP:また、桐さんの片目(どちらでもOK)が玉虫色に変わっているいます。桐さん本人はまだ気づけませんが

KP:よく見ればその中に炎の五芒星が描かれていることが分かるでしょう。

大原 龍利[雑談]:たまむしいろ(震え声)

桐 源次:わぁ 了解です

KP:描写ここまでです RPなどどうぞ

桐 源次[雑談]:邪気眼かな?

KP[雑談]:大丈夫だよあくえいきょうないから

扇 兼弘[雑談]:この子たち初対面です・・・よね?

KP[雑談]:お好きにどうぞー

大原 龍利[雑談]:高校生モデルと大学生と放浪者

桐 源次[雑談]:初対面ですね!

KP[雑談]:組み合わせ…www

扇 兼弘[雑談]:初対面ですよね・・・っ

桐 源次:「あれ…うーん、こんなとこで寝たっけな?」とりあえず起き上がってまわりきょろきょろ

大原 龍利[雑談]:初対面でしょうねぇ!

KP[雑談]:ですねー

桐 源次[雑談]:年齢も幅広いですしねー

扇 兼弘:「うっわ気持ち悪っ 気持ち悪ぃ!! なんだここ!」ログインボイス並に大きな声で叫びます。飛び起きますよ

大原 龍利:不愉快そうに眉間に皺寄せて、「……っ、気分が悪い……」って吐き捨てるように言って起き上がります

大原 龍利[雑談]:あにじゃと兼さんが9歳差かー

桐 源次:「きみたちは、この家の人…ではないよねぇ、さすがに。ここどこだか知ってる?」

桐 源次[雑談]:あっかわいい

扇 兼弘:「知るかよ。知ってたら可笑しいだろ」身なりのチェックします

KP[雑談]:なんかいい

大原 龍利:「……いや」無言で首振る。

扇 兼弘[雑談]:でも敬語は使えない

KP:持ち物はすべて持っていて構いません

KP[雑談]:あ、技能ふりたくなったらいってくれれば許可しますー

大原 龍利:(よく考えたら無言じゃないや)

大原 龍利[雑談]:了解でーす

KP:(細かいことは気にするな)

桐 源次[雑談]:はーい!…持ち物忘れてた。とくになしでいいか

扇 兼弘[雑談]:目星しとうないのう・・・

KP[雑談]:流石の放浪者

大原 龍利[雑談]:追加SANCきそう

KP[雑談]:無いかもじゃないですか(目逸らし)

扇 兼弘:本当に何もないか目星します

桐 源次:聞き耳したいです、変な音しないか

大原 龍利:周りに目星したいです

KP:どうぞー

扇 兼弘:1d100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 2 → 決定的成功/スペシャル

桐 源次:1d100<= 75 聞き耳

大原 龍利:1D100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 95 → 失敗

KP:んんん

大原 龍利:あっぶない

桐 源次:また余白が!すみません!!

KP:もっかいどうぞー

桐 源次:1d100<=75 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=75) → 12 → スペシャル

KP:ふむふむ

KP:まず目星

KP:肉塊で囲まれた部屋の片隅一か所だけ、肉塊が張り付いていない箇所がある。

KP:ほんの小さく開いた隙間からは普通の壁がのぞいており、そこには小さく「門は肉の中」と書かれている。

KP:ここまでC情報

桐 源次[雑談]:そういえば、とうらぶでは珍しくクリティカルから始まりましたね

KP:部屋の中には肉塊が他の所よりも盛り上がっている場所が3か所(左、正面、右)ある。 どれかに近づきますか? (通常情報)

KP[雑談]:C乱舞されると甘くなっちゃう系KPです

大原 龍利[雑談]:わかる(わかる)

大原 龍利[雑談]:ていうかすでに思い当たることがいくつかある……こわい……

KP:あと、聞き耳ですね

KP:なにかが脈打つ音や、ぬめった水音が聞こえます。においは鉄臭いというか血の匂いです。

扇 兼弘[雑談]:肉の中・・・

KP[雑談]:本当はアイデアかもっかい目星なんですけど、Cなんで放出でござる

桐 源次:はーい、なんだか本物っぽいなーとか思っておこう

大原 龍利[雑談]:軽い!あにじゃかるいよ!

KP[雑談]:さすあに

扇 兼弘:情報共有しておきます

桐 源次[雑談]:兄者なんで!こんな感じかなーとか!

扇 兼弘:「普通の壁が! 壁が!」

大原 龍利:「……壁?」肉壁(物理)じゃないか何言ってんだと思いつつ扇さんに聞こう。「何かあるのか?」って

扇 兼弘:手招きして文字を見せます 「わかるか? これの意味」

桐 源次:「肉…どこかに、扉が埋まってるのかな?」

大原 龍利:「……この中にか……」うんざりした顔で

扇 兼弘:「あと盛り上がってるところが三つあるんだけどよ・・・」

大原 龍利:うーん、「門」ってキーワードで何か分からないかオカルト振ったりできます?

KP:アイデアどうぞ

大原 龍利:ほむん。振りまーす

大原 龍利:1D100<=70 アイデア
Cthulhu : (1D100<=70) → 48 → 成功

扇 兼弘[雑談]:なるほど。門が人間の想像通りとは限らないのか

桐 源次:やったー!

KP:文字通り、この部屋の出口である門ではないか、と思いつきます

桐 源次[雑談]:真ん中かなーと思いつつ外したら怖い

扇 兼弘[雑談]:私も真ん中かなーと思いました

大原 龍利[雑談]:なんとなく真ん中っぽいですよね

KP[雑談]:思考の一致すごい

桐 源次[雑談]:特攻します?SAN盾します??

扇 兼弘[雑談]:調べないと進まないですよね。行きましょう。

大原 龍利:はーい。「出口がどこかに埋まっているとか、そういうことなのか……?」ぼそっと

大原 龍利[雑談]:軽率にすすもう

KP[雑談]:GOGO

桐 源次:「三つかぁ。じゃあきっと真ん中だよね。」真ん中に近づいて盛り上がりを触ってみます

扇 兼弘:「出口って埋まるもんか? いやでもこんな変なところだしなぁ。っておいい?!」

KP:では

大原 龍利:「あ、おい!」びっくりしつつ

桐 源次:なんか起きるかなーwktk

KP:近づいてみると、臓物や肉塊に埋もれるようにして人間の腕や足、髪の毛などが見える。SANc0/1。

KP:この肉塊を退けるためには15ポイントのダメージを与えるかSTR15との対抗に成功する必要があります。

桐 源次:1d100<=59 SANC
Cthulhu : (1D100<=59) → 22 → 成功

扇 兼弘[雑談]:肉・・・だな。この中・・・かな

KP[雑談]:他の場所も同じ描写になりますけどねー

大原 龍利[雑談]:むむむ

KP:近づくならほかの方もどうぞー

扇 兼弘[雑談]:頭突きしかないんじゃよ・・・

桐 源次:減少なし!退けるのに対抗振りたいです

大原 龍利[雑談]:SANCって全員です?

KP[雑談]:近づくなら

KP:どうぞー

大原 龍利[雑談]:失敗したらお手伝い、でいいかな?

KP[雑談]:どけたあとならなくてもいいです

KP[雑談]:>SANC

扇 兼弘:遠くから声をかけよう。「お、おーい。何があった?」

桐 源次:RES(15-15) STR対抗
Cthulhu : (1d100<=50) → 41 → 成功

KP:おー

KP:では

大原 龍利:っょぃ

桐 源次:「これ、邪魔だからちょっと待ってね」

KP:肉をどかしたその先には、鉄製の扉がありました。鍵はかかっていません

扇 兼弘:「お、おう? わかった」素直

大原 龍利:素直に待ってよう

桐 源次:軽率に開けます「扉あったよ。開けるね」

KP:了解です

KP:扉を開けるとまばゆい光に一瞬目がくらみ、それがおさまると肉塊の部屋から普通の部屋へと移動していますね

桐 源次[雑談]:素直でかわいい打刀

桐 源次:あれっ

KP:移動した場所はどうやらリビングのようで、ソファやテレビ、テーブルなどが置かれている。窓はあるが扉はないようだ。

大原 龍利:桐さんだけです?>移動

KP:全員で巣

KP:す

KP:他にも何かないか探したい場合は宣言してください

KP:RPや探索どうぞー

桐 源次:「…あれっ?今、扉開けただけだったんだけど…」

扇 兼弘:「細かいことは気にすんな。とりあえずさっきよりマシになった・・・か?」と部屋を見まわします

大原 龍利:「……いったい、なんなんだろうなここは」きょろきょろ

桐 源次:「うーん…」テーブル調べたいです。目星ですか?

扇 兼弘:「テレビあんぞ。つくのか?」ってことでリモコンでつけたいですけど、ありますか?

大原 龍利:部屋全体に目星ってできます?

KP:その前にPOW*5のロールがありました(忘れてた 桐さんは免除です

扇 兼弘:はいはーい

桐 源次:はーい、お二人ファイトです!

大原 龍利:はーい

扇 兼弘:1d100<=50 POW*5
Cthulhu : (1D100<=50) → 41 → 成功

大原 龍利:1D100<=(11*5)
Cthulhu : (1D100<=55) → 14 → 成功

KP:硬いなー

KP:では特に何もありません

KP:其々処理します まずテーブル

桐 源次:はーい

KP:写真立てが置いてある。母親と息子らしき写真が飾ってあるが、母親のほうは顔が塗りつぶされている。

KP:詳しく知りたいなら目星

桐 源次:目星振ります

KP:どぞ

桐 源次:1d100<=50 目星
Cthulhu : (1D100<=50) → 49 → 成功

桐 源次:よしよし

KP:息子は15歳ほどの大人しそうな少年だ。写真を取り出して裏を見ると、「会いたい」と書かれています。

KP:次はテレビですかね

桐 源次:了解です

KP:テレビはつくが砂嵐が流れるのみです。

KP:次、全体に目星どうぞー

大原 龍利:ha-i

大原 龍利:1D100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 58 → 成功

KP:では、ソファになにかあることと、カレンダーを発見できます カレンダーを見ますか?

大原 龍利:カレンダーを見ます

KP:では

扇 兼弘[雑談]:ソファを切り裂くのかしら

KP:なぜかあなたには日時を認識することができない。この事実に気付いた探索者はSANc0/1。

桐 源次[雑談]:隙間に挟まってるのかもしれない

大原 龍利:うえええ はーい

KP[雑談]:今更ですがSANCは赤でいきますー

扇 兼弘[雑談]:やだこわい

扇 兼弘[雑談]:はいはーい

大原 龍利:1D100<=54 SANC
Cthulhu : (1D100<=54) → 44 → 成功

大原 龍利[雑談]:了解でーす

KP:硬い… では平気でした

KP:他に調べたいものはありますか?

大原 龍利:じゃあこのことは二人には知らせないで、くるくるカレンダー丸めてソファーに何かあるってことだけ共有しておきます

KP:はーい

KP:他にも調べたいところがあればどうぞ―

扇 兼弘[雑談]:ソファの中なのかなー。下かもしれない・・・下に、死体が・・・とか

桐 源次:「ここは誰かの家なのかな?」ってことで窓へ。外みたいです

KP:はーい

KP:探索者の良く知る街並みが広がっていますが、雲や人は動いていないことが分かるでしょう。

桐 源次[雑談]:ソファーの下になぞの階段が!

KP:窓はあきません

大原 龍利:「あそこに、何かあるな」ってことでソファの方見にいきたいですね

KP:ソファに近づくと、そこには蠢く肉塊が転がっていることに気が付くだろう。SIZは8程度。

KP:さっき見慣れてるのでSANCはいいです

大原 龍利[雑談]:某少年探偵ボイスで脳内再生された

桐 源次[雑談]:死体でしたね

大原 龍利:アッハイ

桐 源次[雑談]:あ、肉塊は死体に入りますか!

KP:RPや共有などありましたらどうぞ― その後イベント入ります

桐 源次:「窓はあかないみたい。そっちに何かあった?」

大原 龍利[雑談]:入りまぁす!

大原 龍利:「……さっきの部屋にあったようなものといえば、二人ともわかるか?」

扇 兼弘:「・・・・・おう」

桐 源次:「僕たちと一緒にきちゃったのかな?」

大原 龍利[雑談]:肉塊「来ちゃった♡」

扇 兼弘[雑談]:あ、ソファの上に肉塊があるんですか?

桐 源次:こんな感じで兄者のRPは終わりです

KP[雑談]:です

扇 兼弘[雑談]:わぁー・・・

KP[雑談]:うぞうぞしてますね

扇 兼弘[雑談]:この部屋くらいのかなー

桐 源次[雑談]:ペットかもしれない

扇 兼弘[雑談]:暗い

KP[雑談]:SIZ8です

大原 龍利[雑談]:SIZ8だから……

KP[雑談]:普通ですね 背景は気にするな

扇 兼弘[雑談]:そか、そか・・・

桐 源次[雑談]:肉塊は死体に…(二回目)

KP[雑談]:さあどうなんでしょう(笑顔)

扇 兼弘:「戻したい」

扇 兼弘:「で、どうするよ。出口ねーぜ?」

大原 龍利:「戻したくともできそうにないな……」

扇 兼弘[雑談]:肉塊をどければいいのかな?

KP[雑談]:RP終わったらイベントきますー

大原 龍利[雑談]:倶利伽羅さんは大体他の人に合わせますよ

扇 兼弘[雑談]:さあて、どうすっかねぇ

KP[雑談]:イベントいいです?

桐 源次[雑談]:兄者は問題ないですー!

扇 兼弘[雑談]:ですね。おっけーです

大原 龍利[雑談]:問題ないですよー

KP[雑談]:はーい

KP:では

KP:…突然テレビが独りでにつき、先ほどまで砂嵐だった画面に文字が浮かんできます。

大原 龍利[雑談]:そういえば自己紹介してない

KP:「かわいそうに 狂ったやつに利用されて 本当にかわいそうだ」

KP:「君たちはなにを求めているの」

KP:「たとえ傷つくとしても 君たちはそれを求めるの」

KP:「門を探して 振り向かずに進むといい」

KP:「もし 求めるものに辿りついたら」

扇 兼弘[雑談]:してませんよね。殺気気がきました

KP:「ぼくをころしてほしい」

扇 兼弘[雑談]:あっっっっ

KP: 

KP:そしてテレビに一瞬何かが映り、またただの砂嵐に戻ります。

大原 龍利[雑談]:誤字コワイヨーw

桐 源次[雑談]:殺される—

KP:映ったものを思い出すなら<アイディア>÷2に成功する必要があります。

KP:…ただ思い出さない方がいい物もありますよ?

KP[雑談]:誤字w

桐 源次:振ります、やりたいです

大原 龍利:振りたいです

KP:…振りたい方はどうぞー

扇 兼弘[雑談]:殺意高くても頭突きしかないのです。

扇 兼弘:振りません

KP:はーい

桐 源次:1D100<=(75/2) アイデア
Cthulhu : (1D100<=37) → 100 → 致命的失敗

桐 源次:あっ

KP:あ

扇 兼弘:えっ

大原 龍利:1D100<=(70/2) アイデア
Cthulhu : (1D100<=35) → 3 → 決定的成功/スペシャル

扇 兼弘:ええっ

KP:ああ

桐 源次:振り幅おかしい

大原 龍利:えー

KP:これ、うん

KP:ではCから…

KP:成功したならばソレを鮮明に思い出すことができるだろう。

KP:【キャロル】

KP:ソレは、広大な宇宙の中で泡立ち膨れ上がりながら広がる玉虫色の球体だった。

KP:SANc1d6/1d20。

KP:のところ、

大原 龍利:……ところ?

KP:1D4/1D10にしていいですよー 自己防衛が働きました

大原 龍利:はーい

大原 龍利:振ります

大原 龍利:1D100<=54 SANC
Cthulhu : (1D100<=54) → 75 → 失敗

大原 龍利:ダイス合計:6 (1D10 = [6])

KP:あ

KP:アイデアです

大原 龍利:……はーい……

大原 龍利:1D100<=70 アイデア
Cthulhu : (1D100<=70) → 73 → 失敗

KP:せふせふ

桐 源次:せーふ!

大原 龍利:ころんびあ

KP:そしての100Fの桐さん

桐 源次:はい

KP:何も気づけないけれど、冒涜的な何かを予感して、SANc1d6/1d20です。

桐 源次:ふえ ふりますー

桐 源次:1d100<=59 SANC
Cthulhu : (1D100<=59) → 21 → 成功

大原 龍利[雑談]:そしてこう、予想が当たってしまって頭抱えてる

桐 源次:1d6
Cthulhu : (1D6) → 3

KP:つよい

桐 源次:やったー

扇 兼弘[雑談]:うん・・・

KP:では、お二方は減らしてくださいー

桐 源次:減らしました—!

大原 龍利:へらしましたー

桐 源次[雑談]:SANCは得意なんです

KP:ではそれらが終わると、いつの間にかテーブルにナイフが一本置いてあることに気が付く。

KP:それは全く刃こぼれしておらず、持ち手には「門は肉の中」と彫られています。

KP:なにか行動、RPありましたらどうぞー

大原 龍利[雑談]:門は肉(塊)の中……?

扇 兼弘:とりあえずSAN減ってない兼さんが手に取ります

KP:特に何も起こりません ただのナイフです

扇 兼弘:「おいこれ、さっきと同じことが書いてあんぞ」文字見せますよ

桐 源次:「…なんか、ちょっと怖くなってきちゃった。さっきと同じならその肉塊を切り開けばいいんだろうけど…」ちょっと嫌そう

KP[雑談]:そういえば今日何時くらいまでやります?たぶんかなり長くなると思うんですが… 切りのいいところで明日に回しますかね?

扇 兼弘[雑談]:では兼さんがやりますか。アイデアロールいりますかね?

大原 龍利:目をきつくつむって今脳裏に浮かんだ光景を頭を振って振り払って。「……そうだろうな」少し声震えてます

KP[雑談]:切り裂くのにはいりません

扇 兼弘[雑談]:そうですねー。かなり長くなるならいったん切ってほしいです

大原 龍利[雑談]:そうですね、あんまり長くなるようでしたら

桐 源次[雑談]:みなさんに合わせますー>時間

KP[雑談]:ですねーまだ序盤ですし、つぎの部屋でいったん切りましょうか

大原 龍利[雑談]:了解でーす

桐 源次[雑談]:わかりましたー

扇 兼弘[雑談]:はいー

KP[雑談]:次いつにしましょう??

大原 龍利[雑談]:ふむん。月曜夜、明日の昼以外なら大体他の方に合わせられると思います

桐 源次[雑談]:明日はちょっと時間が読めないのですが、それ以降ならいつでもいけますー昼でも夜でも

扇 兼弘:「・・・切り開けばいいんだな? わかった、俺がやる。あんたらは一応さがってな」

扇 兼弘[雑談]:インセイン卓と被らなければいけますよー

大原 龍利:「……悪い」見るからに若い子に任せちゃって申し訳ないなって顔

桐 源次:「いいの?じゃあ、お願いしちゃおうかな」 ちょっと離れて待ってます

KP[雑談]:では明後日はどうでしょうか お昼でも夜でもいいですが

扇 兼弘:では行きます。

KP:はーい

KP:では、切り裂いた瞬間探索者の視界はまばゆく眩み、今度は暗い洞窟に移動していた。

扇 兼弘[雑談]:昼の方が余裕はあります

桐 源次[雑談]:明後日ならいつでも、皆さんに合わせられます

大原 龍利[雑談]:あわせます

KP[雑談]:では昼にしましょうか 14:00~とかどうでしょう

扇 兼弘[雑談]:はいー。大丈夫です

桐 源次[雑談]:はーい!問題ありません!

KP:この場所は暗い洞窟ではあるが、特に技能にマイナス補正はかけなくて構いません。

大原 龍利[雑談]:はーい、いけます

KP:この空間に移動した時点でPOW×4ロール。

大原 龍利:はーい

桐 源次:はーい、振ります

KP[雑談]:ではそういうことで wikiに書いておきますねー

扇 兼弘[雑談]:はいーお願いしますー

扇 兼弘:はいー

桐 源次:1D100<=(12*4)
Cthulhu : (1D100<=48) → 21 → 成功

大原 龍利:1D100<=(11*4)
Cthulhu : (1D100<=44) → 48 → 失敗

扇 兼弘:1d100<=40 POW*4
Cthulhu : (1D100<=40) → 72 → 失敗

KP:はい

大原 龍利[雑談]:はじめてのしっぱいこわい

KP:失敗した方は、ここが酷く居心地の良い場所に思えてくるでしょう。

KP:洞窟の描写いきます

KP:洞窟は一本道で、道なりに進んでいくと下に続く階段に辿りつく。 聞き耳がふれます

桐 源次[雑談]:洞窟に永住は嫌だなぁ

扇 兼弘:初期値ですな>聞き耳

KP:ちなみに上からだと階段の先がどうなっているかは分からないです。ただ、その階段がやけに豪奢なものであることはわかるでしょう。

KP[雑談]:ちょっと思うだけデスヨ

桐 源次:聞き耳振りたいです!

扇 兼弘[雑談]:あっ 変なところにはさんじゃった

大原 龍利:聞き耳振りたいですねー

KP[雑談]:いいですよー

KP:振っても振らなくてもいいです 振りたい方はドぞ

大原 龍利[雑談]:POW判定の結果っていうのが怖いんですよ!

桐 源次:1d100<=75 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=75) → 13 → スペシャル

大原 龍利:1D100<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 58 → 失敗

KP:ふむふむ

KP:では下からかすかに炎が燃える音が聞こえます

桐 源次:はーい

KP:RPなどどうぞー

KP[雑談]:まだ一回目なのでだいじょぶだいじょぶ

桐 源次:「…むむ。何か燃える音がするね。ここは…大丈夫かな?」酸素的な意味で…

KP:不思議と息苦しいとかはないですね

大原 龍利:「……ここは、さっきまでのところよりもずっと、」居心地がいいな。小声で、後半はほとんど囁くぐらい

扇 兼弘:「こんなところで何が燃えてるっていうんだよ。・・・まさか行くのか?行くしかないのか?」

KP:後ろに道はありませんねー

桐 源次:大丈夫そうで安心しました。「…まぁ、進んでいけばそのうち出口に出るはずだよ」

桐 源次:階段に何か技能振れます?目星とか歴史とか

KP:うーんと 神話技能かな!

KP:(新規には無理)

桐 源次:あっ振りません、振れません

扇 兼弘:「なあ、なんか落とせるもんねぇ? どのくらい深いのか知りてえんだけど」と二人に尋ねます

桐 源次:「うーん、ごめんね、何も持ってないや」

大原 龍利:落としたら壊れるもんしかないので首振っておきます

扇 兼弘:「うーん、じゃあこれ、でいけっかなぁ?」\マージーックペーン/

KP:落とします?

扇 兼弘:落とします。ころころりん

桐 源次:「下に誰もいないといいね」

KP:では軽い物なので、聞き耳÷2で聞こえます

大原 龍利:「そうだな」

桐 源次:振りましょうか

KP:どぞー

大原 龍利:振りたいですね

桐 源次:1D100<=(75/2) 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=37) → 94 → 失敗

桐 源次:あぶない

KP:F以外は成功

大原 龍利:1D100<=(50/2) 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=25) → 18 → 成功

KP:おー

扇 兼弘:おー

桐 源次:おみごと!

KP:では、100段もないんじゃないかな?って思います

大原 龍利:わーい

大原 龍利:「……そう深くはないだろう」みたいな感じで共有

桐 源次:「そうなの?じゃあ降りてみようかな」 階段行きますー

KP:はーい 皆さんでおります?

大原 龍利:多分誰か行くなら付いて行くと思います

扇 兼弘[雑談]:一人残ってた方がいいみたいに感じるKPの確認

桐 源次:桐はがんがん行きますね

大原 龍利[雑談]:さすがにこんな状況だと慣れ合うつもりはとか言えない

桐 源次[雑談]:残ったら何かおきそうで

KP[雑談]:降りていいですよー何もないので

大原 龍利[雑談]:2-1こわいなって

扇 兼弘:では降ります

扇 兼弘[雑談]:あっ 確かにこわい

KP:階段を下りていくと、段々と下の状態が分かるようになってくる。どうやら先は広い空間になっているようですね。

KP:また、下りるにつれて段々気温が上がってきていることが分かるでしょう。

KP: 

KP:階段を下りきると、炎の柱が床から天井まで伸びる大きな洞窟に到着します。

KP:そして探索者は、そこに二人の人影を見つけるでしょう。彼らは古代エジプトの神官のような格好をしている屈強そうな男性たちです。

KP: 

KP:彼らは探索者が炎の洞窟に辿りつくと、

KP:「ようこそ覚醒の世界の住人、夢見る人よ」

KP:「しかし、お前たちは何故ここへ?」

KP:と声をかけてくる。

KP:そして、桐さんの瞳に気が付くと

KP:「なるほど、そういうことか」「門を求めているのだな」と声をかけてくるだろう。

KP:何か質問等あれば、彼らは答えてくれます

大原 龍利:[]

扇 兼弘:質問の前に落としたペンってそこらへんにありますかね?

KP:階段の傍にありますね>ペン

扇 兼弘:拾っておきます

KP:はーい

大原 龍利:ミスです 「ここは……」首かしげ—

桐 源次:「僕がどうかしたの?」 自分では瞳が見えないので見られたことに不思議に思います

KP:「ここは覚醒の世界とドリームランドを繋ぐ場所だ」

KP:「それは大いなる存在へとつながる門だ。」>目

桐 源次:「?…うーんと、僕たちは家に帰りたいんだけど…門に行けば帰れるのかな?」

KP:「それはわからない。お前たちを連れてきたものにきくといい」

KP:「門はこの先にある。取り込まれないよう心を強く持つといい」

KP:と言いながら彼らの後ろにある下り階段を指さします。

大原 龍利[雑談]:こころ……MPかなSANかな

KP[雑談]:どちらももとはPOWですな(笑顔)

扇 兼弘[雑談]:あ、あぁー。そういうことですかー

大原 龍利[雑談]:ひええ

桐 源次[雑談]:成功すればいいんですよ!いけるいける!

扇 兼弘:「門に行く・・・よな?ほかにねえだろうし」と、探索者たちに確認

大原 龍利:「だな。いつまでもここにいる義理はない」

桐 源次:「そうだね、進むしかないみたいだ」

KP:階段は相当長いようで先は全く見えません。下からの音も聞こえないことでしょう。

扇 兼弘[雑談]:なんかまともそうな神官さんなので素直に行っちゃう気がする

KP:進むのなら、数百段に及ぶ階段を下りることになるでしょう。この階段を下りきると一瞬視界が暗転し、暗い洞窟に出ます。

大原 龍利[雑談]:軽率に進みたい気分 神官さんたちにお礼言っておきたい

KP[雑談]:いいすよー

KP:神官「進むといい」

扇 兼弘[雑談]:ですね。お礼はなんか言いたくなりますね

KP:神官「行くべき場所があるのなら」

桐 源次[雑談]:体力のある探索者たちなので長い階段もへっちゃらなんだろうなぁ

扇 兼弘:「あー、ありがとう。・・・ございます」お礼を言って降ります。

大原 龍利:「ありがとう……助かった」って小声で

桐 源次:「教えてくれてありがとう、それじゃあ」階段おります

KP:神官は無言のまま見送ります

KP:では、降り切って洞窟に出たところから

KP:その洞窟はひどく暗く、何かを探すなら、目星を使用しないとみることができません。聞き耳も可能です

桐 源次:とりあえず聞き耳ですかね

大原 龍利:目星振りたいですね

KP:はーい どぞー

桐 源次:1d100<=75 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=75) → 80 → 失敗

大原 龍利:1D100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 72 → 成功

桐 源次:む

KP:では何も聞こえません。

大原 龍利[雑談]:一応大原も振ります?50しかないけど

KP:目星をすれば、眼の前に巨大な湖があり、その傍になにかがいることに気づくでしょう

桐 源次[雑談]:どっちでも!おまかせしますよー

大原 龍利:えっこわ 聞き耳も振ります

KP:どうぞー

大原 龍利:1D100<=50 聞き耳
Cthulhu : (1D100<=50) → 15 → 成功

大原 龍利:わーい

桐 源次:おお すごい

大原 龍利[雑談]:湖のそばに何がいるんだろう(疑心暗鬼)

KP:水音と何かが蠢く音、鼻につく刺激臭がすることが分かる。続けて「アイデア」どうぞ。

大原 龍利:はーい

大原 龍利:1D100<=70 アイデア
Cthulhu : (1D100<=70) → 86 → 失敗

KP[雑談]:SAN盾は一人でもいいのよ?

KP:では何も思いつきません

大原 龍利:あれれ—ナンノニオイダロウナー(棒)

KP:湖の傍のものに近づき、目星しますか?

大原 龍利:めぼきき情報共有します。それから「少し見てくる。ここで待っているといい」

桐 源次:「一人で大丈夫?」

扇 兼弘:「えっ、おい一人で行くのか?!」

大原 龍利:「俺一人で十分だ」

KP[雑談]:さすがの倶利伽羅である

桐 源次:困ったな—ってしつつ見送ります。その場で待機

大原 龍利[雑談]:何かあったら多分呼びに来るから……

扇 兼弘[雑談]:初期値でも次は聞き耳ふろう・・・

桐 源次[雑談]:何があるのかそわそわ

大原 龍利:じゃあてくてく歩いてぎりぎり離れたところで目星します

KP:はーい どぞ

大原 龍利:1D100<=80 目星
Cthulhu : (1D100<=80) → 22 → 成功

KP:はい、ではそれを目撃します

KP:それは青みがかった茶色の粘液を纏った生き物であり、体一面にある嚢胞が破裂するとそこからガスが出るようになっている。

KP:あなたは巨大湖のそばにガダモンを発見する。SANc1d3/1d20。

KP:また、ガダモンの陰に隠れた肉塊を見つけることができる。

大原 龍利:わあい……(震え声)

大原 龍利:SANC振りますねー

大原 龍利:1D100<=48 SANC
Cthulhu : (1D100<=48) → 27 → 成功

KP:わ―固いなー

大原 龍利:1D3
Cthulhu : (1D3) → 2

大原 龍利:ふ、不定リセットはどのタイミングですかっっ

大原 龍利[雑談]:肉塊がそばにあるってことは近づかなきゃいけないのか……

KP[雑談]:このシナリオよく読んだら1D10/1D100さんに遭遇しかねないので、ちょっと次までに難易度下げときます

大原 龍利[雑談]:えっ

KP:あ、階段降りてる段階でOKです

KP[雑談]:いろんなところに行く旅行ですからね★

桐 源次[雑談]:そのままでも楽しいそうだなって思ってしまった

大原 龍利[雑談]:限界まで削られるのもそれはそれで

扇 兼弘[雑談]:ほほう。

KP[雑談]:え、いきます?中盤ではっきょうかもですよ?

桐 源次[雑談]:発狂もロストもCoCの醍醐味だよなって思う派です

KP[雑談]:では行っちゃいますか☆彡

大原 龍利[雑談]:アカシャ年代記さん見ちゃったんでもう何も怖くない(フラグ)

扇 兼弘[雑談]:お任せしますよー

KP[雑談]:はーい

KP:結構長い階段なので

桐 源次[雑談]:すごい楽しみ

大原 龍利:わーい あと8か

桐 源次:桐もリセットしておこう

KP:みなさんリセットでー

大原 龍利[雑談]:こう、でかいSANC来るとそれはそれで楽しいですよね

KP[雑談]:ファイトです!

扇 兼弘:はい

KP:肉塊はガダモンに隠れています。捕まえるなり傷つけるなりは判定なしでいいです

大原 龍利:じゃあ捕まえに行きます

KP:はーい ちなみにガダモンは基本的に眠っているため、探索者が危害を加えなければガダモンから攻撃をすることはないですー

大原 龍利:起こさないように忍び足

KP:してもしなくてもOKです

大原 龍利:(持ってない)

大原 龍利:じゃあ肉塊抱えて戻れます?

KP:(忍び足は難易度上げ版のみです)

KP:戻れますー

大原 龍利[雑談]:ピンク色の肉塊抱える倶利伽羅さん想像するとシュールだ

扇 兼弘[雑談]:ですよね

KP[雑談]:そのまま殴ってもいいのよ?

桐 源次[雑談]:すでに肉塊なのにさらに殴るんですか…?

大原 龍利[雑談]:傷つければいいってことなんですかね

KP[雑談]:ですねー ナイフじゃなくてもいいです

扇 兼弘[雑談]:工具ありますよ

大原 龍利[雑談]:尖ったものありますかね?

扇 兼弘[雑談]:素手が抵抗あるなら、工具をそっと差し出しますが。幸運ですかね?

扇 兼弘[雑談]:ドライバーなら行ける気がする

KP[雑談]:それくらいならあってもいいですね

KP[雑談]:幸運なくてもいいです

大原 龍利[雑談]:こう、できる限り苦しまないように介錯してあげたいというか

扇 兼弘:戻ってきました? こそこそ話で肉塊あるよって言ってくれたら工具出します

扇 兼弘[雑談]:はーい

大原 龍利[雑談]:はーい

桐 源次:「なにかあったのかな?よく見えないや」首かしげー

大原 龍利:じゃあ小声で「どちらか尖った物を持っていないか?さっきと同じものがあったから」

扇 兼弘:「ドライバーがあるぞ」鞄あさって手渡します

桐 源次:「僕は何も持ってないなぁ」

大原 龍利:じゃあドライバーうけとってぷすっとします

KP:ではぷすっとした瞬間に光に包まれます

KP:というところで今回は切りましょうか

扇 兼弘:はい

大原 龍利:はーい

桐 源次:はーい

KP:では次は5/29の14:00~でお願いします。wikiに書いとくので―

扇 兼弘:了解です。

大原 龍利:了解です

桐 源次:はーい、次回もよろしくお願いします

KP:はーい ログはとっておきますねー

大原 龍利:はーい、お疲れ様でしたー。

扇 兼弘:お疲れ様でしたー

KP:お疲れさまでしたー

桐 源次:お疲れ様でした!


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant REQUEST_URI - assumed 'REQUEST_URI' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 47

Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56

TRPGツール

ブログパーツ


Warning: Use of undefined constant SERVER_NAME - assumed 'SERVER_NAME' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aoringo12/www/aoringo_tools/func/html_write.php on line 56